2012年09月09日
大台ケ原ヒルクライム2012
↑大台ケ原で登り終わって下山する前です。
必殺のレイノルズ32ホイールを履いて大台ケ原に向けての最終練習だった金曜夜走り倶楽部。
1本登って下りで石ころ踏んでパンク・・・ツイてない・・・チューブラーは一回パンクすると基本パーなので、
ひとパンクに付き諭吉様が飛んでいきます・・・(汗)
ちなみにマスターも金練でパンクしちゃいました。
まあ、レース当日じゃなくて良かった・・・。おかげでこの僕たち2人のパンクの神様はある方の元へ戻るとはこの時は気づきもしませんでした(笑)
土曜日は早く帰ろうとしたけど、なんやかんやバタバタでいつもどおりの帰宅時間。
この一週間禁酒し、夕食はサラダとササミのたたきで過ごしてきました。
もちろん最終日も同じメニュー。
そして風呂に入って最終計量。(僕はいつも食後に計量します)
体重・・・・・
66.9キロ

ここへ来て今年最重量更新!!
なんでやねん!!!!!
もぉやる気をなくして不貞寝するが、眠れない・・・。1時間程しか眠れずコンディションベリ~バッド

みんなと3時集合していつも車内はピクニック気分でアホな会話が続きます。
こんなんがオモロいねんな~~~
6時前に現地到着。準備して荷物を預けたらもうアップする時間がない・・・。
これが本日AGer達の惨敗の結果だったと思う。
まあ、伊吹山はアップしたけどダメやったけど・・・
今日の僕の作戦と目標は、前半飛ばしすぎず抑えて抑えて辻堂林道を越えてから追い上げて1時間半切り。
最初の8キロの平地区間も無理して速い人達についていかずマイペースで行きました。(これ失敗)
そして辻堂林道に入ってからもマイペースでゆとりを持って8割方のペースで登ります。
これはオーバーヒートしなくて良かったかと思ったのですが結果的にもう少し追い込まないとスカイラインに入ってから追い上げられるタイムなんてしれてるのでダメでした。
辻堂林道を出るときに1時間を切ってないと1時間半きりは難しい。通過時のタイムは1時間4分台。
ちょっとペースを落としすぎました。結果1時間32分半くらい。惨敗である。
でもまあ、今年マックス体重でようがんばった方かな??
にっしゃんが21分台マスター25分台。

今回初参加のカナーンとうえぽんともりもり。もりもりは目標の40分切りを達成しました

カナーンとうえぽんには負けるやろな~って思ってたけど、カナーンにはなんとか10秒差で勝利☆
連敗中のうえぽんは途中パンクという不運な結果でした。
しかも替えのチューブを持ってたのにそれも穴が開いてるというダブル不運。
反省会です(笑)
鈴鹿と違って今回はチームAG惨敗でしたね~~~(笑)
ま、でも楽しかったわ。行き帰りの車の中が・・・(爆)
ヒルクライムは遅い、速いに関わらずみんな出てみてはどうでしょうか?
各々のペースで登ってもすごく達成感があるのでいいと思いますよ~~~!
なによりも基本怪我しないしね。
さ、気持ちを切り替えて来週は王滝です!!
6時間半切りいけるかな~~~?こんな体重じゃとても無理だな~~~。
2012年08月26日
第29回シマノ鈴鹿ロード〜躍進〜


Photo by みかんパワー
昨日シマノ鈴鹿ロードに参加してきました。
日本のロードレースで一番規模の大きい大会じゃないでしょうか?1万5000人の参加者です。
今年はバスをチャーターしてみんなで遠足気分です。セレブ〜なチームでしょ?(笑)
まさか、このとき、表彰台に乗るなんて夢にも思いもしませんでした・・・

Photo by ひがっ!
バスで行ったのでかなり楽ちん。自転車の積み込みも2回目なので、スムーズすぎてすぐに積めました。
今年も5分で売り切れたチームオフィスをGET!

