2013年06月07日
BRM0609 和歌山一周ブルベ400km準備編
明日の朝から、和歌山一周のブルベに参加してきます。
リハビリ中やのにいきなり400kmは無理じゃないのか?
家族の反対と仲間の心配を振り切り参加してきます。ま、無理だったら迎えに来て貰おう・・・。
コースはこんな感じ。
泉佐野スタートで雄の山越えて黒沢牧場の迂回路の激坂を登って椿山ダム越えてちかつゆ経由で新宮。
新宮から串本へ南下して白浜経由の国道で帰って来る。
今回はAGからは3名で出走。おそらくバラバラになって走るかと思われますが・・・
とりあえず天気も良さそうで寒さは大丈夫そう。
コンビニもあるからそないに重装備で行かなくてもいいかと思いますが・・・っていつもYoppiさんに色々借りたりしてますが・・・(汗)
自転車の装備はこんな感じに仕上げました。
とりあえず、ブルベ用といって作ったクロモリのトマジーニはクラッシクにこだわって丸ハンやしBROOKSのサドルは付けたものの1回も乗ってないから、マドンで行く事にします。
リュックは小さいの背負ってウィンドブレーカーでも入れておきますか。
400kmそんなようけ荷物を載せなくても行けるっしょ。もの凄い装備してる人一杯いてるけど・・・。日本はコンビニあるしね。

ハンドル周りはライトとガーミンとベル。ベルは付けないと駄目なので仕方ないっすね。
このライトめちゃくちゃ明るいんです。500ルーメン。

タイヤはブルベ用に26Cのパナレーサー ツアラープラスブルベエディションというのを付けました。
hayashi君が26Cだとだいぶ楽だと言ってたし、三船さんもオススメだったしね。

今回は一人旅になってもいいように、チェックポイントを記した紙をイラレで作ってTOPチューブに貼付ました。
プロっぽいでしょ?(笑)
ガムテープへマジックに書くようなセンスのない事はしないしない!
さ、これでとりあえず行ってくら〜〜〜〜!
道中の模様はツィッターでつぶやきますので@agbikeフォローしてくださいな。
あまり呟かなかったらよっぽどしんどいか、一生懸命走ってると思って下さい!
目標は20時間!いけるかな・・・休憩を短くってのが目標です。
2013年02月25日
BRM224京都200kmレポート
久しぶりのブルベ200km。
もう泉佐野からの200kmはコース的に飽きてきたので京都200kmに参加してきました。
トワイライトレイクという名前がついているくらいでさぞかし夕方の琵琶湖は綺麗ことでしょう〜
久しぶりに昔、走っていた大正池コースや湯船森林公園の辺りを抜けて多羅尾カントリー抜けて伊賀へ抜けていくコースで懐かしい。
な〜んて思って申し込んだ僕がバカだった・・・。
この日、自転車人生最大の苦行に出会うのであった・・・。
昔、チームでタイムアタックしていた大正池は崖崩れの為通行止めになっていたので迂回コースになりました。
しかし、京都は寒い・・・。和歌山と全然ちがう・・・。
そういえば奈良にいてた時は冬場はロードにあんまり乗っていなかったな〜。
つくづく和歌山という環境の良さを実感しました。
今回AGからの参加者は5名。

ブリーフィングでコース説明をうけます。ちらほら雪が降ってきました。
もお〜やっぱり京都は寒いな〜くらいにしかこの時は思っていませんでした・・・。
前日までに地図とにらめっこしてコースを確認しておいた方がいいのですが、時間なくていつもコースは他人任せです。
一応ガーミンにルートは入れてるのですが迂回コースになった所までは把握しきれておらずすみません・・・。

Yoppiさんはさすがブルベにどっぷりはまりつつあるので200kmでも準備万端です。
自転車重たい重たい・・・。
「もぉ〜Yoppiさん200kmにこんな荷物ようけ載せて〜600kmちゃいまっせ−」
っていつもこのドラえもんポケットから色々出てきて助けて貰うのですが・・・(笑)
クロダモさんは7時スタートで30分早く我々よりスタートして行かれました。

