2010年11月24日
豚に真珠。
引っ越ししてから嫁にうやむやにしていたこども手当。
「児童手当を入金しました」
という通知がご丁寧に市役所からきてて
嫁に見つからない様にゴミ箱に捨てたつもりが、
ツメ甘くゴミ箱開けたら目に入ったそうで見つかってしまい、
キャッシュカードを没収ーット。
「なんも言えねぇ〜〜〜」 by北島康介
もとい、今日は定休日。久しぶりに一人で走りに行きました。
一人で走るとやはりどうも走りをサボってしまいます。
本質がポタリング親父なんやわ・・・
どこへ行こうか思案した結果、夏に登ってそのまま引き返してきた「鍋谷峠」へ行く事にしました。
寒いかと思って、クラフトのインナーとAGウィンドブレークジャージとデマルキのウィンドブレークタイツで出発。
10分もしないうちに暑い・・・
まだ、アームウォーマーとレッグウォーマーで行けたやん・・・なんてこのときは思ってました。
そして今日はなによりニューアイテムを装着しました。
ちなみに今週は3つニューアイテム立て続けに導入する予定。
今日はまずその一つ目。あと二つはまた後日・・・。
いつかは導入するであろうと思っていたあのアイテム・・・
そう、「パワータップ」
しかもコスミックカーボンの・・・

見た目もなかなか格好いい!!
クリスマスシーズンも近づいて来たので緑と赤でサンタクロース号になりました
た、たしかにパワーは表記されていますが、これを利用したトレーニング方法を研究せねば、
うわ〜〜何ワット出た〜〜ってタダのおもちゃに過ぎません・・・。
また研究し実践導入します。

久々に山に登ったら山々は紅葉がまっさかりでめっちゃキレイかったです。
えっちらおっちら下の分岐から10キロほど登ります。

そしてやっと到着。
前に登った時よりだいぶ楽に登れました。
ん?サボってるって事か?
まあ、それはさておき。
山の上はとっても寒い!!!
山頂の道路に温度が表記されています。
6℃
なにがアームウォーマーとレッグウォーマーじゃ!
ウィンドブレーカー持って来なかった事を後悔・・・。
大阪側へ初めて下りました。
道狭っ!
そして貝塚へ抜けます。この辺は母校が近いので土地勘があります。
途中コンビニ休憩。
朝起きてから食パン一枚でここまで来たのでハンガーノック気味・・・
夏にガリガリ君を食べてたのすごい懐かしい。
今日は絶対いらん!!

カップ麺じゃ!
(でもコーラゼロは相変わらず大好きです。)
水間観音を抜け、熊取町へ。何回来ても懐かしい。

母校の横を通って(浪商じゃないっすよ。大体大
)
いつものコースへ。帰りは雄の山を通って帰ってきました。
コスミックカーボン平地はなかなかのポテンシャルを発揮してくれます。
重量があるので漕ぎ出しや山道は重いのですが、回り出すとぐんぐん回っていく感じ。
今週金曜日はドラフティングした時にどうなのか試してみよう。
和歌山へ帰ってきてkomorebiへお茶しに行ってマスターと愛を語らいに行きました。
愛と言ってももちろん自転車愛っすけどね。(笑)
本日走行距離108キロ。
このコースなかなかいいのでまたみんなで走りに行きましょう!!
「児童手当を入金しました」
という通知がご丁寧に市役所からきてて
嫁に見つからない様にゴミ箱に捨てたつもりが、
ツメ甘くゴミ箱開けたら目に入ったそうで見つかってしまい、
キャッシュカードを没収ーット。
「なんも言えねぇ〜〜〜」 by北島康介
もとい、今日は定休日。久しぶりに一人で走りに行きました。
一人で走るとやはりどうも走りをサボってしまいます。
本質がポタリング親父なんやわ・・・
どこへ行こうか思案した結果、夏に登ってそのまま引き返してきた「鍋谷峠」へ行く事にしました。

寒いかと思って、クラフトのインナーとAGウィンドブレークジャージとデマルキのウィンドブレークタイツで出発。
10分もしないうちに暑い・・・
まだ、アームウォーマーとレッグウォーマーで行けたやん・・・なんてこのときは思ってました。
そして今日はなによりニューアイテムを装着しました。
ちなみに今週は3つニューアイテム立て続けに導入する予定。
今日はまずその一つ目。あと二つはまた後日・・・。
いつかは導入するであろうと思っていたあのアイテム・・・
そう、「パワータップ」
しかもコスミックカーボンの・・・