これがあるのとないのとでは大違いですね。これは参加人数の多いチームから優先的に予約できるシステムに変更してほしいわ。
今年は思わぬスムーズさで試走時間に試走できて2周走りました。
AGerの朝一のレースは1時間サイクルマラソン。僕は西コースへ野次・・・いや、応援飛ばしに・・・。
先頭集団にAGerが沢山いてるではあ〜〜りませんか。
最後の周はホームストレートに戻ってくるのでゴール付近で待ち構えます。
ひょっとしたらてっちゃん辺りが絡んでくるんじゃないか??って淡い期待をもって。
そして最終コーナーを立ち上がって集団がやってきました。
おおお〜〜〜てっちゃんが抜け出してる!!!そのままゴール!!!
そして、あれ!??カナーンも3番手!!すごーーーいい!!
800人くらいのトップと3位ですぜ〜〜〜
大興奮し、朝一から叫びすぎて声が枯れてしまいました。
まさか、アバンギャルドがシマノ鈴鹿で表彰台の1位と3位を獲るなんて!!夢みたい。
嬉しすぎて涙出そうになりました!!
そして、僕のインターミディエイト。これは2周のレースです。
有酸素運動が苦手な僕にはこれ以上の距離は辛い・・・。
先日も書きましたが、今回はこの一週間バタバタしてて長島スパーランドのスワンボートにしか乗ってないし酒もバカバカ飲んでたしなんとか千切れないようについて行こうって思ってました。
スタートしてすぐのシケインへの登りからして脚おも〜〜い。中盤くらいに位置づけして徐々に前方へ行きます。
いつも固くなって力んでしまうので出来るだけリラックスして脚を貯めてついて行きます。
2周目に突入し、すこししんどくなりましたが、苦手なシケインの登りで焦らず抜かれても無理について行かずマイペースで登りました。
スプーンカーブで逃げ集団が出来て逃げて行きました。
スプリントポイントを狙いに行くのかと思って放置しましたが・・・(後から知ったのですがスプリントポイントは1周目だけらしい)
ちょっとあのペースだとそのまま逃げ切られるかも・・・?って事で追う事に。
もぉぉぉ〜〜〜こんな予定じゃなかったんやけど・・・?最後までこっそり影に隠れときたかったのに〜
ごぉぉ〜〜〜っと追っかけました。恐らく僕を先頭に追走集団が出来ていた事でしょう。
くっそ〜〜〜脚使ったやんけ〜〜〜。
ありがたい事に逃げた人がタレてペースダウンして吸収。
脚使ったけど下りになり、コスミックカーボンをセラミック化したホイールは漕がなくても進む!!そこで脚を溜め、最終コーナーの立ち上がり。
今年からコーンが列べられコースが狭くなっており危ない危ない・・・。
右から寄ってくる人がいてたので、初めてレースで叫びました。「左居てるよ〜」って穏やかに。(笑)
僕はレースの時に「フラフラすんな!」とか怒号を飛ばしてる奴が嫌いです。
えらそうに言いやがって〜!って腹立つ。ま、それはさておき・・・。
最終コーナーを立ち上がると残り300mの表記があります。ここでスプリントかけて行く人がいててここはまだ待て待て・・・。
後ろの方につきます。まだ前には5人以上いてました。
残り200m通過、ここで僕のフライドチキンばりのふくらはぎにアドレナリン注入!!
ぐぉぉぉ〜〜〜〜!!ごぼう抜き!!

ギアのかかりもいいし、脚も残ってる。
正直、今回のスプリント負ける気がしなかった。

ゴール前に勝利を確信。両手挙げたかったけどよう挙げやんかった(笑)
慣れない事してふらついて転けたらイヤやし・・・。(恥)
ガーミン久しぶりに見たら、ホームストレートの登りのスプリントの最高速56km/hでした。
これがどうなのかは解らんけど・・・。
アバンギャルドの店長はいつも千切れて全然あかんや〜んって思われてたの払拭できて良かった良かった。

まさかシマノ鈴鹿でてっぺん取れるなんて夢にも思わなかった。
プロの選手がたまにやってる子供と一緒に表彰台っていうのをやってみたかった夢も叶った。
ちょっと抱っこするには大きくてギリギリやけど・・・

今回解ったのはレース前一週間は乗るな!
スワンボートで調整がスプリントには効果的って事ですね(笑)
てっちゃんも一週間バスケしかしてなかったようです

もうあとのチームTTは一周で千切れるし2時間エンデューロはDNSしました。

宣言通り千切れてごめん(恥)

ええ顔してますね〜〜〜!

