ホーム サイトマップ プライバシーポリシー リンク お問い合わせ
スポーツ自転車店 アバンギャルドスタッフブログ:大台ケ原ヒルクライム2012

2012年09月09日

大台ケ原ヒルクライム2012


大台ケ原ヒルクライム2012
↑大台ケ原で登り終わって下山する前です。

必殺のレイノルズ32ホイールを履いて大台ケ原に向けての最終練習だった金曜夜走り倶楽部。

1本登って下りで石ころ踏んでパンク・・・ツイてない・・・チューブラーは一回パンクすると基本パーなので、

ひとパンクに付き諭吉様が飛んでいきます・・・(汗)

ちなみにマスターも金練でパンクしちゃいました。

まあ、レース当日じゃなくて良かった・・・。おかげでこの僕たち2人のパンクの神様はある方の元へ戻るとはこの時は気づきもしませんでした(笑)


土曜日は早く帰ろうとしたけど、なんやかんやバタバタでいつもどおりの帰宅時間。

この一週間禁酒し、夕食はサラダとササミのたたきで過ごしてきました。

もちろん最終日も同じメニュー。

そして風呂に入って最終計量。(僕はいつも食後に計量します)

体重・・・・・

66.9キロik_00

ここへ来て今年最重量更新!!


なんでやねん!!!!!


もぉやる気をなくして不貞寝するが、眠れない・・・。1時間程しか眠れずコンディションベリ~バッドicon15


みんなと3時集合していつも車内はピクニック気分でアホな会話が続きます。

こんなんがオモロいねんな~~~


6時前に現地到着。準備して荷物を預けたらもうアップする時間がない・・・。

これが本日AGer達の惨敗の結果だったと思う。

まあ、伊吹山はアップしたけどダメやったけど・・・


今日の僕の作戦と目標は、前半飛ばしすぎず抑えて抑えて辻堂林道を越えてから追い上げて1時間半切り。

最初の8キロの平地区間も無理して速い人達についていかずマイペースで行きました。(これ失敗)

そして辻堂林道に入ってからもマイペースでゆとりを持って8割方のペースで登ります。

これはオーバーヒートしなくて良かったかと思ったのですが結果的にもう少し追い込まないとスカイラインに入ってから追い上げられるタイムなんてしれてるのでダメでした。

辻堂林道を出るときに1時間を切ってないと1時間半きりは難しい。通過時のタイムは1時間4分台。

ちょっとペースを落としすぎました。結果1時間32分半くらい。惨敗である。

でもまあ、今年マックス体重でようがんばった方かな??

にっしゃんが21分台マスター25分台。icon10

今回初参加のカナーンとうえぽんともりもり。もりもりは目標の40分切りを達成しましたik_72

カナーンとうえぽんには負けるやろな~って思ってたけど、カナーンにはなんとか10秒差で勝利☆

連敗中のうえぽんは途中パンクという不運な結果でした。
しかも替えのチューブを持ってたのにそれも穴が開いてるというダブル不運。
反省会です(笑)

鈴鹿と違って今回はチームAG惨敗でしたね~~~(笑)

ま、でも楽しかったわ。行き帰りの車の中が・・・(爆)

ヒルクライムは遅い、速いに関わらずみんな出てみてはどうでしょうか?

各々のペースで登ってもすごく達成感があるのでいいと思いますよ~~~!

なによりも基本怪我しないしね。


さ、気持ちを切り替えて来週は王滝です!!

6時間半切りいけるかな~~~?こんな体重じゃとても無理だな~~~。



同じカテゴリー(レース結果)の記事画像
岬クリテ(オヤジーズ編)
岬サイクルフェスティバル
JBCF 白浜タイムトライアル・白浜クリテリウム
菰野ヒルクライム
生駒山クリテリウム
関西クリテリウム 岬ステージ
同じカテゴリー(レース結果)の記事
 岬クリテ(オヤジーズ編) (2015-04-28 20:44)
 岬サイクルフェスティバル (2015-04-27 20:03)
 JBCF 白浜タイムトライアル・白浜クリテリウム (2015-04-21 15:56)
 菰野ヒルクライム (2015-04-02 12:05)
 生駒山クリテリウム (2015-03-08 19:42)
 関西クリテリウム 岬ステージ (2014-12-12 19:51)

Posted by AVANT GARDE スタッフ at 18:10 │レース結果
この記事へのコメント
スタート前にマスターに「タイム内で走れるか心配」ってぼそっと言ったのをパンクの神聞いてたのでしょうか?こんな日に帰ってこなくてもいいのに…。
行き帰りの車中は当然面白かったけど、バスの中も楽しいところでしたよ。
Posted by うえぽん at 2012年09月09日 23:25
お疲れ様でした。

うえぽんらしいところが笑ってしまいますね~

一緒のグループで走りたかったな~

来年はタイマン勝負ですね!
Posted by AG大将 at 2012年09月10日 11:58