2012年05月28日
2012美山サイクルロードレース
本日は美山サイクルロードレースに参加してきました。
名前は聞いたことがあるが出場したことありません。kazuさんが昨年雨の中出走されて先頭付近で無念の落車をされた大会です。
kazuさんがいなかったらこんな大会も出る事なかったかも・・・。感謝感謝です。

僕は迷わずC4の一番下のカテゴリーにエントリー。
カテゴリーが上がると周回数が多くなり自分には不利になるしカテゴリーを上げるのは下のカテゴリーで勝ってからで十分だという判断でした。
そ、よくAGは実業団登録しないのか?って声が聞こえてきますがホビーレースでは無敵になったら登録したらええとは思いますがAG軍団は今は自転車を楽しむ段階です。
まあ、それはさておき、夜中の2時半に起きるいや、実際は眠れませんでしたのでほぼ徹夜状態で現地入り。
到着して試走に行きましたが、聞いていた九鬼が坂という峠の斜度と距離にビビりました。というか今日のレースに絶望感を少し憶えました。
ごっつ登ってるやん!?
距離にしてちょうど1km。平均斜度7%ほど。僕は5%を越えると全然ダメです。
試走して心拍をがつんと一発上げてから出走サインをして並びに行きました。なんやかんやで珍しく最前列にAGer3名が列びました。

(Photo By カズさんのブログより拝借)
あっという間にスタート!!
今日は前を牽かずに九鬼が坂まで体力温存のつもりが・・・。バーマンのお友達の方がどかーーんと飛び出して行くもんだからついて行ってしまい、彼と2人直角カーブまで牽く事に・・・。
速度を見たら42kmです。アドレナリンが乳酸が溜まるのを誤魔化してるんだろうな〜〜〜。
あ〜〜〜こんな予定では・・・。
でも金曜夜走り倶楽部の効果はアリだと実感しました。
先頭牽いた割にそんなに体力は失ってない感じです。
ただ、アドレナリンのドキドキと心拍の上がってくるドキドキの相乗効果でオーバーヒートしそうです(笑)
いざ、九鬼が坂に突入。なんとか食らい付いて行きます。本来1キロくらいならダンシングでゴリゴリ踏んでいけば乗り切れる距離なのですが・・・。やはり平地で脚を使っていたのでしょう。腰があがりません。
先頭は見えていますが徐々に離れて下りへ突入。ヒィーヒィーです。
ここで勝負ありでした。
もう踏み倒すどころかレスト区間です。もちろん追いつきません。
下って、平地区間は数人でスプリントしてゴール。カテゴリー別では12位でした。
もちろん満足はしてませんが、ま、いまの体重増加した不調な体ではこんなもんでしょう。
もっと楽に走ってゴールスプリントの時まで体力を温存できる走りがで きると勝機も見えてくるのだろうが・・・。
精進します。
僕たちの後にカテゴリーC3のマスター、にっしゃん、kazuさんのスタートです。
レースの実況はkazuさんとマスターのブログを参照してください。
なんせkazuさんがまたやってくれました!!

ゴール前の右(赤矢印)から巻き上げてのスプリントで見事2位表彰台!!
すごいな〜〜〜

年末の忘年会の「ジャージアピール賞」は確実か!?
マスターも最終コーナーまで先頭グループにいたようで納得の走り。にっしゃんは途中落車したのに驚異の追い上げを見せるが不完全燃焼のようです。
来週の花吉野ではやってくれるでしょう!
・・・って僕と同じカテゴリーなので頑張って阻止します(笑)
帰りも和気藹々と帰ってきて楽しい一日となりました。
またみなさん出ましょうね!!

本日のAGエリシオン号。
5台自転車載せてますが、車の価格より自転車の価格が上回ってます。
くわばらくわばら・・・。
ふぁぁぁ〜〜〜眠い!!寝るぞ!!!

名前は聞いたことがあるが出場したことありません。kazuさんが昨年雨の中出走されて先頭付近で無念の落車をされた大会です。
kazuさんがいなかったらこんな大会も出る事なかったかも・・・。感謝感謝です。


僕は迷わずC4の一番下のカテゴリーにエントリー。
カテゴリーが上がると周回数が多くなり自分には不利になるしカテゴリーを上げるのは下のカテゴリーで勝ってからで十分だという判断でした。
そ、よくAGは実業団登録しないのか?って声が聞こえてきますがホビーレースでは無敵になったら登録したらええとは思いますがAG軍団は今は自転車を楽しむ段階です。

まあ、それはさておき、夜中の2時半に起きるいや、実際は眠れませんでしたのでほぼ徹夜状態で現地入り。

到着して試走に行きましたが、聞いていた九鬼が坂という峠の斜度と距離にビビりました。というか今日のレースに絶望感を少し憶えました。

ごっつ登ってるやん!?
距離にしてちょうど1km。平均斜度7%ほど。僕は5%を越えると全然ダメです。

試走して心拍をがつんと一発上げてから出走サインをして並びに行きました。なんやかんやで珍しく最前列にAGer3名が列びました。

(Photo By カズさんのブログより拝借)
あっという間にスタート!!
今日は前を牽かずに九鬼が坂まで体力温存のつもりが・・・。バーマンのお友達の方がどかーーんと飛び出して行くもんだからついて行ってしまい、彼と2人直角カーブまで牽く事に・・・。
速度を見たら42kmです。アドレナリンが乳酸が溜まるのを誤魔化してるんだろうな〜〜〜。
あ〜〜〜こんな予定では・・・。
でも金曜夜走り倶楽部の効果はアリだと実感しました。

