2015年05月02日
朝練
おはようございます!
自称スプリンターの熊取店スタッフ 森です!
え~こないだの岬クリテリウム散々でした、、、笑
まっ!しゃーない!!
そんなことより、5月5日のアバンギャルド3デイズの3日目の集合時間と場所を記載するの忘れてました

集合場所はアバンギャルド熊取店に7時に集合してください。
万が一帰り暗くなるかもしれませんので前後のライトを持参してください。
忘れた方、買っていただきますんで

上記の予定でよろしくお願いします。

え~そんな肝心なこと思い出した今日は、熊取の若手スプリンターと一緒に朝練をしてきました


朝練というと部活みたいでいや~な感じですよね、、、笑
そんなこともなくゆる~くやってます

道のきれーな直線です!
その若手スプリンターは今年8月に行われるシマノ鈴鹿ロードレースのインターミディエイトで優勝すると大きく宣言

インターミディエイトは、ほぼスプリント勝負なので今日は瞬発、回転系をメインに練習しました!
まず、フロントがインナーで、リアがロウ(一番軽いやつ)にして200mを低速から一気に高速域に持っていき脚をフル回転させ回転と瞬発力を鍛えていきます!
2本目はフロントそのままリアを1段重くして同じことを繰り返し、また1段重くして同じことをするというこのメニュー
最終的にはアウターギアでも同じことをするんです


と、言うことは全部で22本ダッシュすることになります

そんなにも今日はやってませんがね、、、笑
これをすることによって回転力が身につき、瞬発力も上がり、本数もこなすことによりレース中の回復力も身に付く一石三鳥の欲張りなメニューです

まあ、スプリント系では定番メニューらしいんですがね 笑
これを繰り返し続けていけば鈴鹿では結果出してくれるでしょう

全国の皆さんが見てくれてるこのブログで優勝宣言した彼はそらもう勝つしかないですね

と勝手にプレッシャーかけてますが気楽にいきましょう

練習後しんどいはずなのにこの笑顔、、、笑
この余裕さ、彼は只者ではない予感

乞うご期待!!!!
2014年02月03日
体幹の弱さを体感
最近、日曜日の朝だけ雨とか雪とか多いねん!
お陰でいこライドが出来ず前日にあえなく中止予告。
いこライドができないと一気に月間走行距離が減ります。
っていうか僕の場合、一日でも掛けたら月1000kmはかなり厳しくなる。
仕方ない、日曜の夜に家族を放ったらかして走るのは不本意だが(笑)
komorebi一族の夜練に参加するか・・・
まあ、丁度、暴飲暴食が続いて・・・(王将練なんかしてる場合ではない・・・笑)
いつからか忘れるくらい休肝日も取ってないのでこれを気に肝臓と胃を休めてやろう。
夕方、近所で御用達の讃岐製麺で釜揚げうどんを食べてこれで夕食は終了とする。
よし、今日は肉類も食べてないしお酒も飲んでない記念すべき日だ。逆に身体がびっくりするわ。
でも結果的にいつも休肝日を取ると夜寝る時に身体が明らかに楽である。でもやめれないのよね〜〜〜
一気に善玉菌を増やして悪玉菌をやっつけてくれないかな・・・?一日じゃ無理か・・・
ま、それはさておき、てっちゃんも一族練に参加するらしく一緒に向かいました。
19時半をすこし過ぎていたので一族さんは先に走ってるようです。
もうてっちゃんに後ろにつくのも無理ですわ。すぐにつき切れ、速すぎる・・・。(^_^;
レベルの差を思い知る・・・。まあ、とりあえずゆっくりアップしながら1周は走ろう。
いつも金練はノーアップでがつ〜〜んと上げるので即終了してしまいます。
冬場はアップが大事。怪我の元です。歳いくと余計にね・・・
ま、スポーツ選手全般に言える事ですが・・・。
雑賀崎を登ったら一族の人達が下ってきた。
ほれほれ〜〜〜いきなり1周目からガツーーーンと上げてるがな・・・。
僕はここでは合流せずアップする事に。次で合流しよ・・・。
2周目から合流して走りました。みんなと走ると頑張らないとすぐ千切れてしまいます。
最近は体幹を鍛える意味と走ってる見栄えが格好いいので肘を直角にして前傾姿勢を意識して走ってます。
ま、見た目が格好いいってのが大半ですけど(笑)
頑張って休憩なしで走るとやっぱりいつも通り腰痛になります。
踏んで踏んでのペダリングなので余計に腰にきます。
出来るだけ回すのを意識してるんだけど加速する時や疲れて来る時などはどうしても踏んでしまいます。
こんな腰がすぐ痛くなるようではあかんわ−!王滝でもいっつも腰痛との闘いですから・・・。
こりゃ体幹を鍛えないとどうにもならんな。
しかし、はし長老が速い速い・・・もうあの角刈りのエアロ効果(?)にはついていけません。
5周回を目標にしてましたが、3周回目でみんなやめちゃったみたいで4周回目は僕1人に・・・。
まあ、クールダウンするにはちょうどいいや。歳いくとアップとダウンは重要です。
帰って、お風呂入って、大好きなビーバップハイヒールの録画を見て、

