2012年03月28日
ふっらふらのへっろへろ
今日の寅練はどこへ行こうかと前の晩に考えた結果、
鍋谷峠を越えて大阪側の牛滝から葛城山を登り返してそぶらへ下りて母校の大体大の横をかすめて雄ノ山から和歌山へ帰ってくるコース。
距離は120キロほどなので寅練の中でも比較的短いコース設定です。
が・・・、総獲得標高が2000m!!
7キロの登りを2回登ります。
風邪あがりのコース設定ではないわな・・・
しかも昨夜のアベ30でちょっとお疲れ気味。
ゆっくり登ればたいした事ないのですが・・・
登りになると必然的にバトルになってしまうのがアバンギャルダー

僕のライバルのうえぽん君と、はし長老とバトルする事に・・・
最近の登りのテーマは「はじめチョロチョロなかぱっぱ、ライバル逃げたらついていけ!」をモットーに走ってますが、
結局、後半逃げたうえぽんにまくられて頂上でバタンキュー

そういえば途中、原付に抜かれたかと思ったらにっしゃんでした・・・。ありえない速さやわ・・・


下ってから初めて牛滝から葛城山に登りました。
これが斜度キツい


もう途中、フラフラになってきて、にっしゃんは先に原付(いや、オルカですよ・・・)に乗って行ってしまった後に
ちょろちょろと登ってましたが僕が先行する事になり、後ろをふりかえるとまたうえぽんがおっかけてきた。
残り半分。
逃げる。
逃げる。
残り500m。
よっしゃ!ここで振り切るぞ〜〜〜!ってダンシングして加速・・・
ビッキーーーン
両脚痙りました!!
うぉぉぉ〜〜〜やばい・・・こげねぇ〜〜〜だましだまし後ろの筋肉使って登りますが・・・
一気にうえぽんに追いつかれ残り50mで撃沈・・・


本日2度目のぶっ倒れ・・・。
ご馳走様でした(笑)
あ、そうそう、葛城山のサイクリスト達の憩いの場だった頂上のお店が先日日曜日で閉店したようです。

岸和田ツーリングクラブさんが作ってくれていた登頂記帳もなくなって残念です・・・。
そっから大阪側へそぶら地区へ下って行ったのですが激下り激悪道路・・・もう下りたくない道ですね。
そっから昼飯食べるコンビニがなくハンガーノックになってしまいました。
一気にパワーダウン。
帰りの雄ノ山峠でも頑張りました。

自走で来ていたうえぽんは海南高原を越えて家に帰りましたとさ・・・すごすぎ・・・
今までの寅練の中でも一番といっていいほどしんどかった・・・。また行こっ

Posted by AVANT GARDE スタッフ at 09:38
│いこライド
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
ホントしんどかったです。
でも一日寝たらどれぐらいしんどかったか忘れました。あほですね(^o^)v
全く前をひかず、店長の体調がもうひとつだったので
何とか勝てたと思います。
伊吹山での逆襲怖いです。
ホントしんどかったです。
でも一日寝たらどれぐらいしんどかったか忘れました。あほですね(^o^)v
全く前をひかず、店長の体調がもうひとつだったので
何とか勝てたと思います。
伊吹山での逆襲怖いです。
Posted by うえぽん at 2012年03月28日 10:30
いつかは そのまま逃げ切りたい・・・
追いつかれた時のために 少し残してたんですけど・・・風邪で弱ってそうで 昨日は チャンスやと思ってたんですけどね。
練習はほどほど 機材投資は停滞 なかなか 逃げ切るのは困難かな。
追いつかれた時のために 少し残してたんですけど・・・風邪で弱ってそうで 昨日は チャンスやと思ってたんですけどね。
練習はほどほど 機材投資は停滞 なかなか 逃げ切るのは困難かな。
Posted by はし長老 at 2012年03月28日 12:54
昨日はお疲れ様でした。
やっぱ寅練はキツイですねぇ。
初寅練が今までにないキツさとは...。
けどまた参加させて下さい。
やっぱ寅練はキツイですねぇ。
初寅練が今までにないキツさとは...。
けどまた参加させて下さい。
Posted by たけ at 2012年03月28日 19:39
「はじめチョロチョロ、なかパッパ
脚はつっても、足着くな」ですね(^ ^)
脚はつっても、足着くな」ですね(^ ^)
Posted by ぐっ at 2012年03月30日 20:56