2013年06月09日
BRM0609 和歌山一周ブルベ400kmレポ
和歌山一周400kmのブルベにエントリーした事も忘れてて、家族や仲間の心配をよそに参加してきました。
準備は前回のブログ記事を見て下さい。
今まで、ブルベはみんなで一緒に走って行ってました。
これはこれで楽しいのですが、どうしても時間がかかってしまう。
今回はバラバラに各々のペースで走る事にしました。
前日、準備と仕事に時間がかかって帰ってくるのが遅くなりましたが、5時間くらいの睡眠時間を確保してベッドイン。
のはずが・・・なかなか眠れない。遠足の前日状態に・・・
早く寝ないとヤバいと思えば思うほど焦って余計に眠れない・・・。羊を何百匹かぞえた事か・・・(^_^;
結局、なんと一睡もできないまま4時半を迎える・・・。
なんという事だ・・・これから徹夜の戦場へ向かうのに前夜さえ一睡も出来てないなんて・・・
戦う前から負けてしまったな・・・。もうこうなりゃ破れかぶれだ。
現地に向かうとうえぽんが先に居てた。なんと彼は前日仕事終わって○亀に参加して、そのまま車中泊だそうだ。
僕と同じ寝不足ですな。

Yoppiさんは元気そう。今回、はやし君がスタッフをしてくれてました。

ブリーフィングを聞いて、車検を受けて出発。
先頭をYoppiさんが引っ張ります。先頭集団トレインが出来ましたが、雄の山で先頭集団は我々を含め5名に。
黒沢牧場の激坂区間を越えるとうえぽんと二人になって、そこからしらまの里を抜けて椿山ダムのPC1の80km地点まで2人で行きます。
登りになるとうえぽんが速くて僕は千切れてしまいます・・・。


もう既にこの時、腰が痛くて膝にもきてました・・・。
トップでチェックを受けてあまり休憩もせずに再スタート。次は40km先の近露の道の駅です。
ここまで結構登っててかなり体力を消耗し、腰がヤバイくらい痛くなってきました。
なんとか到着。

ここで昼食です。今回の目標は出来るだけ休憩時間を短く。
さんま寿司とヨーグルトを買って食べ終わった時に次の人がやってきました。
そして、トイレ行って爆撃して、さ、出発しようとしたらYoppiさんが到着。
「うえぽん行くで〜!」って言ったけど「先、行って〜」との事。
ま、これからまだ登りは続くし、すぐ追いついてくるだろう・・・。
しかし、この日、うえぽんとYoppiさんを見たのはここで最後だった・・・
ここから一人旅・・・。
元々、一人でアベレージを上げて走るの苦手なタイプなので先は長いので無理せず、そこそこ頑張って走りました。
ゼリー系の補給食をたまに取りながら行ったのがよかったかも。
PC3のコンビニチェック。新宮入りです。170km地点かな?

ここではドリンクとあまり食欲はないけど、あんぱんをひとつ買って出発。
もうこのまま順調に行けば後ろから追いつかれる事はないかな〜?って思ってました。
走りながらあんぱんを食べます。ここからまた50キロ先の串本のチェックポイントを目指します。
残り10キロ辺りで、後ろから二人組に抜かれた。お〜。なかなか良いペース。
無賃乗車させて頂くことに。そしてチェックポイント到着。
な、なんと彼らは僕たち7時スタートだったけど、8時スタート組だった。一時間後に出発して追いつかれたのか〜。
どうも、彼らはブルベ界では有名な速い人らしいです。すごいな。
串本から白浜まではリアス式海岸的なジグザクのアップダウンの連続です。
これには参りました。もう腰が限界点を越えているので登りではフラフラになって登ってます。
次のチェックポイントは70kmも先。
半分くらいの所でもう体力の限界・・・日も暮れてきて自販機があったのでトイレ休憩を兼ねてピットイン。
AG仲間がアホな事を言い合ってるLINEで遊んだりしてこの辺りでアベレージはガタ落ちになりました。
TOPで帰るぞ〜ってモチベーションがなくなってしまったせいもあるかもしれません。
なんとか、PC5の田辺の290km地点コンビニ到着。スパゲティを食べて暗くなったら眠くなる前に飲もうと思ってたコレを買いました。

