2015年01月31日
トマジーニ SINTESI
泉南熊取店@オータニでゴザイマス<(_ _)>
最近走ってる時はずっと頭の中で「ラッスンゴレライ」って流れてきて止まりません・・・(^_^;
先日から始まったブルベ。
とりあえず何回も走ってるド定番の泉佐野200kmから出てきましたが、かなり疲れちゃった。
もちろん最近走り込んでないから急に200km走ったから疲れたのもあるでしょうが、
ここは自転車屋としては自転車のせいにしたい所だ。(笑)
やっぱり固いフレームは脚にきます。前半はいいけどもう、後半どころか中盤から激疲れ。
やっぱりブルベにオススメの自転車はTREKのドマーネです。乗り心地最高です。
わかっちゃいるけど、偏屈アニキなのでトマジーニのシンテシィを引っ張り出してきました。
格好良くクラッシックに仕上がってるクロモリ自転車でしたが、

スレッドステムに丸ハンに鉄のフォークってのがシティ派の僕にとっては乗り心地が非常に悪い。
ここは思い切って3Tの50周年記念ハンドル&ステムも外して、

そこで意を決して1インチのカーボンフォークでアヘッドに変更。

ヘッドパーツから交換しなければなりません。1インチのイタリアンのスレッドレスです。

クロモリの風合いをなくさないようにステムも選択し、ハンドルも26mm径に。

BROOKSの革のサドルなんか付けてましたが、全然あきません。
馴染む前に無理やわ。
って事でこんな感じに仕上がりました。

なかなか格好良く仕上がりました。重量もコンポはアテナやのに10kg切ってます。
乗って来ましたが、もう別の自転車みたいに良い感じになりました。
そりゃ、ハイエンドカーボンフレームとは違いますが、ブルベには良いんじゃないかな??
これでハンドル周りやリアにキャラダイスのバッグを付けてブルベ仕様にしていきます。
これでSR取れるかな〜〜〜。
クロモリ乗られてる方、カーボンフォークに変えてアヘッドにしたら邪道かもしれませんが、かなり快適になりますよ〜〜〜
いかがでしょうか??ご興味ある方は相談しに来て下さいませ〜!
最近走ってる時はずっと頭の中で「ラッスンゴレライ」って流れてきて止まりません・・・(^_^;
先日から始まったブルベ。
とりあえず何回も走ってるド定番の泉佐野200kmから出てきましたが、かなり疲れちゃった。
もちろん最近走り込んでないから急に200km走ったから疲れたのもあるでしょうが、
ここは自転車屋としては自転車のせいにしたい所だ。(笑)
やっぱり固いフレームは脚にきます。前半はいいけどもう、後半どころか中盤から激疲れ。
やっぱりブルベにオススメの自転車はTREKのドマーネです。乗り心地最高です。
わかっちゃいるけど、偏屈アニキなのでトマジーニのシンテシィを引っ張り出してきました。
格好良くクラッシックに仕上がってるクロモリ自転車でしたが、

スレッドステムに丸ハンに鉄のフォークってのがシティ派の僕にとっては乗り心地が非常に悪い。
ここは思い切って3Tの50周年記念ハンドル&ステムも外して、

そこで意を決して1インチのカーボンフォークでアヘッドに変更。

ヘッドパーツから交換しなければなりません。1インチのイタリアンのスレッドレスです。

クロモリの風合いをなくさないようにステムも選択し、ハンドルも26mm径に。

BROOKSの革のサドルなんか付けてましたが、全然あきません。
馴染む前に無理やわ。
って事でこんな感じに仕上がりました。

なかなか格好良く仕上がりました。重量もコンポはアテナやのに10kg切ってます。
乗って来ましたが、もう別の自転車みたいに良い感じになりました。
そりゃ、ハイエンドカーボンフレームとは違いますが、ブルベには良いんじゃないかな??
これでハンドル周りやリアにキャラダイスのバッグを付けてブルベ仕様にしていきます。
これでSR取れるかな〜〜〜。
クロモリ乗られてる方、カーボンフォークに変えてアヘッドにしたら邪道かもしれませんが、かなり快適になりますよ〜〜〜
いかがでしょうか??ご興味ある方は相談しに来て下さいませ〜!
2015年01月27日
C60
お久しぶりです。熊取店の森です!!
みなさんこの寒い冬、いかがお過ごしですか??
まさかインフルで寝込んでるとか?笑
森家は僕を省いた3人が全滅です...
笑
よくバカは風邪ひかないと言いますが、僕は違うと思うんです!!
僕が思うにバカは風をひいてることに気付いていないだけだと思うんです
笑
ちゃんと僕は風邪ひいたら気付きますよ!多分...笑
まあ、インフルの話はおいといて、今日はタイトルにもありますように
納車御礼ということで客様の COLNAGO C60のご紹介です
去年、クラシックカラーのC60をご紹介させていただきましたが
今回はレースブラックというレーシングカラーです

さすがコルナゴのハイエンドモデル塗装がめちゃくちゃキレイです!!
なんせイタリアの職人さんが一本一本丁寧にエアブラシを使い手作業で塗っているのですから!