見た目もなかなか格好いい!!
クリスマスシーズンも近づいて来たので緑と赤でサンタクロース号になりました

た、たしかにパワーは表記されていますが、これを利用したトレーニング方法を研究せねば、
うわ〜〜何ワット出た〜〜ってタダのおもちゃに過ぎません・・・。
また研究し実践導入します。

久々に山に登ったら山々は紅葉がまっさかりでめっちゃキレイかったです。
えっちらおっちら下の分岐から10キロほど登ります。

そしてやっと到着。
前に登った時よりだいぶ楽に登れました。
ん?サボってるって事か?
まあ、それはさておき。
山の上はとっても寒い!!!
山頂の道路に温度が表記されています。
6℃
なにがアームウォーマーとレッグウォーマーじゃ!
ウィンドブレーカー持って来なかった事を後悔・・・。
大阪側へ初めて下りました。
道狭っ!
そして貝塚へ抜けます。この辺は母校が近いので土地勘があります。
途中コンビニ休憩。
朝起きてから食パン一枚でここまで来たのでハンガーノック気味・・・
夏にガリガリ君を食べてたのすごい懐かしい。
今日は絶対いらん!!

カップ麺じゃ!

(でもコーラゼロは相変わらず大好きです。)
水間観音を抜け、熊取町へ。何回来ても懐かしい。

母校の横を通って(浪商じゃないっすよ。大体大

いつものコースへ。帰りは雄の山を通って帰ってきました。
コスミックカーボン平地はなかなかのポテンシャルを発揮してくれます。
重量があるので漕ぎ出しや山道は重いのですが、回り出すとぐんぐん回っていく感じ。
今週金曜日はドラフティングした時にどうなのか試してみよう。
和歌山へ帰ってきてkomorebiへお茶しに行ってマスターと愛を語らいに行きました。

愛と言ってももちろん自転車愛っすけどね。(笑)
本日走行距離108キロ。
このコースなかなかいいのでまたみんなで走りに行きましょう!!
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 20:44
│トレーニング
この記事へのコメント
あきませんよーー
店のものに手をつけちゃ(爆)
店のものに手をつけちゃ(爆)
Posted by はし長老 at 2010年11月24日 21:34
>はし長老
長老はそろそろ店のフレームに手をつけて下され~~
(爆)
長老はそろそろ店のフレームに手をつけて下され~~

Posted by デューク at 2010年11月24日 22:15
自転車屋のブログで、パーツインプレ、ツーリングレポートの前に、夫婦ネタを冒頭から書くのは日本では、おそらくあなただけでしょう、
いわゆるツカミという奴ですかw,
大変好感持てます。
いわゆるツカミという奴ですかw,
大変好感持てます。
Posted by sekidon at 2010年11月24日 22:20
SEKIDONさん>
僕の悲痛の叫びです
僕のインプレ期待してないっしょ?(笑)
僕の悲痛の叫びです

僕のインプレ期待してないっしょ?(笑)
Posted by デューク at 2010年11月24日 22:33
やっぱりね。やると思った。
店にちゃんと金いれたんかい?
さて、トレーニング方法ですが、私の方法はいかが。シクロクロスやヒルクライムだったら強くなりますよ。
多分スプリンター向けのトレーニングもあるとは思う。
店にちゃんと金いれたんかい?
さて、トレーニング方法ですが、私の方法はいかが。シクロクロスやヒルクライムだったら強くなりますよ。
多分スプリンター向けのトレーニングもあるとは思う。
Posted by GIRO at 2010年11月25日 10:06
Giroさん>
トレーニング方法聞こうって思ってたんですよ。
是非教えて下さい。
ストイックじゃなく軽いやつね☆
そして練習時間短いやつね☆
トレーニング方法聞こうって思ってたんですよ。
是非教えて下さい。
ストイックじゃなく軽いやつね☆
そして練習時間短いやつね☆
Posted by デューク at 2010年11月25日 22:29
ええなぁ~パワータップ!
メーターばっかり見てて事故せんようにナ~!!!
コスミックカーボンといい速く走るためならなんでもやっていいぞ~!!
とにかく速くなるぞぉ~~!!
メーターばっかり見てて事故せんようにナ~!!!
コスミックカーボンといい速く走るためならなんでもやっていいぞ~!!
とにかく速くなるぞぉ~~!!
Posted by komorebiマスター at 2010年11月26日 00:11