2015年03月24日
BRM321岡山600kmブルベレポート vol.01
泉南熊取店@イキッテルです。
ブルベのSRを獲る為に一番の大きな山場が600kmである。SRとは以前も書きましたが、200、300、400、600kmを完走したものに与えられる称号である。
今年は4年に一度行われるパリ〜ブレスト〜パリ(PBP)が開催されます。走行距離1200km。
折角、始めた自転車人生。一度は経験しておきたい。
僕は600km走った事がありません。400kmの和歌山一周を一度走っただけ。あの時の獲得標高は4100mです。
今回申し込んだこの岡山600kmの獲得標高は8500mである。しかも一人ぼっち。
そして、2週間前に走った松阪で痛めた膝が、まだ痛くて、歩くのも脚を引きずってる感じである。
5日前に病院に行って注射を打って貰ったけどやっぱり痛い。
ぶっちゃけこれは走ったらアカンって自分でも思ってた。
猿さんオススメのバンテリンサポーターもあるけど、ここまで痛いともっとガチッとしたサポーターの方がいいのだろうか??
でもそうすると、ペダリングしにくいし、高校の同級生のいけっちに電話して聞いてみた。
和歌山に来てからは学生時代の友達とは疎遠になりましたが、
僕の事を気に掛けてくれてたまにお店まで遊びに来てくれる友人です。
彼は鍼灸整骨院をしてるので聞いてみたらテーピングをしてその軽いバンテリンサポーターで行くといいよって教えてくれました。
そして、丁寧にLINEでテーピングの巻き方を写真に撮ってメールしてくれました。

優しいやろ〜〜〜?これでだいぶ助かった。かなり楽になりました。
八尾市の近くに寄ったら、山本にある「いけだ鍼灸整骨院」さんをよろしくお願いいたします。(笑)
ドリカムの中村正人みたいな優しい先生が診てくれます。
高校生の時は売店でコーヒーを買って、学ランの内ポケットからシナモン棒を出してクルクルとかき混ぜて飲むというシャレオツな奴です。
学生集会の時の校歌は大声で歌います。ボンタンのすそはチャックです(爆)
ちなみに彼も自転車乗ってます!スーレコのボーラです。はい。
もとい・・・ブルベのお話。
ドラえもんのポケットのYoppiさんには一緒に出ません?って誘ったらあまりの獲得標高なので拒否されました(^_^;
でも、Yoppiさんはメールで虎の巻を送ってくれて、どうすれば完走できるかなど色々とポイントをまとめた書類を送ってくれました!
各登りの頂上に目標のタイムを決めておくこと。これは予め決めておいてかなり良かったです。
そして、宿を取る場所まで指示してくれました。ちなみに417km地点のPC3でチェックを受けてから宿泊するという事でした。
早速、その辺りの宿を探して事情を説明し、仮眠とお風呂をお願いして予約しました。
その宿へ着替えとバッテリー類の充電器と返送用の伝票とガムテープを入れて送ります。
いざ、当日。金曜日の0時スタートだったので夕方少し寝ようと思ったらチビが5人も友達連れて家にゲームしに来た・・・。
うるさくて結局眠れず・・・折角友達連れて来てるのでうるさいから帰りとも言えず・・・(-_-;)
いざ岡山まで出発。大体、岡山県って行った事ないし・・・。一人旅のようでワクワク感と不安感が入り交じる。
私としたことが1時間半も前に到着。ゴソゴソと用意をしてスタート地点に行くと、おるわおるわ。
600kmも自転車で走ろうとするいや、今回は自転車で8500mも登ろうとする変態達が・・・

ブリーフィング(説明)を受けて出発します。
すみません。前置きが長くて・・・vol.2へ続く
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 15:16
│ブルベ