4人でえっちらおっちらスタート。
気付いたがブルベって数人で行くと一番時間がかかりますね。
ひとりで行った方がタイムは速いでしょうが、寂しい・・・。
4人分のトイレ、電話、電池交換など時間掛かる行事で各駅停車みたいなもんです。(笑)
フル装備でフロントにようけ地図つけてるYoppiさんは道間違えて、
僕に「こっちやでーーー!」って突っ込まれてるのにはワロた。

第1チェックポイント。大正池を下ってきた所のローソン手前の「山甚」でちょっと休憩。
いつもながら我々は休憩が長いのはご愛敬。
ここから湯船森林公園を抜けて多羅尾カントリーまで登ります。

ブルベをやりたい!ってアバンギャルドの門戸を開きにきたH君もこの一年でごっつ速くなりました。
っていうか僕が彼についていけない・・・
やっぱ一人で走るよりみんなで走った方が楽しいです!
って言ってくれてるのが「でしょ〜!」って感じで嬉しいです!

途中、登りで路肩に雪が出てきました。お〜やっぱりこの辺りは寒いな〜!
滑らないか心配。

おおお〜〜タラオカントリー!懐かしい〜!昔ゴルフしてた時はよくゴルフしにここへ来たな〜!
僕のコースデビューもここだっけな。ひっそりしてるけど雪でクローズしてるんやろか??
自転車にはまってからは全くゴルフしなくなりました。
腹出たおっさんに負けるスポーツなんて性に合わんゲームだなあれは。
ま、それはさておき、ココが本日の最高度地点。標高585m。今日はけっこう登るわ〜。

73キロ地点のコンビニ休憩。ここで昼食。
まだこの辺では笑顔も・・・。
なんとこのコンビニで40分も休憩してしまいました(笑)
ここから笑顔はなくなります・・・。っていうかもう完走目的に変更。
伊賀から北上して甲賀を抜けて東近江市へ。
寒い〜〜〜〜〜〜〜〜!って思ってたら雪が降ってきて・・・なんとか東近江市のCPについたものの・・・

吹雪です。吹雪!!!
こんななかロードバイク乗るもんちゃうわ!!
前が見えない。手の先は凍る。頬はジンジンしてくる。スキー場に来てるみたいです。
サングラスじゃなくてゴーグルいるわ!!

一面白銀の世界・・・そして吹雪・・・写真には映りにくいけどかなりの向かい風。
リタイヤしたい!!!
でもリタイヤしてもどうせ自転車で帰らないといけない。
誰か車で迎えに来てくれ〜〜〜!
ディープホイールで来てたクロダモさんは飛ばされてないやろか???
指の感覚がなくなって凍傷になりそうになり、やっと見つけたコンビニでまたもや休憩しグローブを買いました。
これで少しマシになりました。