チーム肉弾頭もよく頑張りました!!
しかし、今回は放送であちらこちらで「アバンギャルド和歌山」の言葉が聞こえました。
チームTTも組では2位!!総合7位やったし。
なんか、○亀でビール美味しく飲む為に金練でみんなで自転車使って遊んでたらチーム全体が強くなってきた・・・(笑)
ええこっちゃ!!
マスターが色々考えてくれてるお陰ですね。

帰りはお風呂入って

参加された方々お疲れ様でした。
また今回参加出来なかった人も来年は是非参加して下さいな〜!運動会みたいで楽しいよ!

Photo by OGK
2012年07月29日
岡山ミッドナイトエンデューロ 2012

昨日は岡山国際サーキットにて岡山ミッドナイトエンデューロに出走してきました。
今年の出走者は22名です。
全員4時間のソロやチームでの出走です。

まずはアップ代わりに一周の個人TTに数名でチャレンジ。
個人TTって僕はごっつ苦手なのですが一応参加。我らのキラーてっちゃんがどこまで食い込めるか楽しみです。
10秒毎に1人1人スタートしてタイムを計ります。
てっちゃんは“かたくな”にチーム最後から出走して全員抜く予定やな??(~o~)



なんとかてっちゃんに抜かれないように走ろうという事だけを意識して走ってなんとか抜かれずに済みましたが、10秒差で負けちゃった。
結果、てっちゃん6位、僕10位ってとこでした。10秒差はでかいな〜〜〜ま、僕はこんなもんでしょう。
そしてあっというまに夜の本番スタートの20時になりました。

撮った写真の殆どがピンぼけでアウトでした・・・。(+_+)
僕はチームMIXに出走。チームMIXとは男女チームです。3〜4人で組んでるとこが多いですが僕らは2人。
目標はIWA&ねこばチームに勝つ事。
僕はTOPで出走し、本来は1時間半走る予定でしたが、先頭集団に無理してついて行き、なんとか1時間ついて行く事ができ、そこで千切れたのでピットイン。
途中何回か千切れそうになった時、後ろからシエルボの辻貴光君が僕のサドルを押して集団に戻してくれました(笑)
ありがとうさ〜〜ん。

だから一時間の途中経過はTOPです(笑)
実はもうこれで脚は売り切れ御免でした。
女将も6周か7周走ってくれたのでちょっと休憩できましたがもう喉渇いて喉渇いて・・・
飲んだらお腹チャポチャポやし・・・。
2時間経過した時点でネコバチームがTOPで2位が我々。差は1分。
途中、てっちゃんの後ろにコバンザメ走法してるネコバ発見・・・こりゃ速いわ・・・。
3時間経過の交代の時、ネコバがちょっと前でIWAさんと交代。そして僕が女将と交代。これは追い上げるぞ〜〜〜!
もう痙ってる脚を奮い立たせて追い上げる。なかなか追いつかない・・・。半周かけてやっと追いついて、下りで、
「おっ先に〜〜〜!」
ってバッシューって抜いて行った・・・つもりが・・・
ビッターーーー。
出た!ねこば必殺、ネコバン鮫走法・・・
1回取り憑いたらなかなか離れない・・・。
大人げなく、(いや彼女は子供ではないのですが・・・)登りでダンシングしてアタック掛けるもビッターーー。
千切る事が出来ません・・・(T_T)
辻君が横に来て「大谷さん奥さんに牽いて来るように言われたのですが〜?どうします?」
って牽きに来てくれたのですが「あかんネコバの亡霊に取り憑かれてるねん!?ピットインするわ〜!」
4周走ってこれはこのまま走り続けても差が縮まらないという事であえなくピットイン。
F-1のピットイン作戦を思い出したわ。
だが、実はこのバトル・・・IWA&ねこばチームの方が一周先行していた事なんぞ梅雨知らず・・・。

3時間途中経過発表で4位転落。3位のチームと0.6秒差。
これは行ける!!って頑張るが、もう女将はフラフラ・・・。途中時速10キロになっとったらしい・・・。
結果は昨年同様4位でした。
IWA&ネコバチームは2位!!

