2014年03月23日
花吉野クリテリウム 岬ステージ
岬町にお勤めのAGerのS君の発案から始まった今回のイベント。
Fabu Projectをご紹介させていただき、大阪車連をはじめ、色々な方々に動いていただいて実現した今回のレース。
微力ながら主管チームを努めさせていただきました。
AVANT GARDEのチームの方もレース初参加の方もいらっしゃったり、何十年ぶりかにレースに参戦していただいた方もいらっしゃったりと
大変楽しく終える事ができました。ありがとうございました。
前半、キッズスクールのお手伝いをしていたのでみんなの活躍を見れなかったんで写真少ないですが


C5Hはうえぽん2位

C5Lはちくちくさん優勝、いこまん3位と素晴らしい滑り出し!!

C4Hもタケさん2位。ハナ差って感じでしたね。惜しい。
すみません写真ありません!!
C4Lだけ表彰台を逃しています。ジャイアン、ジョン君反省会じゃ〜〜〜(笑)


そして、僕とマスターのC3クラス。
このクラスは40名もいてて大人数でした。

↑ヘルメット目立つのにしてくれたから発見しやすいですね!
ここもおっさんクラスと若者クラスに分けて欲しかった・・・(笑)
まず、バタバタしてて列ぶの最後になってしまい、これがまず失敗。
平地コースなので集団がちらばらずなかなか前に行けない・・・
カーブの度にインターバルがかかるので脚を使わされます。
途中、何度か前方に横から上がっていきましたが、
カーブが下手なのと安全第一で走ってたらずるずるとまた後ろへ下がってしまいます。
試走の時にどこからスプリントをかけるかを決めてましたので
そのポイントで何位くらいを走らなければ行けないか、
そして、自分の脚のたまり具合と相談して
走りながらどうすれば勝てるかを考えます。
最終周回、一気にペースがあがり始めました。位置取りがちょっと理想より後ろすぎ。
残り半周くらいでここでマスターが抜いて行って飛び出して行きました。
ついて行くか?いや、脚残らなくなると判断したけど、最終カーブの手前でもう少し前にいときたかった。
最終カーブを曲がってなんとか7〜8番以内にはいてたと思う。
あんまり脚残ってない・・・
前に人がいてたので、決めてたスプリントポイントでスプリントを掛けれなかった・・・
いや、脚が残ってなかったからかけれなかったのかも・・・(^_^;
その前の前の人がスプリントをかけてからスプリントを開始したけど時すでに遅し・・・。
全然おいつかずで無理だと思ったら横からさされて3位になってしまいました。


ま、冬場全然練習せずに飲みまくってた割に3位だったらよしとしよう。
そしてキッズクラス。

ロード買ったげて〜〜〜(笑)


ジュニアも表彰台ならWiiUのソフト買うたるで〜〜!って
モノで釣ってみたが、残念4位でした。(笑)
C1C2の混走レース。

これなかなかええ写真撮れたわ。
やっぱ速いですね〜〜〜
てっちゃん、にっしゃん、マスター。
マスターがC2で3位表彰台でした!!てっちゃんもC2で申し込んでたら表彰台やったね!!(笑)
金練での練習強度がまた上がりそうですね〜。
天気もよく、近いしすごく楽しかったです。
大会を開催して頂いた関係者の方々、ありがとうございました!!
さ、今日は向かいの炭炭でレースの打ち上げで〜〜〜す!!
20時から!参加した人も参加してない人も来れる人全員しゅーーーごーーー!!
2013年10月20日
第4回堺ナイトエンデューロレポート
第一回大会から出場していたこの大会。あ、昨年は出てなかったな・・・。
今年はバード君とてっちゃんと僕の3人組でチーム参戦してきました。

はっきり言ってバード君、てっちゃんの二人はソロで出場してもかなり上位に食い込む実力である。
最後になんちゃってスプリンターの僕に華を持たせてくれるようにラスト20分だけ走るという設定。