琵琶湖に出てからも苦行は続く・・・。
だいぶ南下してきたらやっと雪が止んできたと思ったら今度は夕暮れ地獄・・・。
422号線の瀬田川沿いも昔よく走っていた所ですが山の中でコンビニとかも一切ない。
ここで全員ハンガーノック。
ふらふらになりながら宇治へ到着。もうゴールは間近。
命からがらゴールのコンビニへ到着し、ファミレスのジョイフルでコンビニレシートチェックを受けて終了。
暖かいご飯を頂いてスーパー銭湯に入って帰って来ました。
ブルベは春以降でないと出てはいけませんね・・・。
こんなしんどい200km初めてやわ・・・
自転車人生最大の苦行でした。
つぎはBRM511 600kmの予定やねんけど、走れるかな・・・?
参加された方々ほんとうにほんとうにお疲れ様でした!!
2012年05月22日
BRM0519 近畿300km 泉佐野~青山峠~泉佐野
ブルベ近畿300km 泉佐野~青山峠~泉佐野に参加してきました。
昨年から参加しているブルベも300kmは初めてです。
実は400kmを完走しているし、400kmと同じコースで50km手前で引き返すというコース設定なので余裕こいてました。
ただ、400kmと違う所は夜の23時スタートというミッドナイトブルベという点かな??
土曜日の夜の20時までお店を営業してそのまま寝ずに23時に泉佐野に集合して出発して翌日の11時に帰ってきて12時にはお店に座ってるという強行計画でした。
さすがに一睡もせずに出発するのはどうかと思って夕方お店番を嫁に代わって貰いました。
帰宅して寝ようとするが、日頃寝てない時間帯なのでやはり眠れません・・・。結局一睡もせずに出発する事に・・・。
そして、出発する前に、数日前からこじらしていた風邪が悪化している事に気がつく・・・。喉が痛って〜〜〜。
薬箱から以前医者から貰ってる抗生物質やらなんやらを飲んでから出発。
今回一緒に参加するウェポンがマンションまで迎えに来てくれました。ありがとう!
現地でYoppiさんと合流。
集合場所へ行くと23時出発組がもう続々と出発してるではないか・・・
「遅いわ!」ってまっちゃんが我々の見送りに来てくれてました!!おお〜〜!ありがとう!!
そそくさと準備をして出発。23時組のほぼ最後尾スタート。
ガーミンを点けて・・・ええ〜〜っと事前にPCから入れていたルート案内を・・・
「あれ??入ってない・・・」たまにミスるんじゃ〜〜〜!なんでや〜〜〜!
ま、布目サイクルフェスタに行ってシューズを忘れたどこぞのおバカよりマシか・・・(爆)

第一CPは泉佐野から和歌山へ抜けてしばらくしたコンビニでレシートを貰います。
そこでクロダモさんがお出迎え。24時。みんなありがとうね!!
しかし、体調が悪い・・・。今日は負の連鎖がいくつか重なっています。
○金曜日の○亀練で遅くなり就寝が夜中の3時・・・
○翌土曜日は朝からチビの小学校でサッカーイベントがあり8時に起床。
○前夜寝不足やのに夕方帰宅しても一睡もできなかった・・・
○数日前からこじらしていた風邪が悪化・・・
まあ、そんなこんなで体調不良の中走っていたワケですが、前半、いつもの事ながらですが、超ハイペースに・・・
それでかもっそい序盤で脚にきています。しかも、眠いし、風邪が悪化して・・・胃もムカムカ・・・。
オレ、今日は完走出来るかな・・・?ブルベに出走して初めて思いました。
前回のYoppiさんのように、「つうこんの一撃」を喰らってしまうんちゃうか・・・?
ちょっと長いので・・・
続きを読む
昨年から参加しているブルベも300kmは初めてです。
実は400kmを完走しているし、400kmと同じコースで50km手前で引き返すというコース設定なので余裕こいてました。
ただ、400kmと違う所は夜の23時スタートというミッドナイトブルベという点かな??
土曜日の夜の20時までお店を営業してそのまま寝ずに23時に泉佐野に集合して出発して翌日の11時に帰ってきて12時にはお店に座ってるという強行計画でした。
さすがに一睡もせずに出発するのはどうかと思って夕方お店番を嫁に代わって貰いました。
帰宅して寝ようとするが、日頃寝てない時間帯なのでやはり眠れません・・・。結局一睡もせずに出発する事に・・・。
そして、出発する前に、数日前からこじらしていた風邪が悪化している事に気がつく・・・。喉が痛って〜〜〜。
薬箱から以前医者から貰ってる抗生物質やらなんやらを飲んでから出発。
今回一緒に参加するウェポンがマンションまで迎えに来てくれました。ありがとう!
現地でYoppiさんと合流。
集合場所へ行くと23時出発組がもう続々と出発してるではないか・・・
「遅いわ!」ってまっちゃんが我々の見送りに来てくれてました!!おお〜〜!ありがとう!!
そそくさと準備をして出発。23時組のほぼ最後尾スタート。
ガーミンを点けて・・・ええ〜〜っと事前にPCから入れていたルート案内を・・・
「あれ??入ってない・・・」たまにミスるんじゃ〜〜〜!なんでや〜〜〜!
ま、布目サイクルフェスタに行ってシューズを忘れたどこぞのおバカよりマシか・・・(爆)