他のチームMIXで2人組なんてAGだけですわ。3人以上おった方が断然有利やな。

参加された方、帰り眠かったですね。お疲れ様でした。
そして運転手の方々ありがとうございました。
アバンギャルド特選車情報

ロードバイクやマウンテンバイク、クロスバイクをお得にGETしたい方々、今アバンギャルドにはお買い得車がありますよ〜〜!
↑写真のTREK Madone5.2 size54 はメーカー試乗車です。
定価380,000円→現金特価 285,000円
現車限りの大特価!
特選車は日々動きますので在庫状況が変わります。売り切れの場合はご容赦ください。
まだブログに載せていない特選車まだまだありますので見に来てくださいね〜!
2012年06月05日
2012年 第2回花吉野クリテ
昨日は誕生日でFBで色んな方からお祝いメッセージを頂きました。
恐らく生涯で一番お祝いの言葉頂きました。ありがとう。
そしてその前日の決戦の結果をお伝えするのも遅くなりました。
ツールド熊野がやっているけど、我々初心者軍団が出るレースではなさそうなので、花吉野クリテに出走しました。
もうみんなのブログみてお解りかと思いますが・・・
僕はC3に出走しました。
序盤はまあまあついて行けてたのですが、ついて行くのが一杯一杯で、後半になって逃げをかました2人の高校生。
あれを追うのはちょっと難しいと思った所へ後ろにいたにっしゃんが
「逃げたぞ−!あれ追わないと!!」ってドッピャー!



「うっそ〜〜〜ん

そこからもう脚が回らなくなって、
残り4周というところでまた千切れました(>_<)

もう情けないわ〜〜〜千切れた後はもはや消化周回となりポタリング・・・。
おまけに横っ腹も痛くなってきて「や〜めた!」と自分からDNF

そのにっしゃんは猛追して逃げた2人を捕まえて最後のゴールスプリントで先頭を交わしてガッツポーズして優勝!!

すごい!!かっちょええ〜〜〜
にっしゃんとよっぴさんの3人から出場したこのレース。
彼はどんどん速くなっていってます。
昼からのC1C2に混ざってのレースもなんと4位。
アバンギャルドの生え抜き選手。これからも乞うご期待!

昼からのチャレンジレースのレース展開も同じ感じで後半千切れ・・・
応援部隊もお願いしていた通り、集団にいている間は「テンチョーーー!」でええけど、千切れたら「けんしく〜〜ん

AGの威厳に関わると言っていたらちゃんとその通りにしてくれました(恥)
これからもこのスタイルでお願いします

そ、そしてもうちょっと頑張れオレ・・・

まあ、僕の話はええとして、我々のメインレース初心者クラスのC5(爆)
前回はし長老が表彰台を狙ってコソっと初心者クラスに出場して惜しくも表彰台ならなかったのを皮切りに
長老潰し&レースにあんまり出た事ないけど表彰台乗りたいアバンギャルダー達がこぞって出走。

C5でAGトレインを作って先頭ひいてたのを見て「おお〜〜〜!」壮観だ!
そして最後のゴールスプリント!!長老苦しいか??お、タケさん来た!!ありゃ???そ、外側から・・・

↓こんな位置からYoppiさんの「かいしんのいちげき」メタルスライムも真っ青!!
見事3位表彰台!!