ソロ参戦で緊張気味のスタート前komorebiマスター

17時に紀ノ川インターで集合だったのですが、いつもながらなんやかんや遅れてしまいました。
いつも翌日僕が車使うって解ってる癖に何故に女将はガソリンをカラッケツの状態にするんや!(怒)
ありえんわ。もう何回目かやわ。急いでるのにガソリンスタンドで給油。
堺について18時20分までに会場入りしないと中の駐車場に入れてもらえません。
一昨年は2分遅れてシャットアウト・・・。
堺に着いて前方の左折するはずの交差点の信号が赤だったところ手前を曲がっていく車が沢山いてたのでお、ショートカットコース!
って曲がって暫く行くと高さ制限2.4Mの陸橋が・・・。チーーーーン。
バックして戻るというハプニング。まあ、ぶっ飛ばしてギリギリのギリギリ駐車場に入れましたけど・・・。
さて、レース展開はというとやはり、バード君は滅茶苦茶速い先頭集団にずっといてます。
75分走って交替です。交替の前に先頭集団の前に行って、ソロの人達に、「僕、チームなので抜け出します!」って伝えてアタックかけて独走してタイムを稼いでからピットインしてきててっちゃんと交替。
すばらしい・・・
うまくピットから排出出来ればまた先頭集団に乗れるかも・・・でもそれはちょっと無理だったみたいです。
集団の中に入ってないとペースが上がりません。一人で集団を追うのは不可能です。先頭集団を待ってまた先頭集団の中で走り続けてました。
放送を聞くとチーム参加は僕たちともうひとつのチームに絞られているようです。
おいおいおいおい・・・プレッシャーやんか!?
もう走らなくてもええんやけど・・・。そして、ピットの交替ミスが起こってしまいました!
あわてて防寒具を脱いで出発しましたが、敵チームはどこにいるんだ??しかも単独走行。
僕は単独走行が大の苦手・・・。
あまり飛ばすと脚がなくなってしまうので列車が来ないかな〜?って走っても走ってもなかなか来ない・・・。
キター!って思ったら敵チームが居てる数人列車が追い上げてきた一騎打ち。
びたっと後ろにつける。前を牽けって手を出してはるけど、僕はスプリント勝負に持ち込みたいので牽く必要なしと判断。
その状態で何周か過ぎてさあ、ラスト一周って思った所でアタックを掛けられる。
追うぞ!っと思ったらその周がラスト周回というマヌケな勘違いによりあっさり敗退・・・
えええ??終わり!?火を噴く前に撃沈・・・。すみません。私が悪ぅ〜〜ございました。
大反省・・・情けない・・・面目ない・・・。
アバンギャルダーみんな各々苦手な部分が露呈していい教訓になりましたね。
それにしてもソロの先頭集団の侵略チームすごかったな・・・。
ま、こういう事もあら〜〜な。レジェンド陥落・・・。
さて、次は11月3日(日)うどんツアーです。参加される方、お店のホワイトボードに記入してください!!
ロングコース180kmと初心者向けショートコースを用意しております。
ロングコースの参加者が少なそうなのでそこそこ走れる方、ロングに回って下さい
2013年10月15日
2013年第3戦 花吉野クリテリウム
いつもの花吉野クリテリウムに参加してきました。本年度最終戦。
アットホームな大会ですので気軽に参加できます。とりあえず我々アバンギャルダーの実力試しの大会にしてます。
やはりレースに出るといつも見えてこない欠点や、前回の反省点を試したり出来ていいですね。
今回なんとエヒロ君がC5で優勝しました!!


いつも一緒に練習している仲間が優勝すると嬉しいもんですね!!
肉弾頭アタックが見事に決まりました!!

↑ゴールシーン
レスラーちゃうよ!!

見てたら、結構頭使ってレースを展開していたので勝てる!ってオーラが出てましたね。
あ、僕、このレースの3周のフォーメーションラップで先導係をしたのですが飛ばしすぎたみたいですみません・・・。

ぐちゃっとなるので徐々に速度あげた方がカーブとかで安全かな?なんて思ったもんですから・・・。

初参戦のコータ君も先頭集団内に食らい付いていたので良かったよ〜!

次はC4前回C5の覇者タケさんとYoppiさん参加。

タケさんはいい位置でレース展開してました!!さすが一族。
結果5位。上出来じゃないですか〜

Yoppiさん頑張って〜〜〜〜!!
僕はいつもながらのC3に出走。
最近調子悪いので昨日から千切れ宣言してましたが、なんとか千切れずに最終周回まで食らい付きました。

最終周回のアタック掛かったのについて行けず、でも追いかけないと・・・って事で頑張って追いつこうとしてチーーーーン

あ〜〜〜もう表彰台も無理だ〜〜ってバックストレートで思ったらゴボウ抜かれ・・・。結果10位・・・。
自転車って半分くらい気持ちです。戦意を失った時点で速度がガクって落ちます。
まあ、でも今回は収穫が色々ありました。
最後は倅(せがれ)のアンダー9。
日頃、ゲームばっかりやって運動不足のチビを引っ張り出していつもレースに出してるのですが、
今回の彼はちょっと気合いが入っていました。