第一CPは泉佐野から和歌山へ抜けてしばらくしたコンビニでレシートを貰います。
そこでクロダモさんがお出迎え。24時。みんなありがとうね!!
しかし、体調が悪い・・・。今日は負の連鎖がいくつか重なっています。
○金曜日の○亀練で遅くなり就寝が夜中の3時・・・
○翌土曜日は朝からチビの小学校でサッカーイベントがあり8時に起床。
○前夜寝不足やのに夕方帰宅しても一睡もできなかった・・・
○数日前からこじらしていた風邪が悪化・・・
まあ、そんなこんなで体調不良の中走っていたワケですが、前半、いつもの事ながらですが、超ハイペースに・・・
それでかもっそい序盤で脚にきています。しかも、眠いし、風邪が悪化して・・・胃もムカムカ・・・。
オレ、今日は完走出来るかな・・・?ブルベに出走して初めて思いました。
前回のYoppiさんのように、「つうこんの一撃」を喰らってしまうんちゃうか・・・?
ちょっと長いので・・・
続きを読む
2012年03月03日
2012 BRM303神戸西ブルベ200km
BRM303神戸西ブルベ200kmに出走してきました。

Yoppiさんはおっさんこじらせて腰痛の為、棄権でした
神戸西区からスタートしてぐる〜〜っと一周回って帰ってくるコース。

走った事ない道を走るのっていつもと違って楽しい!
ルートもガーミンに入れてるからバッチシ
キューシートやコマ図で行くのは大変だわ。
って、途中でバッテリー切れてモバブーで充電しながらになりましたが・・・
夜中の4時半に集合しておもむろに出発。眠い・・・睡眠時間約3時間でした・・・。
天気も雨と雨の間で晴れてて丁度よかった!!
ブルベっていわゆるレースとは違います。オリエンテーリングって言った方がいいかな?
一定の距離を制限時間内にチェックポイントでチェックを受けたら認定(フランス語でブルベ)してもらえる。
フランスで4年に一回開催されるパリ・ブレスト・パリ ランドヌール。距離1200km 制限時間90時間
というものがあります。ま、フランスが主体の組織です。
これにいつかは出場したいな〜〜って思ってるのと、
一年間に200km,300km,400km,600kmを見事完走するとシュペールランドヌール(SR)が取得できます。
だから今年一年の目標のひとつにこのSRを目指して頑張って出場します。
今回は今年一発目。手始めに200kmから。
泉佐野は昨年走ったし近場なのでもはや飽きてしまったので今回は神戸西というのに出走です。

しかしながら、今日のスペックはサーベロのS5にコスミックカーボンSLRでした。
先日ちょっとポジションを前乗りになるようにいじってからしっくりきて良い感じです。
このコスカが今日は最高の威力を発揮してくれた気がします。向かい風の中槍のように突き進んで行ってくれます。
高速域を維持するにはこのホイールがいいですね!!かなり体感できました。
逆に、ストップ&GOの様なコースだとちょっと不利かな??
登りより平地派の方、ロングライド用とかサーキット用にはこのホイールオススメです!!
クリンチャーなので扱いやすいのもいい!!
さて、チェックポイントは3カ所あり、あとプラス3カ所でコンビニのレシートを取得して次のチェックポイントでチェックを受けるという全6カ所に立ち寄りポイントがあります。大体30キロ程度離れています。