レースブラックではダウンチューブ下面にドデカくC60と書いてあります!!
お客様はここが一番お気に入りのご様子です!

クラシックカラーでは側面と同じように COLNAGO と書いてありますね!

AVANT GARDE オリジナルのカーボンボトルケージ
マットカラーがとてもフレームとお似合いです!
シートチューブにもC60と入っております


ハンドル ステムはDEDAのスーパーレジェラで統一!
このハンドルが180gと超軽量
カーボン製なので乗り心地も抜群
ホイールはC35が付いていますがBORA ONE 35 クリンチャータイプをご注文頂いております!
ただでさえカッコイイのに BORA ONE 35 とか履いたらどれだけカッコヨクなるねん
!!!!
と、思わず突っ込みたくなりますね 笑

このC60、僕が今まで見てきたロードレーサーの中で間違いなく一番カッコイイです!!!!!
と思わせるくらい風格があるのです
塗装がとても綺麗で飾っておいても絵になるこの一台、外で乗られる際に色々と気を使われることもあると思いますが
やはりそこは自転車!優雅に乗ってあげてください
!!

このC60組んで記事書いてて思った。
俺もなんかもう一台ほしい...

そう思っただけ!では
みなさんこの寒い冬、いかがお過ごしですか??
まさかインフルで寝込んでるとか?笑
森家は僕を省いた3人が全滅です...

よくバカは風邪ひかないと言いますが、僕は違うと思うんです!!
僕が思うにバカは風をひいてることに気付いていないだけだと思うんです

ちゃんと僕は風邪ひいたら気付きますよ!多分...笑
まあ、インフルの話はおいといて、今日はタイトルにもありますように
納車御礼ということで客様の COLNAGO C60のご紹介です

去年、クラシックカラーのC60をご紹介させていただきましたが
今回はレースブラックというレーシングカラーです

さすがコルナゴのハイエンドモデル塗装がめちゃくちゃキレイです!!
なんせイタリアの職人さんが一本一本丁寧にエアブラシを使い手作業で塗っているのですから!


レースブラックではダウンチューブ下面にドデカくC60と書いてあります!!
お客様はここが一番お気に入りのご様子です!


クラシックカラーでは側面と同じように COLNAGO と書いてありますね!
AVANT GARDE オリジナルのカーボンボトルケージ
マットカラーがとてもフレームとお似合いです!
シートチューブにもC60と入っております


ハンドル ステムはDEDAのスーパーレジェラで統一!
このハンドルが180gと超軽量

カーボン製なので乗り心地も抜群

ホイールはC35が付いていますがBORA ONE 35 クリンチャータイプをご注文頂いております!
ただでさえカッコイイのに BORA ONE 35 とか履いたらどれだけカッコヨクなるねん

と、思わず突っ込みたくなりますね 笑
このC60、僕が今まで見てきたロードレーサーの中で間違いなく一番カッコイイです!!!!!
と思わせるくらい風格があるのです

塗装がとても綺麗で飾っておいても絵になるこの一台、外で乗られる際に色々と気を使われることもあると思いますが
やはりそこは自転車!優雅に乗ってあげてください


このC60組んで記事書いてて思った。
俺もなんかもう一台ほしい...


そう思っただけ!では

2014年09月09日
C60納車御礼
錦織君残念でしたね〜。
ああサーブが凄いとなかなか手も足も出ないですね・・・。
僕は母が昔、テニスをしていて、その影響もあって小学生の頃からテニスしたり、スクールに通ったりとちょこっとかじってました。
ボルグの木のラケット持ってたの憶えてます。
テニスしなくなってからもウィンブルドンは見ていて、グラフやナブラチロワが現役の時でしたね。
近年はあんまり見てなかったのですが・・・。
僕の歴代の好きなテニスプレーヤーでイヴァニセビッチという選手がいました。
弾丸サーブを打つ選手で俳優さんみたいな顔立ちでした。
なんと、今回錦織君の相手選手チリッチのコーチをしてるではありませんか!?
チリッチのあのサーブはまさしくイヴァニセビッチでしたね。
ひとたび、ペースを崩すとサーブが入らなくなってくるのでなんとか錦織君ペースに持っていって欲しかったのですが残念でした。
まあ、これからはベスト8くらいには常連さんになってくれるくらい成長していると思うので今後に期待しましょう!
さてさて、テニスの話はこれくらいにしておいて。。。