先頭牽いた割にそんなに体力は失ってない感じです。
ただ、アドレナリンのドキドキと心拍の上がってくるドキドキの相乗効果でオーバーヒートしそうです(笑)
いざ、九鬼が坂に突入。なんとか食らい付いて行きます。本来1キロくらいならダンシングでゴリゴリ踏んでいけば乗り切れる距離なのですが・・・。やはり平地で脚を使っていたのでしょう。腰があがりません。

先頭は見えていますが徐々に離れて下りへ突入。ヒィーヒィーです。

ここで勝負ありでした。
もう踏み倒すどころかレスト区間です。もちろん追いつきません。
下って、平地区間は数人でスプリントしてゴール。カテゴリー別では12位でした。
もちろん満足はしてませんが、ま、いまの体重増加した不調な体ではこんなもんでしょう。
もっと楽に走ってゴールスプリントの時まで体力を温存できる走りがで きると勝機も見えてくるのだろうが・・・。
精進します。
僕たちの後にカテゴリーC3のマスター、にっしゃん、kazuさんのスタートです。
レースの実況はkazuさんとマスターのブログを参照してください。
なんせkazuさんがまたやってくれました!!

ゴール前の右(赤矢印)から巻き上げてのスプリントで見事2位表彰台!!
すごいな〜〜〜

年末の忘年会の「ジャージアピール賞」は確実か!?
マスターも最終コーナーまで先頭グループにいたようで納得の走り。にっしゃんは途中落車したのに驚異の追い上げを見せるが不完全燃焼のようです。
来週の花吉野ではやってくれるでしょう!
・・・って僕と同じカテゴリーなので頑張って阻止します(笑)
帰りも和気藹々と帰ってきて楽しい一日となりました。
またみなさん出ましょうね!!

本日のAGエリシオン号。
5台自転車載せてますが、車の価格より自転車の価格が上回ってます。
くわばらくわばら・・・。
ふぁぁぁ〜〜〜眠い!!寝るぞ!!!
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 00:22
│レース結果
この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした~、楽しい一日になりました。
このゴール前の写真、すごく参考になります!落車危機を回避したときです(^^;
ここから、追い上げたんだなあ・・・
あと、表彰台での自分の脚にクギ付け。結構、自転車選手みたい(笑)貴重な写真ありがとうございます(^^)
このゴール前の写真、すごく参考になります!落車危機を回避したときです(^^;
ここから、追い上げたんだなあ・・・
あと、表彰台での自分の脚にクギ付け。結構、自転車選手みたい(笑)貴重な写真ありがとうございます(^^)
Posted by カズ at 2012年05月28日 06:18
お疲れ様でした!
助手席で寝てしまって済みませんでしたね。(汗)
初めてのロードレースでびびったことやもうちょっと突っ込んだら良かったかなって思うことなど色々勉強しました。
美山は僕のとっては好きなコースです。(笑)
また行きましょう!
助手席で寝てしまって済みませんでしたね。(汗)
初めてのロードレースでびびったことやもうちょっと突っ込んだら良かったかなって思うことなど色々勉強しました。
美山は僕のとっては好きなコースです。(笑)
また行きましょう!
Posted by ひがっ! at 2012年05月28日 10:07
カズさん>
いや〜〜〜流石です!!
僕ももっと余裕のある走りをしたいもんです。
いつもゴールスプリントの時はもうオーバーヒートしてスプリントどころじゃなくなってますからね・・・
精進します!(笑)
いや〜〜〜流石です!!
僕ももっと余裕のある走りをしたいもんです。
いつもゴールスプリントの時はもうオーバーヒートしてスプリントどころじゃなくなってますからね・・・
精進します!(笑)
Posted by デューク大将
at 2012年05月28日 17:14

ひがっさん>
いえいえ、ひがっさんはいつも寝てるから大丈夫(爆)
集団でビビるのは最初だけですよ。慣れデス慣れ。
また来年でましょうね!!
いえいえ、ひがっさんはいつも寝てるから大丈夫(爆)
集団でビビるのは最初だけですよ。慣れデス慣れ。
また来年でましょうね!!
Posted by デューク大将
at 2012年05月28日 17:15

運転を始めにいろいろありがとう。
ものすごく楽しめました。
美山はコース的にもおもしろく、自分のレベルをはかるにもってこいのレイアウトでしたね!
大変収穫のおおいレースになったことに感謝。
またいきましょう!!
ものすごく楽しめました。
美山はコース的にもおもしろく、自分のレベルをはかるにもってこいのレイアウトでしたね!
大変収穫のおおいレースになったことに感謝。
またいきましょう!!
Posted by komorebiマスター at 2012年05月28日 19:50
マスター>
いえいえ。あそこは山が得意な方には有利なコースな気がしますね〜〜〜
なんとか1キロくらいなので僕でも行けない距離ではないので来年はがんばろう。
いえいえ。あそこは山が得意な方には有利なコースな気がしますね〜〜〜
なんとか1キロくらいなので僕でも行けない距離ではないので来年はがんばろう。
Posted by デューク大将
at 2012年05月28日 21:45