まあ、いつもの通り順調に進み、92キロ地点のチェックポイントのローソンのレジの女性が美人だったのに驚いた。
会計を済ますとその女性が「今日は自転車の何かイベントでもあるんですか〜
」って聞いてこられたんです。
かわいすぎ。久々のフォーリンラブやわ・・・
普通コンビニの店員さんが話しかけてくれる??
ひょっとしたら彼女も・・・?キャッ
外でスパゲッチを食べて、別に欲しくもないのにコーヒーを買いにまたレジに列びました。
そして、僕の番になって、僕の顔をみた瞬間
「あ・・・
」って、つぶやいたんです・・・。
ハートは勝手に付けました。すみません(恥)
・・・って何の話やねん!?って??ブルベの話はどこへいったんや??(笑)
そして、それをTwitterで恋に落ちたーとか呟いてたら、メール
が・・・
「あんた〜〜〜しょうもない事呟きな!!恥ずかしいわ!!
」



疲れて帰ってきたら晩飯抜きの刑に処され、久々に自炊しました・・・
え??ブルベの感想??
風が強くて寒かった!!
走行時間9時間10分 目標より遅かった。
そして今日は調子よかったのかガンガン牽き倒せました。
200キロを楽に走れたような気がします。
ちょっと成長が感じられた日でした。
あと左膝の痛みが気になった。クリートの再調整が必要か・・・?
しかし、今日も200km走ると深呼吸すると肺が疲れてるのか咳きこむ感じがあります。
泉佐野200kmより神戸西の方がしんどいです。
そして、行って折り返してくる泉佐野コースと違ってグルッと回ってくるコースなので神戸西の方が僕は好きです。
が・・・遠いわ。
あ、そうそう、兵庫県ってタンデム走行OKな県なのでタンデムで走ってる方もいらっしゃいましたよ〜〜〜!
和歌山もOKにしてくれたらいいのにね〜〜

明日3月4日は勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

Yoppiさんはおっさんこじらせて腰痛の為、棄権でした

神戸西区からスタートしてぐる〜〜っと一周回って帰ってくるコース。
走った事ない道を走るのっていつもと違って楽しい!
ルートもガーミンに入れてるからバッチシ

キューシートやコマ図で行くのは大変だわ。
って、途中でバッテリー切れてモバブーで充電しながらになりましたが・・・

夜中の4時半に集合しておもむろに出発。眠い・・・睡眠時間約3時間でした・・・。

天気も雨と雨の間で晴れてて丁度よかった!!
ブルベっていわゆるレースとは違います。オリエンテーリングって言った方がいいかな?
一定の距離を制限時間内にチェックポイントでチェックを受けたら認定(フランス語でブルベ)してもらえる。
フランスで4年に一回開催されるパリ・ブレスト・パリ ランドヌール。距離1200km 制限時間90時間
というものがあります。ま、フランスが主体の組織です。
これにいつかは出場したいな〜〜って思ってるのと、
一年間に200km,300km,400km,600kmを見事完走するとシュペールランドヌール(SR)が取得できます。
だから今年一年の目標のひとつにこのSRを目指して頑張って出場します。

今回は今年一発目。手始めに200kmから。
泉佐野は昨年走ったし近場なのでもはや飽きてしまったので今回は神戸西というのに出走です。

しかしながら、今日のスペックはサーベロのS5にコスミックカーボンSLRでした。
先日ちょっとポジションを前乗りになるようにいじってからしっくりきて良い感じです。

このコスカが今日は最高の威力を発揮してくれた気がします。向かい風の中槍のように突き進んで行ってくれます。
高速域を維持するにはこのホイールがいいですね!!かなり体感できました。
逆に、ストップ&GOの様なコースだとちょっと不利かな??
登りより平地派の方、ロングライド用とかサーキット用にはこのホイールオススメです!!
クリンチャーなので扱いやすいのもいい!!
さて、チェックポイントは3カ所あり、あとプラス3カ所でコンビニのレシートを取得して次のチェックポイントでチェックを受けるという全6カ所に立ち寄りポイントがあります。大体30キロ程度離れています。