表彰台に載ったらニンテンドー3DSの一昨日くらいに発売したソフトを買ってあげると約束したからです。
なんでもええけど、なんでポケモンのゲームってブラックとホワイトとか今回はXとYですが2本も出すねん!!怒怒怒
両方買わされるやんか!!
いつもながらスタートはベベから2番目でしたが、折り返してきたら4番手を走ってる!!
一人抜け〜〜〜!!!って叫んでゴール前のストレートで前の子を抜いたのですが後ろからロードに抜かれてしまい結果4位。
あんなに追い込んだチビを初めて見た。感動した!!ってオマケでソフト買わされました・・・。
ま、上位3人はロードバイクやったしね。

終わった後、ハァハァ言ってバイクから降りれず・・・よく頑張りました。
2013年09月15日
第19回舞洲クリテリウムレポート
大雨の中舞洲クリテリウムへ参戦してきました。
大阪へ入るにつれて雨が止んで会場へついた時には晴れになってました。
よかったよかった。
ちょっとはし長老の出走時間を一時間勘違いしていて早く着きすぎた・・・。
お陰で試走も出来て結果的にはオーライ。
雨は降ってないもののホームストレートはものすごい向かい風・・・。
シニア40/50に参加のはし長老からスタート。


15周回12kmのレースです。スタートしてから終始前方のいい位置につけてはりました。
さすが、金練でのコバンザメ走法はなかなかのもんです。
最後はちょっと苦しくなってしまいましたが上々の結果でしょう。5位くらいかな?
そして次はわたくしめのスポーツクラス。

結果は大千切れしてしまいお恥ずかしい結果でした。
原因は自分の実力不足です。
ひとつは集団の中盤以降に位置していたのでカーブの度にインターバルがかかって脚がなくなってしまいました・・・。
もっと集団の前に行かないとあかんって解ってたのに・・・
序盤で「あ、今日はあかん・・・」(恥)
コツを掴む前にチ〜〜〜ン。
あとは消化周回に・・・サイクリングです。
知り合いがようけ応援してくれてたのにお恥ずかしい・・・(汗)
どうもああいうコースは不得手です。
ん?平地やのに・・・?
平地ダメ、登りダメ、
じゃどこが得意やねん!?って・・・?
さて、僕の次はてっちゃんのエキスパートクラスです。


いきなりがつ〜〜〜んって逃げていく選手が・・・。どうも実業団あがりで前回も優勝しててすごい強い選手らしいです。
ここは集団でいい位置取りをしてるてっちゃん。なかなかよさげ。
逃げてる選手がずーーっと逃げてます。
そしてやっと集団がおいついたと思ったらまたすぐにその同じ選手がアタック!!
こんなのを繰り返すんです。すごい・・・。
でも焦らず集団についてるてっちゃんでしたが・・・
最後半周のアタックでついていかず、いや、いけず・・・でも4位。素晴らしいです。
本人は今お店でブツブツ「勝てたはずや〜〜〜」って何十回もボヤいてますが・・・(爆)
明日はけいはんなサイクルロードレースです・・・
いや、僕はもうシーズンオフです・・・(-_-;)
大阪へ入るにつれて雨が止んで会場へついた時には晴れになってました。
よかったよかった。
ちょっとはし長老の出走時間を一時間勘違いしていて早く着きすぎた・・・。
お陰で試走も出来て結果的にはオーライ。
雨は降ってないもののホームストレートはものすごい向かい風・・・。
シニア40/50に参加のはし長老からスタート。


15周回12kmのレースです。スタートしてから終始前方のいい位置につけてはりました。
さすが、金練でのコバンザメ走法はなかなかのもんです。
最後はちょっと苦しくなってしまいましたが上々の結果でしょう。5位くらいかな?
そして次はわたくしめのスポーツクラス。

結果は大千切れしてしまいお恥ずかしい結果でした。
原因は自分の実力不足です。
ひとつは集団の中盤以降に位置していたのでカーブの度にインターバルがかかって脚がなくなってしまいました・・・。
もっと集団の前に行かないとあかんって解ってたのに・・・
序盤で「あ、今日はあかん・・・」(恥)
コツを掴む前にチ〜〜〜ン。

あとは消化周回に・・・サイクリングです。
知り合いがようけ応援してくれてたのにお恥ずかしい・・・(汗)
どうもああいうコースは不得手です。
ん?平地やのに・・・?
平地ダメ、登りダメ、
じゃどこが得意やねん!?って・・・?
さて、僕の次はてっちゃんのエキスパートクラスです。


