2015年05月12日
夜のサイクリング
3日連続登場の熊取スタッフの森です
昨夜は急なお誘いがあり、夜練しよら~
てことでサイクリングしてきました ※練習だとしんどいのでサイクリングに変更しました。、、、笑
普段しないこと急にするから台風きましたね
日本全国の皆さん、申し訳ございません

文句は彼に言ってください 笑
てな感じでゆっくりゆっくり乗ってきましたよ♫
20~25km/hくらいのまったりペース
ルートは、日根野のローソン集合で→犬鳴山→根来寺→紀ノ川沿いの堤防→雄ノ山峠(山中渓)→泉鳥取駅から紀州街道に入り日根野駅で解散の約60kmのコース
そうなんです!
夜の8時に漆黒の犬鳴山登ってきました!
アホでしょ?
1人なら不気味かもしれませんが2人おればだいたい大丈夫!
しかもボントレガーのイオン700(フロントライト)があればなおさら大丈夫
イオン700 後で紹介しますね♫
まあ、登るわけです!
小雨降ってきても登るわけです
ここが登り口

街灯もありまだ安心感ありますね
夜なので上手いこと撮れないです

とりあえずホンマに登ってるますよてことで記念撮影


上下迷彩服でヘルメット被ってビシッと直立してたらまるで兵隊さんやないですか、、、笑
真っ暗な山道、車のライトでこんなん照らしたらチビリますね
いうてもまだまだ中盤。
登ってくと神通温泉に到着。

前のブログでプッチョがパンクしたとこですね
昼と夜とでは雰囲気が全くちゃいますね
葛城山下ってきたとこでぶつかる神通温泉
ここでもチョケときました
イオン700明るいですね~

この明るさで450ルーメン
2番目に明るいやつです

200ルーメン
常時点灯の一番暗いやつ
これでも十分明るいですな
さあ、頂上はもうすぐ!
けど最後の難関、犬鳴トンネル

奇跡体験アンビリバボーの心霊特集で出てきそうですな
実際、心霊スポットらしいです


吸い込まれる~

後ろ振り返ったら終わりやで??笑
まあ、何事もなくトンネル抜けて和歌山へ向かって下ります!
そして、高校時代、吐くほど走った緑化センター、根来寺へと続く道を走り堤防へ

夜の堤防は昼間とは違い、全くの無風
TTの練習にはちょうどいいかも♫
遠いけど、、、笑
そして雄ノ山へ!
なにげ一番ここが不気味やったかな、、、笑
キターZ坂

和歌山から熊取へ通ってたとき毎朝登ってた登り
しんどいねん
まっ、ゆっくりやから大丈夫
ほんで、登りきり、下って紀州街道へ
この辺、メチャテンション高かったので写真撮り忘れてました
すんません
紀州街道直進して日根野で解散。
疲れた、、、、、、
はしゃぎすぎて 笑
いつも走ってる道でも時間を変えて走れば雰囲気も違い、なんか新鮮で楽しかったです
この夜のサイクリング
定期的に開催したいですね~
コースは毎回変えますよ?笑
とりあえず、お疲れ様でした!!!
オーっと忘れてはいけないイオン700ね!
今更感ありまくりですけど、ボントレガーから販売されてるフロントライト
小型なのに超強力
USB充電式でフル充電に5時間
最大700ルーメンの明るさで夜を照らします!
不規則ストロボ機能付き

点灯時間
700ルーメン 1時間45分
450ルーメン 3時間
200ルーメン 6時間45分
TREKのブレンダーに対応してあるものならダイレクトに装着できます
対応してないものでもしっかり装着できますのでご安心を
このイオン700
税込 12900円
安全をお金で買うとなると安いですね
実際、このライト使うと他のライト使えません。

店頭に展示もおいてますので見に来てくださいね


ほな

昨夜は急なお誘いがあり、夜練しよら~
てことでサイクリングしてきました ※練習だとしんどいのでサイクリングに変更しました。、、、笑
普段しないこと急にするから台風きましたね

日本全国の皆さん、申し訳ございません

文句は彼に言ってください 笑
てな感じでゆっくりゆっくり乗ってきましたよ♫
20~25km/hくらいのまったりペース

ルートは、日根野のローソン集合で→犬鳴山→根来寺→紀ノ川沿いの堤防→雄ノ山峠(山中渓)→泉鳥取駅から紀州街道に入り日根野駅で解散の約60kmのコース
そうなんです!
夜の8時に漆黒の犬鳴山登ってきました!
アホでしょ?

1人なら不気味かもしれませんが2人おればだいたい大丈夫!
しかもボントレガーのイオン700(フロントライト)があればなおさら大丈夫

イオン700 後で紹介しますね♫
まあ、登るわけです!
小雨降ってきても登るわけです

ここが登り口
街灯もありまだ安心感ありますね

夜なので上手いこと撮れないです
とりあえずホンマに登ってるますよてことで記念撮影

上下迷彩服でヘルメット被ってビシッと直立してたらまるで兵隊さんやないですか、、、笑
真っ暗な山道、車のライトでこんなん照らしたらチビリますね

いうてもまだまだ中盤。
登ってくと神通温泉に到着。
前のブログでプッチョがパンクしたとこですね

昼と夜とでは雰囲気が全くちゃいますね
葛城山下ってきたとこでぶつかる神通温泉
ここでもチョケときました

イオン700明るいですね~
この明るさで450ルーメン
2番目に明るいやつです

200ルーメン
常時点灯の一番暗いやつ
これでも十分明るいですな

さあ、頂上はもうすぐ!
けど最後の難関、犬鳴トンネル
奇跡体験アンビリバボーの心霊特集で出てきそうですな

実際、心霊スポットらしいです


吸い込まれる~

後ろ振り返ったら終わりやで??笑
まあ、何事もなくトンネル抜けて和歌山へ向かって下ります!
そして、高校時代、吐くほど走った緑化センター、根来寺へと続く道を走り堤防へ

夜の堤防は昼間とは違い、全くの無風
TTの練習にはちょうどいいかも♫
遠いけど、、、笑
そして雄ノ山へ!
なにげ一番ここが不気味やったかな、、、笑
キターZ坂

和歌山から熊取へ通ってたとき毎朝登ってた登り
しんどいねん

まっ、ゆっくりやから大丈夫

ほんで、登りきり、下って紀州街道へ
この辺、メチャテンション高かったので写真撮り忘れてました

すんません
紀州街道直進して日根野で解散。
疲れた、、、、、、
はしゃぎすぎて 笑
いつも走ってる道でも時間を変えて走れば雰囲気も違い、なんか新鮮で楽しかったです

この夜のサイクリング
定期的に開催したいですね~
コースは毎回変えますよ?笑
とりあえず、お疲れ様でした!!!
オーっと忘れてはいけないイオン700ね!
今更感ありまくりですけど、ボントレガーから販売されてるフロントライト
小型なのに超強力

USB充電式でフル充電に5時間
最大700ルーメンの明るさで夜を照らします!
不規則ストロボ機能付き
点灯時間
700ルーメン 1時間45分
450ルーメン 3時間
200ルーメン 6時間45分
TREKのブレンダーに対応してあるものならダイレクトに装着できます

対応してないものでもしっかり装着できますのでご安心を

このイオン700
税込 12900円
安全をお金で買うとなると安いですね

実際、このライト使うと他のライト使えません。
店頭に展示もおいてますので見に来てくださいね



ほな

Posted by AVANT GARDE スタッフ at 12:57
│スタッフ日記