まあ、いつもの通り順調に進み、92キロ地点のチェックポイントのローソンのレジの女性が美人だったのに驚いた。
会計を済ますとその女性が「今日は自転車の何かイベントでもあるんですか〜

かわいすぎ。久々のフォーリンラブやわ・・・
普通コンビニの店員さんが話しかけてくれる??
ひょっとしたら彼女も・・・?キャッ

外でスパゲッチを食べて、別に欲しくもないのにコーヒーを買いにまたレジに列びました。
そして、僕の番になって、僕の顔をみた瞬間
「あ・・・

ハートは勝手に付けました。すみません(恥)
・・・って何の話やねん!?って??ブルベの話はどこへいったんや??(笑)
そして、それをTwitterで恋に落ちたーとか呟いてたら、メール

「あんた〜〜〜しょうもない事呟きな!!恥ずかしいわ!!





疲れて帰ってきたら晩飯抜きの刑に処され、久々に自炊しました・・・
え??ブルベの感想??
風が強くて寒かった!!

走行時間9時間10分 目標より遅かった。
そして今日は調子よかったのかガンガン牽き倒せました。
200キロを楽に走れたような気がします。

ちょっと成長が感じられた日でした。
あと左膝の痛みが気になった。クリートの再調整が必要か・・・?
しかし、今日も200km走ると深呼吸すると肺が疲れてるのか咳きこむ感じがあります。

泉佐野200kmより神戸西の方がしんどいです。
そして、行って折り返してくる泉佐野コースと違ってグルッと回ってくるコースなので神戸西の方が僕は好きです。
が・・・遠いわ。

あ、そうそう、兵庫県ってタンデム走行OKな県なのでタンデムで走ってる方もいらっしゃいましたよ〜〜〜!
和歌山もOKにしてくれたらいいのにね〜〜

明日3月4日は勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

2011年10月10日
ブルベ400Km
ブルベというイベントがあります。
まあ、要するにオリエンテーリングの自転車版といったら解りやすいだろうか?ちょっと違うか?
定められた制限時間内にチェックポイントでブルベカードに記入して貰って帰って来るイベントである。
時折、チェックポイントはコンビニのレシートの場合もある。
あくまでもレースではない。
そのブルベの400kmに出場してきました。


説明を受けて車検を受けおもむろに出発。

今回はあばギャル部のアイドルねこばちゃんも出走です。
女性の出走者はかなり少ないです。2人しかお見かけしませんでしたわ。
そら、400キロやもんな・・・
今日の彼女の目的はTKGに行く事!
ん?なんだ?TKGって??

序盤はブルベ200キロに出場した時と同じルートを辿ります。
そのブルベ200Km走った時の折り返し地点までしごく快調!
我々は2番手でCPに到着しました。1番の人って僕らより10分以上速い・・・すごいな。
恐らく休憩してないんでしょう。僕らの走りはドッバーって飛ばしてドカーっと休憩する。

CP2過ぎてからが”未知の道”です。
120キロ地点くらいで、J.J☆がしんどそう・・・今日はなんか調子悪いみたい・・・
いつも120キロくらいだったらへっちゃらやのに・・・
これはやばい・・・
komorebiマスターがブログで5人中3人が完走予想って書いてあったので
我々のミッションは全員完走!
せやけど400Kmまで先は長い・・・

僕はJ.J☆について他のメンバーは先に行く事に。
今回の最大の難関、青山峠。
頂上のトンネル抜けた所で待っていましたがJ.J☆来ない・・・。
引き返して折角登った青山峠を下り捜索しに・・・見つからない。
先に行ってCPで待ってるクロダモさんに電話・・・暫くするとJ.J☆来た〜との事。
おそらくトンネルで行き違いになったのね・・・
あちゃ〜〜〜青山峠下っちゃったよ・・・
もっかい登る事に・・・
CPまでぶっ飛ばして到着。
ねこばとクロダモさんはTKGが5時までとの事で間に合わないかもしれないので先に行く。
YoppiさんとJ.J☆3人で後を追います。

なんとか、ブルベのコースを少し外れて、今回のブルベとは関係ありませんが、目的地のひとつであるコケコッコー共和国に到着!!

