2012年06月23日
プチデュアスロン大会
昨日の大雨みなさん大丈夫だったでしょうか?「とくダネ」見てて和歌山市が浸水してるとニュースが流れてびっくりしました。
取引している問屋さんの営業マンも何人か心配して電話いただきました。ありがとうございます。
嬉しくて思わず注文してしもたわ・・・(笑)
さて、昨夜の金曜夜走り倶楽部は先週みんなで酔っぱらいながら決めたプチデュアスロン大会。
いつもの夜練周回コース(1周1.9キロ)をラン1周×バイク10周×ラン1周。各自シューズ持参。
マラソンが劇的に苦手な僕はなんとか遅れを取らないように必死に食らい付いて行き意外と走れる自分に驚きました。
先日買ったNEWTONのお陰やわ!!あれはなかなかいいぞ。アバンギャルド公式RUNシューズに認定です。(笑)
みなさんご注文お待ちしております(爆)

なんとか1周のランはひがっさんが独走でしたが、第二集団から遅れを取らずトランジットをさっさとすませスタート。
僕が第二集団の先頭でスタートしましたが、全然駄目だ〜〜〜脚が回りません。

まさかの本業の自転車で千切れてしまいほぼ1人で10周走り最終回でひがっさんに追いつきましたが案の定RUNでぶっちぎられ、
大差の開いていたYoppiさんにまで追いつかれそうになりました。

結果は5位でしたが本業の自転車で千切れたのが悔しい・・・。

自転車乗りはRUNしたらあかんで〜ってよく言われますが、僕たちは「遊んで楽しむ事」が目的。
ええ歳こいたおいやん達がひぃ〜こら走って競争した結果、めっちゃ楽しかった!!
優勝はなんと長老でした!!が、○亀宴会欠席の為、失格!!

しかしバイクでついて行けなかったのは悔しい・・・

来週は個人TTです!!TTバイクOK!!決戦ディープホイール履いて行かないと!!
来週はNEWマシンで臨めそうだな。
もちろん○亀欠席は失格ですよ〜(爆)
【AGロードバイク店内在庫一掃セールを明日24日日曜日から開催】
現行のTREK、コルナゴ、リドレー、アンカーなどサイズが合えばお買い得!!20%OFFの商品も!!!
各車限定1台のみのセールですのでご興味ある方はお早めにお越し下さい!!


2012年04月12日
疲れ残さずアゲアゲ
今週日曜日に出走する伊吹山ヒルクライムに向けての調整期間・・・が、しかし、
忙しくて4日間自転車乗れてません・・・(汗)
その割に脚の疲れは落ちてない気がします。
そして今日は親族が急に亡くなったので臨時休業させて頂き申し訳ございませんでした。
昨夜は葬儀会館に線香のおもりをして葬儀会館に泊まり。
朝、従姉妹に代わって貰ってから、葬式まで時間があったのでちょっくら走ってきました。

↑決戦バイク!
あまり脚に疲れを残さず、最大心拍までアゲアゲ
にしたかったので
モンキーヒルTTと最近AGerの間で流行ってるパンチャーポイントTTをしてきました。
決戦バイクで初めてのモンキーTTです。
5分37秒。
向かい風だったのでタイムは期待できませんでしたが、
ベスト更新ならずですがまあ満足。
途中の介護施設の分岐の所から上の橋部分の急坂部分はオールダンシングです。
いまの体調でダンシングで行ききれたのは自転車のお陰でしょう
でも伊吹山は12キロもあるのでこんな走り方をしていてはすぐオーバーヒートしてしまうので全く無意味です。
クルクルとケイデンスを回して登るって行為が超苦手です。これを体得せねば登り坂は速くならんな・・・。
そして下ってからパンチャーポイントと言われる部分のTTをしてみました。
後から確認するとスタート地点を間違えて後ろの方からスタートしたらしいのですが、7分02秒。
いままでのみんなの記録が7分33秒だったらしいので31秒も短縮(^_^)bスタート地点をちゃんとしたら6分半くらいかな?
って思ってたら先日花吉野でサングラスを投げ捨てたQちゃんが午後にチャレンジしてきて6分19秒・・・
今日もサングラスを投げ捨てたのかどうかは不明です
僕の暫定1位は3時間ほどしかなれずでした・・・

