2012年05月10日
暗峠とまんま亭
しばし、ブログご無沙汰しておりました。
バタバタと忙しくて更新出来ませんでしたわ〜〜〜
この一週間は色々ありましたね!
とにかく異常気象に不安を覚えます。わたくしめも日曜日の「にっしゃんといこライド」で稽古つけてもらった帰り、黒沢牧場から下ってくる途中で大雨とごっつい雷に遭い、命からがら帰ってきました。
この全国各地の異常気象、地球がなにかおかしいですね。
火曜日はかねてから“酷”道として有名な“国道308号線”暗峠を東大阪側から登るというのにチャレンジしてきました。
僕は元々東大阪市民でしたのでよく知ってますが、自転車で登るとこじゃないと思っていたので下ったことはあっても登ったことはありませんでしたので初挑戦です。
あ、もちろん東大阪までは車で行きましたよ〜〜!
怖い物見たさで集まったアバンギャルダー達。ひとりは宝塚からサテライトアバンギャルダーも参戦。

AG号のエリシオンもサイクルキャリアで7台まで積めて大活躍。
7年目のこの車。なんの不満もありません。
10年越えたら買い替える予定なので今月から貯金を始めました(^_^)b
意外と計画的でしょ!?(笑)
ノーアップでいきなり暗峠を登り出します。

いきなり結構登ってます。
途中フラフラになって、車の待避所みたいな所でクルクル回ったりしてなんとか脚を着かないで登りたかったけど、
2回着地を余儀なくされました・・・。ここ、ヒルクライムの猛者達は脚着かずに登れるらしいけど・・・。
凡人には無理でした・・・。

↑うちの平地番長も堂々の着地。番長・・・コスカって山登りに行くホイールちゃうでそれ!(笑)

↑宝塚のサテライトアバンギャルダーも堂々の押し!
スパルタクスのマドンは押しも軽い!!(爆)

仕切り直していざ出発。
命からがら頂上に到達しました。

そこからは予定していた生駒山麓制覇コースを変更して、
関西の自転車乗りなら誰もが知っている
Teamまんまのまんま亭へカレーを食べに行きました!!
店内、自転車一色!!こんなお店が和歌山にもあればいいのに〜〜〜!!

まんまさんとは奈良に居てる時からお知り合いでしたが来るの初めてでした。
また和歌山からお伺いするかと思いますのでよろしくお願いします。

カレーも美味しく頂きました。ルゥーと青唐辛子の漬け物がなかなかGood!
帰りは奈良公園を散策し、母校(?)であるシルクへ寄ってきました。

↑熊に怯える奈良の鹿・・・(笑)
そしてけいはんなサイクルロードレースの下見に行きましたが、やっぱりあのバックストレートの登りは苦手です。
今年もあそこで失速して集団から離れてしまうのが目に見えました。
うちの平地番長は今年初参戦するか否かを試走してから決めると言っていたのですが、どうも好感触のようで参戦決定!
みんなの猛反対があり、帰りは奈良側から暗峠を登ろうと思っていたけど、清滝経由で東大阪まで帰ってきました。
そこからスーパー銭湯へ行って、ご飯食べて平和に帰ってきましたとさ。
なかなか、遠征するのって、日頃行ってない所へ行けるので楽しいです。
また、こじんまりと遠征ツーリング計画します。
ひとつは大台ヶ原ヒルクライムの試走ツーリングとか、四国までフェリーで行って今度は高知県へのツーリングとか・・・また考えます。
あ、大台ヶ原ヒルクライムはアバンギャルダー全員参加の必須科目になりましたので老若男女初心者から気軽に参加できますのでよろしくお願い致します。
9月9日(日)予定です。
では、明日は金練、そして、○亀宴会です。
・・・最近飲んでばっか・・・(恥)
バタバタと忙しくて更新出来ませんでしたわ〜〜〜
この一週間は色々ありましたね!
とにかく異常気象に不安を覚えます。わたくしめも日曜日の「にっしゃんといこライド」で稽古つけてもらった帰り、黒沢牧場から下ってくる途中で大雨とごっつい雷に遭い、命からがら帰ってきました。
この全国各地の異常気象、地球がなにかおかしいですね。
火曜日はかねてから“酷”道として有名な“国道308号線”暗峠を東大阪側から登るというのにチャレンジしてきました。
僕は元々東大阪市民でしたのでよく知ってますが、自転車で登るとこじゃないと思っていたので下ったことはあっても登ったことはありませんでしたので初挑戦です。
あ、もちろん東大阪までは車で行きましたよ〜〜!
怖い物見たさで集まったアバンギャルダー達。ひとりは宝塚からサテライトアバンギャルダーも参戦。