ここでも座り込んで夕食タイム。20分くらいは休憩してたでしょうか?
出発する時に後続の方が来られました。かなり猛追されました・・・。ま、僕のアベが落ちすぎやろうけど・・・。
ここから次のPC6はまた60km先。30km走った時にやはり疲れてまたもやスパゲティタイム。
どんなけスパゲティ好きやねん!ま、米より好きなのは確かです。
ちょっと休憩するとまた元気が出て走り出せます。
御坊辺りについた時に前にチカチカ光る自転車テールライトが!!
あ、PC5で僕と入れ替わりに入っていた人だ。さっきのスパゲティタイムの時に抜かれていたのね・・・。
一緒に由良の峠を登って命からがらPC6に到着したら・・・

なんと、AG仲間達がお出迎え!!
嬉しいな〜〜〜。
もう、彼らは昔から知ってるような感覚の弟分ですわ。
僕は自転車屋さんになりたいんじゃなくて、こういった仲間作りがしたかったんだな〜ってつくづく思う。
出来の悪い僕をみんなが色々な面でサポートしてくれて感謝感謝。
ここでみんなと喋ったり補給したりして元気を頂いて残り60kmくらい頑張る事に。
目標は20時間の予定でしたが、ここで18時間台でゴールする事に切り替えました!!
もう、矢田峠を越えて、最後の雄の山峠は死ぬかと思った・・・
着地して歩こうかと思ったけど、後から後悔しそうなので漆黒の闇の峠を気合いで登り切りました。
これを下ったコンビニがゴール。
ゴールは渾身のゴールスプリントで入って行きました。
先ほどPC6で先に出発した方がいらっしゃいました。僕より10分早くゴールしていたみたいです。
時間は18時間42分でゴール。目標は達成しました。
腰と膝のケアをちゃんとして臨むともっと速く走れるとは思いますが、もう出たくな〜〜〜いいっ!
PBPの1200km走れる気がしないんですが・・・(汗)しかも24時間コンビニなんてないのに・・・
ま、今度もし出場する事があれば、今後の為に忘れない内に次の為の自分なりの改良点を忘れない内に記載しておく。
○ 400kmだと雨が降らない予報であれば、リュックサックは背負わなくてもOK。
やはりリュックは身体にだいぶ負担になる。バイクに荷物を積む方がマシである。
○レーパンの下にパット付きのインナーウェアを着てパット2重体制で臨む。シャーミークリームはもちろん必須。
○リアのテールライトは充電式ではなく電池式も必要。
○ザバスのPITINゼリーはなかなか良かった。しかし、沢山持っていくと重たいのでコンビニで補充する。
○タイヤの26Cはなかなか良かった。贅沢を言うと、マドンよりドマーネの方が良かった。クロモリで来なくて良かったわ。
○スマホ中毒なのでiPhoneはハンドルに付けて行った方がいいかも。いや、やっぱり危ないか・・・。
○グローブが慣れないグローブで指間が痛くなって最悪だった。使い慣れたグローブを。
○眠くなる前の強強打破はなかなか良かった気がします。
ってとこかな?
YoppiさんとうえぽんはPC4から一緒に走ってたみたいですが、
うえぽんはやはり途中、睡魔に襲われて撃沈したらしい・・・
しかしながらきっちり二人とも完走!!Yoppiさんは念願のSR達成!!すごい!!おめでとう!!
今日は、気合いでお店を開けて、全身筋肉痛の中、なんとか業務をこなしましたとさ。
もうこんな辛いの嫌だ!って思ってるけど、時間が経つにつれて美化されてまた出てしまうんだろうな〜〜〜。
準備は前回のブログ記事を見て下さい。
今まで、ブルベはみんなで一緒に走って行ってました。
これはこれで楽しいのですが、どうしても時間がかかってしまう。
今回はバラバラに各々のペースで走る事にしました。
前日、準備と仕事に時間がかかって帰ってくるのが遅くなりましたが、5時間くらいの睡眠時間を確保してベッドイン。
のはずが・・・なかなか眠れない。遠足の前日状態に・・・
早く寝ないとヤバいと思えば思うほど焦って余計に眠れない・・・。羊を何百匹かぞえた事か・・・(^_^;
結局、なんと一睡もできないまま4時半を迎える・・・。
なんという事だ・・・これから徹夜の戦場へ向かうのに前夜さえ一睡も出来てないなんて・・・
戦う前から負けてしまったな・・・。もうこうなりゃ破れかぶれだ。
現地に向かうとうえぽんが先に居てた。なんと彼は前日仕事終わって○亀に参加して、そのまま車中泊だそうだ。
僕と同じ寝不足ですな。