あっさりと大川峠は登らずトンネルを越えて帰宅。
それから久々に七曲整骨院に行きました。最近首から肩胛骨にかけて激痛なんです・・・。
昨年の四国うどんツアーの前日に寝違えてからずっと首が悪いわ。
メチャクチャ肩凝ってるみたいです。明日も通おう。
明日の金練・○亀練は雨のようですね。伊吹山の調整をしろって神様が言ってるって事ですな。
潔く中止を発表してくださいな。\(__ )>マスター
○亀も中止にしましょう。
忙しくて4日間自転車乗れてません・・・(汗)
その割に脚の疲れは落ちてない気がします。
そして今日は親族が急に亡くなったので臨時休業させて頂き申し訳ございませんでした。
昨夜は葬儀会館に線香のおもりをして葬儀会館に泊まり。
朝、従姉妹に代わって貰ってから、葬式まで時間があったのでちょっくら走ってきました。


↑決戦バイク!
あまり脚に疲れを残さず、最大心拍までアゲアゲ


モンキーヒルTTと最近AGerの間で流行ってるパンチャーポイントTTをしてきました。
決戦バイクで初めてのモンキーTTです。
5分37秒。
向かい風だったのでタイムは期待できませんでしたが、
ベスト更新ならずですがまあ満足。
途中の介護施設の分岐の所から上の橋部分の急坂部分はオールダンシングです。
いまの体調でダンシングで行ききれたのは自転車のお陰でしょう

でも伊吹山は12キロもあるのでこんな走り方をしていてはすぐオーバーヒートしてしまうので全く無意味です。

クルクルとケイデンスを回して登るって行為が超苦手です。これを体得せねば登り坂は速くならんな・・・。
そして下ってからパンチャーポイントと言われる部分のTTをしてみました。
後から確認するとスタート地点を間違えて後ろの方からスタートしたらしいのですが、7分02秒。
いままでのみんなの記録が7分33秒だったらしいので31秒も短縮(^_^)bスタート地点をちゃんとしたら6分半くらいかな?
って思ってたら先日花吉野でサングラスを投げ捨てたQちゃんが午後にチャレンジしてきて6分19秒・・・
今日もサングラスを投げ捨てたのかどうかは不明です

僕の暫定1位は3時間ほどしかなれずでした・・・

あっさりと大川峠は登らずトンネルを越えて帰宅。
それから久々に七曲整骨院に行きました。最近首から肩胛骨にかけて激痛なんです・・・。

昨年の四国うどんツアーの前日に寝違えてからずっと首が悪いわ。
メチャクチャ肩凝ってるみたいです。明日も通おう。
明日の金練・○亀練は雨のようですね。伊吹山の調整をしろって神様が言ってるって事ですな。
潔く中止を発表してくださいな。\(__ )>マスター
○亀も中止にしましょう。
2012年03月26日
アベ30
いよいよ伊吹山まで3週間切ったというのに体重はリバウンド・・・
やろうと思っているインターバルトレーニングも上の空で風邪引くわ太るわでいいことなし・・・
という事で、今週からもっかいダイエットを開始しています。
やっぱり、パンにべっとりバター塗ってジャム塗って食べるわ、
お昼も弁当大盛り食べるわ、夜はお酒飲むわで
こりゃダメだわ・・・
今日は自転車関係の知り合いの方に「自転車屋はなかなか痩せられんで〜」って聞いた。
理由はというと、仕事が終わるのが遅いので帰ったら喰って寝る。
この生活をしていると太るわな・・・。しかもワイン
飲むし・・・。
僕もこれに気づいていたので日曜日から晩ご飯はお店でおにぎりを食べる事にした。
そして、自転車に乗って帰る。
この方式にして3日目であるが体が楽である。
暫く続けてみよう。
・・・って明日は飲みに行くのだが・・・
やる気あんのか!?
今日は閉店後、おにぎり食してジャージに着替えてひっさびさに一人夜練へ。
コースはモンキーにしようかと思ったけど、ボンボン育ちの僕は、
この寒空の中、あの漆黒の闇の夜道を走るのちょっと怖いのでパス。
そうだ、最近J.J☆君が店から家までアベレージ速度30kmで走って、「オレってまだまだだ〜〜」なんて言ってたのを思い出した。
あまりにすごいので、彼のあだ名は「アベ30」と名付けてやった。
ちょっと試してみる事にした。
そのまま同じ道を走ってもいいのだが、ちょっと雑賀崎を2周ほど回ってから行こう。
最近忙しくて自転車乗れてないというkomorebiマスターの喫茶komorebiの前を21時半頃通過・・・
あれ?今日はもう閉まってるやん?
さては学生時代にテスト勉強してないしてないってみんなに安心させて密かにコソ勉するというパターンか!?
コソ勉のガリ勉やな・・・
まあ、それはさておき、左回り雑賀崎へ。
ノーアップで登り出すのはキツイキツイ。下って信号の所でもう一周行こうという事で左折してトンネルくぐってもう一周。
先ほどとは比べものにならないほど速度が落ちてしんどい。脚も回らない・・・ここが僕のダメなとこだな〜〜〜。
でもいいトレーニングになってるからちょっと嬉しいドMな俺
さ、ここから智弁和歌山の辺りまでぶっ飛ばしていかないと・・・この次点でアベ27くらい。やばい・・・
途中、海岸沿いでいかがわしい事してるっぽい車が停まっていたが、
いまは停まって覗いてる場合ではない・・・
アベが下がる
マリーナシティへの道をぶっ飛ばし、智弁の方へ途中たれてきたけど頑張って・・・
J.J☆の家の付近のストレートでもがいて・・・
ピンポンダッシュ
よっしゃ!!!