納車御礼。
今年注目のC60です。

やっぱりコルナゴは芸術品ですね。
これぞ床の間バイクにふさわしい!
乗るのがもったいない程、キレイです。
2015年の主なブランドのハイエンドモデルでニューモデルといえば、
コルナゴC60、ピナレロ ドグマF8、TREKエモンダSLRってとこかな?
エモンダSLRは展示会でガッツリ乗って良さはすごく解りました。
僕はC59を乗ってますが、はっきり言って、脚力ない方には不向きな自転車だと思いました。
まあ、僕には不向きな事・・・ガチガチに硬いので振動くるわ、疲れるわで、
ゴールスプリントで50km以上出した時にもの凄くよく伸びるってのがイタリア人の考え方なのか、
以前のドグマでも同じ状態でした。
しかし、今回進化したC60とドグマF8はその嫌な堅さはまったくなく、かといって軽量バイクではないのでヒラヒラとした感じがなく、
がっちりとしてるのに楽に進むという感じがします。
これならホビーレーサーでも乗れます。
まあ、僕みたいな貧脚がちょこっと乗ってインプレする程、解る男ではないので、
セミプロが乗ってインプレしてる雑誌を見て下さい(爆)
C60欲しくなっちゃったな〜〜〜。
2013年09月07日
ヒルクライム決戦バイク紹介〜SUPER SIX EVO〜
さてさて、ご好評頂いておりますこの愛車紹介。
明日に控えた大台ヶ原ヒルクライムに向けて万全の準備をしたカナーンのキャノンデールSUPER SIX EVOです。

9000電デュラで組んでます。

これまた出ました!バーナーのビッグプーリー。
しかもセラミックベアリングバージョン。5万なり〜(+_+)

ホイールはボントレガーアイオロス3 D3チューブラー。
このホイールはかなり出来がいいのでオススメです。
重量も1150gと超軽量。
ハブはDT240。ハブはDT240が一番人気でよく回る。
最近はボントレガーのホイールをTREK以外の自転車に装着するのがツウです。

リッチーのカーボンステムにハンドルです。
サテライトスイッチも装備。

サドルもボントレガーパラダイムRXXXL 155g
シートポストもボントレガーRXXXLで150g
ボントレガーのパーツ類かなり軽量で比較的安価でよく出来てます!
さてさて、ここまでやって「いざ実測!!!」

Madone7が電デュラで6.31キロだったのでMadone7の勝利
意外な結果になりました。
細かいスペックが違いますが軽量で有名なSUPER SIX EVOですがMadone7の方が軽いのね・・・。
これ以上軽くするにはスーレコかスラムレッドですね。そうすれば5キロ台に突入です。
さ、明日、行って来ます!!!2時半集合なので殆ど眠れません・・・(^_^;
明日に控えた大台ヶ原ヒルクライムに向けて万全の準備をしたカナーンのキャノンデールSUPER SIX EVOです。

9000電デュラで組んでます。

これまた出ました!バーナーのビッグプーリー。
しかもセラミックベアリングバージョン。5万なり〜(+_+)

ホイールはボントレガーアイオロス3 D3チューブラー。
このホイールはかなり出来がいいのでオススメです。
重量も1150gと超軽量。
ハブはDT240。ハブはDT240が一番人気でよく回る。
最近はボントレガーのホイールをTREK以外の自転車に装着するのがツウです。

リッチーのカーボンステムにハンドルです。
サテライトスイッチも装備。

サドルもボントレガーパラダイムRXXXL 155g
シートポストもボントレガーRXXXLで150g
ボントレガーのパーツ類かなり軽量で比較的安価でよく出来てます!
さてさて、ここまでやって「いざ実測!!!」

Madone7が電デュラで6.31キロだったのでMadone7の勝利

意外な結果になりました。
細かいスペックが違いますが軽量で有名なSUPER SIX EVOですがMadone7の方が軽いのね・・・。
これ以上軽くするにはスーレコかスラムレッドですね。そうすれば5キロ台に突入です。
さ、明日、行って来ます!!!2時半集合なので殆ど眠れません・・・(^_^;
2013年09月03日
ヒルクライム決戦バイク紹介〜その2〜

そして、次は僕のTREK Madone7です。
コンポは9000系電デュラにローターのクランク(ギア板は真円)コンパクトです。
先日のシマノ鈴鹿ではMavic コスミックカーボンをスペシャルチューンしましたが、
今回は山という事でホイールとスプロケットを交換します。

ホイールは愛用のレイノルズ32です。前後で1125g激軽です
DT240のハブはよう回る。ボントレガーアイオロスもファストフォワードも同じハブです。

スプロケットは28Tを装着。
くるくるとケイデンスで回すペダリングが苦手なので、
軽いギアを付けると休みすぎてしまう気がしないでもないが・・・・・
車重は6.3kg
シマノコンポで組むと5Kg台は難しいわ。以前スーレコで組んでた時は5.8kgまでいったけどね〜〜〜。
また激軽バイク作ってみようかな・・・?
激軽フレームが気に入ったの出てこないのよね〜〜〜ゼロセッテは高すぎるし・・・
しかし、今週末の大台ヶ原ヒルクライム、雨模様ですね・・・。
ま、いつもの事やけど・・・。
雨降ってもホイールはカーボンで行きます。
明日は展示会巡りで自転車乗れないから今日は絶対乗りたいんやけど雨やん・・・(涙)
え?本番雨の事を想定して雨の中乗れって?
いやや〜〜〜〜〜。
ん?でもそれもアリか??