Yoppiさんは元気そう。今回、はやし君がスタッフをしてくれてました。

ブリーフィングを聞いて、車検を受けて出発。
先頭をYoppiさんが引っ張ります。先頭集団トレインが出来ましたが、雄の山で先頭集団は我々を含め5名に。
黒沢牧場の激坂区間を越えるとうえぽんと二人になって、そこからしらまの里を抜けて椿山ダムのPC1の80km地点まで2人で行きます。
登りになるとうえぽんが速くて僕は千切れてしまいます・・・。


もう既にこの時、腰が痛くて膝にもきてました・・・。
トップでチェックを受けてあまり休憩もせずに再スタート。次は40km先の近露の道の駅です。
ここまで結構登っててかなり体力を消耗し、腰がヤバイくらい痛くなってきました。
なんとか到着。

ここで昼食です。今回の目標は出来るだけ休憩時間を短く。
さんま寿司とヨーグルトを買って食べ終わった時に次の人がやってきました。
そして、トイレ行って爆撃して、さ、出発しようとしたらYoppiさんが到着。
「うえぽん行くで〜!」って言ったけど「先、行って〜」との事。
ま、これからまだ登りは続くし、すぐ追いついてくるだろう・・・。
しかし、この日、うえぽんとYoppiさんを見たのはここで最後だった・・・
ここから一人旅・・・。
元々、一人でアベレージを上げて走るの苦手なタイプなので先は長いので無理せず、そこそこ頑張って走りました。
ゼリー系の補給食をたまに取りながら行ったのがよかったかも。
PC3のコンビニチェック。新宮入りです。170km地点かな?

ここではドリンクとあまり食欲はないけど、あんぱんをひとつ買って出発。
もうこのまま順調に行けば後ろから追いつかれる事はないかな〜?って思ってました。
走りながらあんぱんを食べます。ここからまた50キロ先の串本のチェックポイントを目指します。
残り10キロ辺りで、後ろから二人組に抜かれた。お〜。なかなか良いペース。
無賃乗車させて頂くことに。そしてチェックポイント到着。
な、なんと彼らは僕たち7時スタートだったけど、8時スタート組だった。一時間後に出発して追いつかれたのか〜。
どうも、彼らはブルベ界では有名な速い人らしいです。すごいな。
串本から白浜まではリアス式海岸的なジグザクのアップダウンの連続です。
これには参りました。もう腰が限界点を越えているので登りではフラフラになって登ってます。
次のチェックポイントは70kmも先。
半分くらいの所でもう体力の限界・・・日も暮れてきて自販機があったのでトイレ休憩を兼ねてピットイン。
AG仲間がアホな事を言い合ってるLINEで遊んだりしてこの辺りでアベレージはガタ落ちになりました。
TOPで帰るぞ〜ってモチベーションがなくなってしまったせいもあるかもしれません。
なんとか、PC5の田辺の290km地点コンビニ到着。スパゲティを食べて暗くなったら眠くなる前に飲もうと思ってたコレを買いました。