AG号のエリシオンもサイクルキャリアで7台まで積めて大活躍。
7年目のこの車。なんの不満もありません。
10年越えたら買い替える予定なので今月から貯金を始めました(^_^)b
意外と計画的でしょ!?(笑)
ノーアップでいきなり暗峠を登り出します。

いきなり結構登ってます。
途中フラフラになって、車の待避所みたいな所でクルクル回ったりしてなんとか脚を着かないで登りたかったけど、
2回着地を余儀なくされました・・・。ここ、ヒルクライムの猛者達は脚着かずに登れるらしいけど・・・。
凡人には無理でした・・・。

↑うちの平地番長も堂々の着地。番長・・・コスカって山登りに行くホイールちゃうでそれ!(笑)

↑宝塚のサテライトアバンギャルダーも堂々の押し!
スパルタクスのマドンは押しも軽い!!(爆)

仕切り直していざ出発。
命からがら頂上に到達しました。

そこからは予定していた生駒山麓制覇コースを変更して、
関西の自転車乗りなら誰もが知っている
Teamまんまのまんま亭へカレーを食べに行きました!!
店内、自転車一色!!こんなお店が和歌山にもあればいいのに〜〜〜!!

まんまさんとは奈良に居てる時からお知り合いでしたが来るの初めてでした。
また和歌山からお伺いするかと思いますのでよろしくお願いします。

カレーも美味しく頂きました。ルゥーと青唐辛子の漬け物がなかなかGood!
帰りは奈良公園を散策し、母校(?)であるシルクへ寄ってきました。

↑熊に怯える奈良の鹿・・・(笑)
そしてけいはんなサイクルロードレースの下見に行きましたが、やっぱりあのバックストレートの登りは苦手です。
今年もあそこで失速して集団から離れてしまうのが目に見えました。
うちの平地番長は今年初参戦するか否かを試走してから決めると言っていたのですが、どうも好感触のようで参戦決定!
みんなの猛反対があり、帰りは奈良側から暗峠を登ろうと思っていたけど、清滝経由で東大阪まで帰ってきました。
そこからスーパー銭湯へ行って、ご飯食べて平和に帰ってきましたとさ。
なかなか、遠征するのって、日頃行ってない所へ行けるので楽しいです。
また、こじんまりと遠征ツーリング計画します。
ひとつは大台ヶ原ヒルクライムの試走ツーリングとか、四国までフェリーで行って今度は高知県へのツーリングとか・・・また考えます。
あ、大台ヶ原ヒルクライムはアバンギャルダー全員参加の必須科目になりましたので老若男女初心者から気軽に参加できますのでよろしくお願い致します。
9月9日(日)予定です。
では、明日は金練、そして、○亀宴会です。
・・・最近飲んでばっか・・・(恥)
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 23:29
│いこライド
この記事へのコメント
暗峠の写真、勾配のきつさが分かって、撮り方うまいですね!
押しが入っても、脚をついても、みんなの笑顔が最高です。
さすが、アバンギャルダー(^^)
押しが入っても、脚をついても、みんなの笑顔が最高です。
さすが、アバンギャルダー(^^)
Posted by カズ at 2012年05月11日 06:06
登ってるとき 写真撮る思考なかったですねー。ブロガーとして失格ですわー。(汗)
また連れてください。
大台の試走 行って見たいですね。
今まで登れたこと無いですから。
本番は「王滝」向けて・・・・お休みで(汗)
また連れてください。
大台の試走 行って見たいですね。
今まで登れたこと無いですから。
本番は「王滝」向けて・・・・お休みで(汗)
Posted by はし at 2012年05月11日 08:39
カズさん>
あそこをノンストップで登れたって凄いですね!
みんなでカズさん変態やな〜いや、さすがやな〜って言いながら登ってました!(^_^)b
あそこをノンストップで登れたって凄いですね!
みんなでカズさん変態やな〜いや、さすがやな〜って言いながら登ってました!(^_^)b
Posted by デューク at 2012年05月11日 09:08
ちょうろう>
大台の試走は出場するから試走ですがな〜〜
是非休みを取ってくださいな。奥様にお店お願いして行きましょ!☆
大台の試走は出場するから試走ですがな〜〜
是非休みを取ってくださいな。奥様にお店お願いして行きましょ!☆
Posted by デューク at 2012年05月11日 09:09