いきなりがつ〜〜〜んって逃げていく選手が・・・。どうも実業団あがりで前回も優勝しててすごい強い選手らしいです。
ここは集団でいい位置取りをしてるてっちゃん。なかなかよさげ。
逃げてる選手がずーーっと逃げてます。
そしてやっと集団がおいついたと思ったらまたすぐにその同じ選手がアタック!!
こんなのを繰り返すんです。すごい・・・。
でも焦らず集団についてるてっちゃんでしたが・・・
最後半周のアタックでついていかず、いや、いけず・・・でも4位。素晴らしいです。
本人は今お店でブツブツ「勝てたはずや〜〜〜」って何十回もボヤいてますが・・・(爆)
明日はけいはんなサイクルロードレースです・・・
いや、僕はもうシーズンオフです・・・(-_-;)
2013年09月08日
第12回大台ヶ原ヒルクライムレポート

今年も大台ヶ原ヒルクライムに行って来ました。
もっとも僕はイキッテルなのでヒルクライムはステージ違いですのでグルペット。
本物のキッテルも山はツールの選手の中ではもの凄く遅いとの事なので安心です(笑)
今日は引率係です。
しかしながら、毎年切れない1時間30分切りを目論んでますが今年は入院してからもっそい登りが遅くなってしまって期待薄。

AGerは7名参加。
みんな各々目標タイムは違いますがとにかくベスト更新。初参加2名は今年のタイムを来年更新できるよう頑張ります。
僕は最終の第5グループスタート。
なんと、シルクの店長やリッチーさんも第5グループスタート。久しぶりにお話して楽しかったです。
全長28km程でスタートして8km位が平坦区間。そこから辻堂林道の激坂区間に入り8km。そして残りはスカイラインが12kmです。
平坦区間でいきなり40kmオーバーで集団が走り出します。それに必死についていきますが。
現地到着が遅かったのでノーアップの為、いきなり心拍がガツーーーンと上がってしまってこれはマズイ・・・。
だいぶついて行きましたが、登りに入る手前でついて行くのをやめて心拍を落ち着かせる。
本当は心拍160台をキープしてダンシングメインで登りを登っていく予定でしたが心拍がいきなり上がったのでダンシングするのがしんどくてシッティングでヨロヨロ登って行きます。
辻堂に入って暫くしてBCAAのジェルを飲みます。そこから効いたのかどうか解りませんが、少し脚が回り出しました。
知り合いを抜いていく度に声を掛けてパワーを貰います。
辻堂の後半でシルクロードの女子Yさんを「がんばって〜」って抜いて行く時に言ったら「頑張って〜〜〜!!


単純に女子の声援は元気が出ます!!
ぐぉぉ〜〜って回してシュパ〜って追い抜いて、すぐタレたらカッコ悪いので見えなくなる位まで頑張ってから、タレました(恥)
いや、お陰様でタイム短縮できたはず。
100mおき位にイキッテル女子応援団を配置してくれたらかなり速くなるんちゃうか〜〜〜(笑)
辻堂林道の出口で1時間を目標にしてますが、タイムを見ると58分台!!!
よっしゃこれは1時間半を切れるペースどころか上出来タイムが出そう!!
ここから頑張れば27分くらいでゴールできるから1時間25分台も夢じゃない!!
めっちゃ速いペースの人がいてたので死ぬ気でついて行ってズバズバ抜いてこれは行ける!!
激坂ちゃうし、脚も良く回る。
だいぶその人について行きましたが流石にタレてしまって、脚がビキッビキビッキーズ!!!

下り区間が思った程踏めずに頼む。脚痙ってるの爆発せんといてくれ!って騙しながら走ってゴール。

結局辻堂林道の出口から30分掛かってるがな・・・
何年越しの1時間30分切りでしょう、惜しいけどイキッテルにしては大満足。
まあ、僕のショボい結果はええとして・・・。
な、なんと今回初めてアバンギャルドから入賞者が出ました!!

バード君4位 1時間17分33秒
ニッシャン5位 1時間18分29秒
ダブル入賞です。


カナーンは11位と惜しいけど昨年から10分短縮して1時間22分は素晴らしい!!
komorebiマスターも1時間20分53秒で年代別11位。
すごい!!昨夜、コンポ組み替えた甲斐がありました。
もりもりも自己ベスト更新。ちくうにさんは初参加ながら34分!
しかし、みんな速すぎちゃうか〜〜〜
まさか大台ヶ原ヒルクライムで入賞者がアバンギャルドから出るなんて夢のようですわ。
いや〜〜〜これは祝勝会せなあきませんね〜〜〜(また宴会かい!?