ここでも座り込んで夕食タイム。20分くらいは休憩してたでしょうか?
出発する時に後続の方が来られました。かなり猛追されました・・・。ま、僕のアベが落ちすぎやろうけど・・・。
ここから次のPC6はまた60km先。30km走った時にやはり疲れてまたもやスパゲティタイム。
どんなけスパゲティ好きやねん!ま、米より好きなのは確かです。
ちょっと休憩するとまた元気が出て走り出せます。
御坊辺りについた時に前にチカチカ光る自転車テールライトが!!
あ、PC5で僕と入れ替わりに入っていた人だ。さっきのスパゲティタイムの時に抜かれていたのね・・・。
一緒に由良の峠を登って命からがらPC6に到着したら・・・

なんと、AG仲間達がお出迎え!!
嬉しいな〜〜〜。
もう、彼らは昔から知ってるような感覚の弟分ですわ。
僕は自転車屋さんになりたいんじゃなくて、こういった仲間作りがしたかったんだな〜ってつくづく思う。
出来の悪い僕をみんなが色々な面でサポートしてくれて感謝感謝。
ここでみんなと喋ったり補給したりして元気を頂いて残り60kmくらい頑張る事に。
目標は20時間の予定でしたが、ここで18時間台でゴールする事に切り替えました!!
もう、矢田峠を越えて、最後の雄の山峠は死ぬかと思った・・・
着地して歩こうかと思ったけど、後から後悔しそうなので漆黒の闇の峠を気合いで登り切りました。
これを下ったコンビニがゴール。
ゴールは渾身のゴールスプリントで入って行きました。
先ほどPC6で先に出発した方がいらっしゃいました。僕より10分早くゴールしていたみたいです。
時間は18時間42分でゴール。目標は達成しました。
腰と膝のケアをちゃんとして臨むともっと速く走れるとは思いますが、もう出たくな〜〜〜いいっ!
PBPの1200km走れる気がしないんですが・・・(汗)しかも24時間コンビニなんてないのに・・・
ま、今度もし出場する事があれば、今後の為に忘れない内に次の為の自分なりの改良点を忘れない内に記載しておく。
○ 400kmだと雨が降らない予報であれば、リュックサックは背負わなくてもOK。
やはりリュックは身体にだいぶ負担になる。バイクに荷物を積む方がマシである。
○レーパンの下にパット付きのインナーウェアを着てパット2重体制で臨む。シャーミークリームはもちろん必須。
○リアのテールライトは充電式ではなく電池式も必要。
○ザバスのPITINゼリーはなかなか良かった。しかし、沢山持っていくと重たいのでコンビニで補充する。
○タイヤの26Cはなかなか良かった。贅沢を言うと、マドンよりドマーネの方が良かった。クロモリで来なくて良かったわ。
○スマホ中毒なのでiPhoneはハンドルに付けて行った方がいいかも。いや、やっぱり危ないか・・・。
○グローブが慣れないグローブで指間が痛くなって最悪だった。使い慣れたグローブを。
○眠くなる前の強強打破はなかなか良かった気がします。
ってとこかな?
YoppiさんとうえぽんはPC4から一緒に走ってたみたいですが、
うえぽんはやはり途中、睡魔に襲われて撃沈したらしい・・・
しかしながらきっちり二人とも完走!!Yoppiさんは念願のSR達成!!すごい!!おめでとう!!
今日は、気合いでお店を開けて、全身筋肉痛の中、なんとか業務をこなしましたとさ。
もうこんな辛いの嫌だ!って思ってるけど、時間が経つにつれて美化されてまた出てしまうんだろうな〜〜〜。
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 23:59
│ブルベ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
200kmが最大走行距離の私には ×2は想像もできません。おまけに徹夜×2も(笑)
反省点とかを書いてるの 大将らしくない気がするーー(爆)
200kmが最大走行距離の私には ×2は想像もできません。おまけに徹夜×2も(笑)