48歳のオヤジパワー炸裂しましたね。やっぱYoppiさんはスプリントだわ。ブルベだと「つうこんのいちげき」喰らうから(笑)
同年代のはし長老は悔しそうでしたね〜〜〜。
C4クラスはてっちゃん4位。バード君はキレのある逃げをかましてたのですが・・・2人とも惜しい・・・。

今回も父の威厳を見せられず・・・。
他の写真あんまりありませんでした。映ってない方ごめんなさい。
ちょっと次のレースまで期間があくのであまりに不甲斐ないので
せめて千切れないようにトレーニングに励むとするか〜〜〜

2012年05月28日
2012美山サイクルロードレース
本日は美山サイクルロードレースに参加してきました。
名前は聞いたことがあるが出場したことありません。kazuさんが昨年雨の中出走されて先頭付近で無念の落車をされた大会です。
kazuさんがいなかったらこんな大会も出る事なかったかも・・・。感謝感謝です。

僕は迷わずC4の一番下のカテゴリーにエントリー。
カテゴリーが上がると周回数が多くなり自分には不利になるしカテゴリーを上げるのは下のカテゴリーで勝ってからで十分だという判断でした。
そ、よくAGは実業団登録しないのか?って声が聞こえてきますがホビーレースでは無敵になったら登録したらええとは思いますがAG軍団は今は自転車を楽しむ段階です。
まあ、それはさておき、夜中の2時半に起きるいや、実際は眠れませんでしたのでほぼ徹夜状態で現地入り。
到着して試走に行きましたが、聞いていた九鬼が坂という峠の斜度と距離にビビりました。というか今日のレースに絶望感を少し憶えました。
ごっつ登ってるやん!?
距離にしてちょうど1km。平均斜度7%ほど。僕は5%を越えると全然ダメです。
試走して心拍をがつんと一発上げてから出走サインをして並びに行きました。なんやかんやで珍しく最前列にAGer3名が列びました。

(Photo By カズさんのブログより拝借)
あっという間にスタート!!
今日は前を牽かずに九鬼が坂まで体力温存のつもりが・・・。バーマンのお友達の方がどかーーんと飛び出して行くもんだからついて行ってしまい、彼と2人直角カーブまで牽く事に・・・。
速度を見たら42kmです。アドレナリンが乳酸が溜まるのを誤魔化してるんだろうな〜〜〜。
あ〜〜〜こんな予定では・・・。
でも金曜夜走り倶楽部の効果はアリだと実感しました。
先頭牽いた割にそんなに体力は失ってない感じです。
ただ、アドレナリンのドキドキと心拍の上がってくるドキドキの相乗効果でオーバーヒートしそうです(笑)
いざ、九鬼が坂に突入。なんとか食らい付いて行きます。本来1キロくらいならダンシングでゴリゴリ踏んでいけば乗り切れる距離なのですが・・・。やはり平地で脚を使っていたのでしょう。腰があがりません。
先頭は見えていますが徐々に離れて下りへ突入。ヒィーヒィーです。
ここで勝負ありでした。
もう踏み倒すどころかレスト区間です。もちろん追いつきません。
下って、平地区間は数人でスプリントしてゴール。カテゴリー別では12位でした。
もちろん満足はしてませんが、ま、いまの体重増加した不調な体ではこんなもんでしょう。
もっと楽に走ってゴールスプリントの時まで体力を温存できる走りがで きると勝機も見えてくるのだろうが・・・。
精進します。
僕たちの後にカテゴリーC3のマスター、にっしゃん、kazuさんのスタートです。
レースの実況はkazuさんとマスターのブログを参照してください。
なんせkazuさんがまたやってくれました!!

ゴール前の右(赤矢印)から巻き上げてのスプリントで見事2位表彰台!!
すごいな〜〜〜

年末の忘年会の「ジャージアピール賞」は確実か!?
マスターも最終コーナーまで先頭グループにいたようで納得の走り。にっしゃんは途中落車したのに驚異の追い上げを見せるが不完全燃焼のようです。
来週の花吉野ではやってくれるでしょう!
・・・って僕と同じカテゴリーなので頑張って阻止します(笑)
帰りも和気藹々と帰ってきて楽しい一日となりました。
またみなさん出ましょうね!!