腰に湿布貼って就寝・・・。
お酒も飲まず、暴食もしなかったら熟睡して、翌日もさえてる気がします。
アラフォー親父は身体をもっといたわってやらんとあきませんね・・・。
チャオ!
2013年12月24日
JOYEUX NOEL

メリークリスマス!!
みなさん素敵なクリスマスをお過ごしですか〜〜??

僕はクリスマスイヴだというのに、お仕事をちょこっとサボって今年最後の海南高原アタックしてきました。
伊吹山ヒルクライムに出るってみんな言い出すもんだから4月までにはもう少し登れるようになっておきたいところです・・・。
しかし、山登りはしんどい・・・。
くるくる回すの苦手やしすぐしんどくなるので今日は重たいギアをごりごりダンシングして登ろうと頑張りました。
お陰で今年は全然タイム出ませんでしたが、まだ小マシなタイムで登れました・・・
とはいえ、ベストから2分は遅いんですけど・・・。
やっぱり僕はゴリゴリ重たいギアを踏んでるのが楽かもしれません・・・。
いや、こんな漕ぎ方してたら一向にヒルクライムは速くならないのでよい子は真似しないように・・・。
さて、アバンギャルドの年末年始の営業ですが、年内の営業は26日(木)までです。
年始は4日(土)から営業開始します。
よろしくお願いいたします。
それではみなさんいいクリスマスを!!
2013年08月30日
木練の涙
いよいよ、来週末に迫った大台ヶ原ヒルクライム。
参加証が届きました。
僕は第5グループ。
多分、最後のグループかな?
例年の様にズバズバ後ろから抜かれて惨めな思いをする事はない・・・。

アバンギャルダーはほんとに山がキライな人多いので参加者少なめ・・・。
7人くらいかな。僕以外のみんなの目標は高い。
1時間23分とか中には1時間20分切りだとかめっちゃ目標高いやん。
僕はあくまでもみんなの引率メカニックとして・・・。
1時間30分切りを目標に・・・。
3回チャレンジして3敗。1分から2分くらいいつも遅い・・・。情けないわ。
もう途中でタイムどころか着地しようかどうしようか迷ってフラフラになってますから・・・。
1時間30分・・・。みんなは軽く乗り越えていく壁ですが、僕には果てしなく高い壁に感じる・・・。
さて、今夜の金練は雨模様。
○亀だけはやる予定ですが、走れない・・・。
それを知って、昨夜閉店間際にバード君ご来店。
火曜日も一緒にモンキーヒルズに走りに行って来ましたが、「今日も行くで〜〜〜」との事。
僕の重い腰を上げてくれました。
金練できないから木練ですね。
高校の時、「世界史」の先生が辞める前に先生を驚かせてやろう!って
あまりにも成績が悪かった僕に大阪の図書館で何日かず〜〜っと教えてくれてた友人を思い出した。
あの時は教えてくれてるにも関わらず舟漕いでた僕ですが、なんとか目標成績に達しました。
昨日は5本登って来ました。
1本目は全力で登って、2本目はフラフラのヨロヨロ・・・。3本目からは少し息も落ち着いて7分半あたりでヨロヨロ・・・。
ヨロヨロで登ってもあんまりトレーニングになってない気もするが、達成感はあります。
これで少しは大台ヶ原の1時間半の壁を迎え撃つ事ができるだろうか・・・?
来週からは調整期間であんまり乗らない予定です。
8日の大台ヶ原が終わったら15日の舞洲クリテリウムと連戦です。
組まないとあかん自転車ようけ溜まってるんやけどな〜〜〜(^_^;
参加証が届きました。
僕は第5グループ。
多分、最後のグループかな?
例年の様にズバズバ後ろから抜かれて惨めな思いをする事はない・・・。