TKG・・・さて、なにかお解りでしょうか?
じゃじゃーーーん!

卵かけご飯(Tamago Kake Gohan)です!
16時半ラストオーダーとの事で40分着だったけど、「和歌山から来たんです!卵かけご飯だけなんとかしてーー!」とお願いして食しました。
まったりと休憩して、シュークリームなども食べておもむろに折り返し地点にチェックポイントへ。

チェックポイントに着いたら日が暮れてきました。
なんと、ぐっさんが応援に駆けつけてくれました!!
うれしいね〜〜〜!ありがとうねぐっさん!

さ、こっから後200キロ!
まあ、完走は出来るだろうけど、寒くなってきた・・・

まあ、完走目的なのでゆっくり帰りましょう・・・
チェックポイントで色々食べたりしながら・・・J.J☆頑張れ。
どうも膝が悲鳴をあげてるらしい。
ネコバ、クロダモ組とYoppiさん、J.J☆、僕の2手に分かれて走る事に。
最終チェックに着く前にはもっそい眠気に襲われました・・・
コンビニ寄って貰って「メガシャキ」を買ってデューク東郷でも目が覚める「ブラックブラック」ガムを買って少し復活しました。
でも雄の山峠の手前ではまた眠気に襲われ、雄の山を越えると夜が明けてきました。
そして、感動のゴール!?
っていうか感動というよりかは眠たすぎる・・・

雄の山の下りからはYoppiさんと二人になって走っていたので、程なくしてJ.J☆もゴール!!」
ミッションコンプリート!
帰りの車が居眠り運転でごっつ危なかった・・・
来年は、200,300,400,600全て制覇のSRを目指します。
そして、パリブレストパリに出たいな〜〜〜
今回の400キロは獲得標高3500メートルオーバーでしたがコース的にはそんなに大変ではなかったと思います。
ただ辛かったのは
①寒さ
②眠さ
③おケツの痛さ
次回はこの3点をクリアしないといけませんね〜〜〜。
辛さもゴールすると記憶も美化されて楽しさだけが残ってる翌日のデュークでした。
来年、ブルベに出場するぞ〜!?って変態な方々、お待ちしてます。
ツイッターやフェイスブックで応援メッセージありがとうございました!!
返信できずですみません!
つぶやいて○○なう!するのが精一杯でしたわ(笑)
追伸:
花吉野クリテリウムC4クラスでにっしゃんが優勝しました!!
無冠の帝王がついに開花してきました。
次は11月3日(木祝)らしいのですが、AG主催「四国讃岐うどんツアー」で出走できないや・・・
まあ、要するにオリエンテーリングの自転車版といったら解りやすいだろうか?ちょっと違うか?
定められた制限時間内にチェックポイントでブルベカードに記入して貰って帰って来るイベントである。
時折、チェックポイントはコンビニのレシートの場合もある。
あくまでもレースではない。
そのブルベの400kmに出場してきました。


説明を受けて車検を受けおもむろに出発。

今回はあばギャル部のアイドルねこばちゃんも出走です。
女性の出走者はかなり少ないです。2人しかお見かけしませんでしたわ。
そら、400キロやもんな・・・
今日の彼女の目的はTKGに行く事!
ん?なんだ?TKGって??