本日のAGエリシオン号。
5台自転車載せてますが、車の価格より自転車の価格が上回ってます。
くわばらくわばら・・・。
ふぁぁぁ〜〜〜眠い!!寝るぞ!!!

名前は聞いたことがあるが出場したことありません。kazuさんが昨年雨の中出走されて先頭付近で無念の落車をされた大会です。
kazuさんがいなかったらこんな大会も出る事なかったかも・・・。感謝感謝です。


僕は迷わずC4の一番下のカテゴリーにエントリー。
カテゴリーが上がると周回数が多くなり自分には不利になるしカテゴリーを上げるのは下のカテゴリーで勝ってからで十分だという判断でした。
そ、よくAGは実業団登録しないのか?って声が聞こえてきますがホビーレースでは無敵になったら登録したらええとは思いますがAG軍団は今は自転車を楽しむ段階です。

まあ、それはさておき、夜中の2時半に起きるいや、実際は眠れませんでしたのでほぼ徹夜状態で現地入り。

到着して試走に行きましたが、聞いていた九鬼が坂という峠の斜度と距離にビビりました。というか今日のレースに絶望感を少し憶えました。

ごっつ登ってるやん!?
距離にしてちょうど1km。平均斜度7%ほど。僕は5%を越えると全然ダメです。

試走して心拍をがつんと一発上げてから出走サインをして並びに行きました。なんやかんやで珍しく最前列にAGer3名が列びました。

(Photo By カズさんのブログより拝借)
あっという間にスタート!!
今日は前を牽かずに九鬼が坂まで体力温存のつもりが・・・。バーマンのお友達の方がどかーーんと飛び出して行くもんだからついて行ってしまい、彼と2人直角カーブまで牽く事に・・・。
速度を見たら42kmです。アドレナリンが乳酸が溜まるのを誤魔化してるんだろうな〜〜〜。
あ〜〜〜こんな予定では・・・。
でも金曜夜走り倶楽部の効果はアリだと実感しました。

先頭牽いた割にそんなに体力は失ってない感じです。
ただ、アドレナリンのドキドキと心拍の上がってくるドキドキの相乗効果でオーバーヒートしそうです(笑)
いざ、九鬼が坂に突入。なんとか食らい付いて行きます。本来1キロくらいならダンシングでゴリゴリ踏んでいけば乗り切れる距離なのですが・・・。やはり平地で脚を使っていたのでしょう。腰があがりません。

先頭は見えていますが徐々に離れて下りへ突入。ヒィーヒィーです。

ここで勝負ありでした。
もう踏み倒すどころかレスト区間です。もちろん追いつきません。
下って、平地区間は数人でスプリントしてゴール。カテゴリー別では12位でした。
もちろん満足はしてませんが、ま、いまの体重増加した不調な体ではこんなもんでしょう。
もっと楽に走ってゴールスプリントの時まで体力を温存できる走りがで きると勝機も見えてくるのだろうが・・・。
精進します。
僕たちの後にカテゴリーC3のマスター、にっしゃん、kazuさんのスタートです。
レースの実況はkazuさんとマスターのブログを参照してください。
なんせkazuさんがまたやってくれました!!

ゴール前の右(赤矢印)から巻き上げてのスプリントで見事2位表彰台!!
すごいな〜〜〜

年末の忘年会の「ジャージアピール賞」は確実か!?
マスターも最終コーナーまで先頭グループにいたようで納得の走り。にっしゃんは途中落車したのに驚異の追い上げを見せるが不完全燃焼のようです。
来週の花吉野ではやってくれるでしょう!
・・・って僕と同じカテゴリーなので頑張って阻止します(笑)
帰りも和気藹々と帰ってきて楽しい一日となりました。
またみなさん出ましょうね!!

本日のAGエリシオン号。
5台自転車載せてますが、車の価格より自転車の価格が上回ってます。
くわばらくわばら・・・。
ふぁぁぁ〜〜〜眠い!!寝るぞ!!!
タグ :美山サイクルロードレース