反省点とかを書いてるの 大将らしくない気がするーー(爆)
Posted by はし at 2013年06月10日 11:41
走りきったね!!
タイムも宣言通り。こりゃいいわけできませんな!!
いろんなプレッシャーもあったでしょうが、今回の完走は皆が喜んでますよ!
また一緒に走れますね。
次は酒復活期待してます(笑)
無理ないようにね!!
タイムも宣言通り。こりゃいいわけできませんな!!
いろんなプレッシャーもあったでしょうが、今回の完走は皆が喜んでますよ!
また一緒に走れますね。
次は酒復活期待してます(笑)
無理ないようにね!!
Posted by komorebiマスター at 2013年06月10日 14:22
いやいや、komorebi一族長老やねんから、余裕で走れますよ。
あ〜一日経ったらなんか美化されてまた出てしまいそうです。
その時の為に記しておきました。馬鹿やからすぐ忘れますねん。
シナプスかドマーネかなんかのエンデューロ系バイク買おうかな・・?
あ〜一日経ったらなんか美化されてまた出てしまいそうです。
その時の為に記しておきました。馬鹿やからすぐ忘れますねん。
シナプスかドマーネかなんかのエンデューロ系バイク買おうかな・・?
Posted by デューク at 2013年06月10日 15:24
マスター>
プレッシャーなんて全くありませんでしたよ。レースちゃうしね。
駆け引きとかまったくないですから・・・。
みんな心配と応援ありがとうございやした!
まだまだ復活してませんね〜登りが弱り切ってますわ・・・。
プレッシャーなんて全くありませんでしたよ。レースちゃうしね。
駆け引きとかまったくないですから・・・。
みんな心配と応援ありがとうございやした!
まだまだ復活してませんね〜登りが弱り切ってますわ・・・。
Posted by デューク at 2013年06月10日 15:26
ブルべお疲れ様でした。
このブルべ中で、試しておきたい事が、あったんで途中離脱させてもらいました。でもこのハイペースでは、確実に先に行ってもらう事になってたでしょうが。
仮眠で、アラームセットしていたのですが気づかず、よっぴさんに起こしてもらっていなかったら、タイムオーバーになってたかもです。^_^;
このブルべ中で、試しておきたい事が、あったんで途中離脱させてもらいました。でもこのハイペースでは、確実に先に行ってもらう事になってたでしょうが。
仮眠で、アラームセットしていたのですが気づかず、よっぴさんに起こしてもらっていなかったら、タイムオーバーになってたかもです。^_^;
Posted by うえぽん at 2013年06月10日 17:24
うえぽん>
お疲れ様でしたね!!
ちょっとハイペースで行かないと確実に睡魔にうえぽんみたいに襲われてましたわ・・・
なになに?試しておきたい事って??
お疲れ様でしたね!!
ちょっとハイペースで行かないと確実に睡魔にうえぽんみたいに襲われてましたわ・・・
なになに?試しておきたい事って??
Posted by デューク at 2013年06月10日 17:30
なんやかんや言っても完走するのはすごいわ・・おめでとう。
でもあんまり無理して、家族に心配かけたらあかんで。。
オレが言っても説得力ないけどね。。
でもあんまり無理して、家族に心配かけたらあかんで。。
オレが言っても説得力ないけどね。。
Posted by Lowe at 2013年06月10日 23:12
LOWEさん>ありがとうございます!まぁ、制限時間がめちゃくちゃ長いので道に迷ったりメカトラなかったら完走出来ますよー。
ほんと健康は気を付けてても突然どん底に落とされますからね〜参りますわ〜
ほんと健康は気を付けてても突然どん底に落とされますからね〜参りますわ〜
Posted by AG大将
at 2013年06月10日 23:28