序盤はブルベ200キロに出場した時と同じルートを辿ります。
そのブルベ200Km走った時の折り返し地点までしごく快調!
我々は2番手でCPに到着しました。1番の人って僕らより10分以上速い・・・すごいな。
恐らく休憩してないんでしょう。僕らの走りはドッバーって飛ばしてドカーっと休憩する。

CP2過ぎてからが”未知の道”です。
120キロ地点くらいで、J.J☆がしんどそう・・・今日はなんか調子悪いみたい・・・
いつも120キロくらいだったらへっちゃらやのに・・・
これはやばい・・・
komorebiマスターがブログで5人中3人が完走予想って書いてあったので
我々のミッションは全員完走!
せやけど400Kmまで先は長い・・・

僕はJ.J☆について他のメンバーは先に行く事に。
今回の最大の難関、青山峠。
頂上のトンネル抜けた所で待っていましたがJ.J☆来ない・・・。
引き返して折角登った青山峠を下り捜索しに・・・見つからない。
先に行ってCPで待ってるクロダモさんに電話・・・暫くするとJ.J☆来た〜との事。
おそらくトンネルで行き違いになったのね・・・
あちゃ〜〜〜青山峠下っちゃったよ・・・
もっかい登る事に・・・
CPまでぶっ飛ばして到着。
ねこばとクロダモさんはTKGが5時までとの事で間に合わないかもしれないので先に行く。
YoppiさんとJ.J☆3人で後を追います。

なんとか、ブルベのコースを少し外れて、今回のブルベとは関係ありませんが、目的地のひとつであるコケコッコー共和国に到着!!

TKG・・・さて、なにかお解りでしょうか?
じゃじゃーーーん!

卵かけご飯(Tamago Kake Gohan)です!
16時半ラストオーダーとの事で40分着だったけど、「和歌山から来たんです!卵かけご飯だけなんとかしてーー!」とお願いして食しました。
まったりと休憩して、シュークリームなども食べておもむろに折り返し地点にチェックポイントへ。

チェックポイントに着いたら日が暮れてきました。
なんと、ぐっさんが応援に駆けつけてくれました!!
うれしいね〜〜〜!ありがとうねぐっさん!

さ、こっから後200キロ!
まあ、完走は出来るだろうけど、寒くなってきた・・・

まあ、完走目的なのでゆっくり帰りましょう・・・
チェックポイントで色々食べたりしながら・・・J.J☆頑張れ。
どうも膝が悲鳴をあげてるらしい。

ネコバ、クロダモ組とYoppiさん、J.J☆、僕の2手に分かれて走る事に。
最終チェックに着く前にはもっそい眠気に襲われました・・・
コンビニ寄って貰って「メガシャキ」を買ってデューク東郷でも目が覚める「ブラックブラック」ガムを買って少し復活しました。
でも雄の山峠の手前ではまた眠気に襲われ、雄の山を越えると夜が明けてきました。
そして、感動のゴール!?
っていうか感動というよりかは眠たすぎる・・・

雄の山の下りからはYoppiさんと二人になって走っていたので、程なくしてJ.J☆もゴール!!」
ミッションコンプリート!
帰りの車が居眠り運転でごっつ危なかった・・・
来年は、200,300,400,600全て制覇のSRを目指します。
そして、パリブレストパリに出たいな〜〜〜
今回の400キロは獲得標高3500メートルオーバーでしたがコース的にはそんなに大変ではなかったと思います。
ただ辛かったのは
①寒さ
②眠さ
③おケツの痛さ
次回はこの3点をクリアしないといけませんね〜〜〜。
辛さもゴールすると記憶も美化されて楽しさだけが残ってる翌日のデュークでした。
来年、ブルベに出場するぞ〜!?って変態な方々、お待ちしてます。
ツイッターやフェイスブックで応援メッセージありがとうございました!!
返信できずですみません!
つぶやいて○○なう!するのが精一杯でしたわ(笑)
追伸:
花吉野クリテリウムC4クラスでにっしゃんが優勝しました!!
無冠の帝王がついに開花してきました。
次は11月3日(木祝)らしいのですが、AG主催「四国讃岐うどんツアー」で出走できないや・・・