アバンギャルダーはほんとに山がキライな人多いので参加者少なめ・・・。
7人くらいかな。僕以外のみんなの目標は高い。
1時間23分とか中には1時間20分切りだとかめっちゃ目標高いやん。
僕はあくまでもみんなの引率メカニックとして・・・。
1時間30分切りを目標に・・・。
3回チャレンジして3敗。1分から2分くらいいつも遅い・・・。情けないわ。
もう途中でタイムどころか着地しようかどうしようか迷ってフラフラになってますから・・・。
1時間30分・・・。みんなは軽く乗り越えていく壁ですが、僕には果てしなく高い壁に感じる・・・。
さて、今夜の金練は雨模様。
○亀だけはやる予定ですが、走れない・・・。
それを知って、昨夜閉店間際にバード君ご来店。
火曜日も一緒にモンキーヒルズに走りに行って来ましたが、「今日も行くで〜〜〜」との事。
僕の重い腰を上げてくれました。
金練できないから木練ですね。
高校の時、「世界史」の先生が辞める前に先生を驚かせてやろう!って
あまりにも成績が悪かった僕に大阪の図書館で何日かず〜〜っと教えてくれてた友人を思い出した。
あの時は教えてくれてるにも関わらず舟漕いでた僕ですが、なんとか目標成績に達しました。
昨日は5本登って来ました。
1本目は全力で登って、2本目はフラフラのヨロヨロ・・・。3本目からは少し息も落ち着いて7分半あたりでヨロヨロ・・・。
ヨロヨロで登ってもあんまりトレーニングになってない気もするが、達成感はあります。
これで少しは大台ヶ原の1時間半の壁を迎え撃つ事ができるだろうか・・・?
来週からは調整期間であんまり乗らない予定です。
8日の大台ヶ原が終わったら15日の舞洲クリテリウムと連戦です。
組まないとあかん自転車ようけ溜まってるんやけどな〜〜〜(^_^;
2012年11月07日
久々の寅練

久々のkomorebiマスター混じりの寅練に行ってきました。
みんな平日やのに集まってきますね〜〜〜。
海南高原→辨天堂→ラルプというコース。
以前はAGでド定番コースでしたが、飽きてしもたのかご無沙汰です。
以前、膝が痛いので海南高原は無理せずゆっくりと登る。それでもしんどいわ。
コータとジョン君は海南高原でサヨナラしていきましたが僕も帰ろうかと思ったけど、まあ、行ってみました。
辨天堂で喋り倒して(ほんま、おしゃべり親父たちです・・・恥)いざラルプに出発。
もう最近は登りを捨ててますので期待もなにもしてません。でもまあ一生懸命頑張ります。
マスターはやはり速い。徐々に見えなくなっていきました。とりあえず最近負けっぱなしのウエポンを追いかけます。
徐々に徐々においついて、中盤でついに抜きました。ちょうどいいペースで競ってたから追い込めたのでしょう。
タイムは23分25秒。体重5キロオーバーでこのタイムなら納得!!マスターと2分差。これもまあ納得。(笑)
今週末は花吉野クリテリウム。どうやら雨模様ですね〜〜〜。もう嫌。
雨ならやめとこかな・・・?ちょっと考えます。
金練は膝の調子も悪いので足を温存して僕はやめとこうかと思ってます。
あ、関西シクロがついに開幕しましたね。僕は12月23日のくろんど池からヨロヨロと参戦します。
あ、リドレーのX-FIREのフレームが在庫でひとつありますよ〜!まだ間に合うシクロデビュー!!
12月8日はアバンギャルド3周年パーティーです。
参加される方はお店のホワイトボードにご記入願います。二次会も参加される方は場所など確保したいのでよろしくです。
フェイスブックされてる方はFBにイベント立てますのでそちらでも参加表明お願いします。
今年のジャージアピール賞は誰の手に・・・??
ほな!