アベ30.3キロ。
そっから家に向かって帰るのだが、今度は西向いて走る事になって初めて気づいたのだが、もっそいアゲインスト。
って事はさっきはずっとフォローだったのね・・・。
国体道路まで出るのにアベレージ速度を下げ、
なんとか国体道路で速度をあげて、家に着く時もなんとか30.3キロをキープ。
時間にして丁度1時間。なかなかいい練習になりました。
暖かくなってきたしたまにやろう。
明日、明後日は定休日です!!悪しからず。
明日は久々の寅練です。
登ってきます!!

やろうと思っているインターバルトレーニングも上の空で風邪引くわ太るわでいいことなし・・・

という事で、今週からもっかいダイエットを開始しています。
やっぱり、パンにべっとりバター塗ってジャム塗って食べるわ、
お昼も弁当大盛り食べるわ、夜はお酒飲むわで
こりゃダメだわ・・・
今日は自転車関係の知り合いの方に「自転車屋はなかなか痩せられんで〜」って聞いた。
理由はというと、仕事が終わるのが遅いので帰ったら喰って寝る。

この生活をしていると太るわな・・・。しかもワイン

僕もこれに気づいていたので日曜日から晩ご飯はお店でおにぎりを食べる事にした。
そして、自転車に乗って帰る。
この方式にして3日目であるが体が楽である。
暫く続けてみよう。
・・・って明日は飲みに行くのだが・・・

今日は閉店後、おにぎり食してジャージに着替えてひっさびさに一人夜練へ。
コースはモンキーにしようかと思ったけど、ボンボン育ちの僕は、
この寒空の中、あの漆黒の闇の夜道を走るのちょっと怖いのでパス。
そうだ、最近J.J☆君が店から家までアベレージ速度30kmで走って、「オレってまだまだだ〜〜」なんて言ってたのを思い出した。
あまりにすごいので、彼のあだ名は「アベ30」と名付けてやった。
ちょっと試してみる事にした。
そのまま同じ道を走ってもいいのだが、ちょっと雑賀崎を2周ほど回ってから行こう。
最近忙しくて自転車乗れてないというkomorebiマスターの喫茶komorebiの前を21時半頃通過・・・

あれ?今日はもう閉まってるやん?

さては学生時代にテスト勉強してないしてないってみんなに安心させて密かにコソ勉するというパターンか!?

コソ勉のガリ勉やな・・・
まあ、それはさておき、左回り雑賀崎へ。
ノーアップで登り出すのはキツイキツイ。下って信号の所でもう一周行こうという事で左折してトンネルくぐってもう一周。
先ほどとは比べものにならないほど速度が落ちてしんどい。脚も回らない・・・ここが僕のダメなとこだな〜〜〜。
でもいいトレーニングになってるからちょっと嬉しいドMな俺

さ、ここから智弁和歌山の辺りまでぶっ飛ばしていかないと・・・この次点でアベ27くらい。やばい・・・
途中、海岸沿いでいかがわしい事してるっぽい車が停まっていたが、
いまは停まって覗いてる場合ではない・・・

アベが下がる

マリーナシティへの道をぶっ飛ばし、智弁の方へ途中たれてきたけど頑張って・・・
J.J☆の家の付近のストレートでもがいて・・・
ピンポンダッシュ

よっしゃ!!!

アベ30.3キロ。
そっから家に向かって帰るのだが、今度は西向いて走る事になって初めて気づいたのだが、もっそいアゲインスト。
って事はさっきはずっとフォローだったのね・・・。
国体道路まで出るのにアベレージ速度を下げ、
なんとか国体道路で速度をあげて、家に着く時もなんとか30.3キロをキープ。
時間にして丁度1時間。なかなかいい練習になりました。
暖かくなってきたしたまにやろう。
明日、明後日は定休日です!!悪しからず。
明日は久々の寅練です。
登ってきます!!
2012年03月08日
南部梅林ツーリング

火曜日の寅練は雨模様をなんとか回復させて南部梅林を見にツーリングに行ってきました。
行きしなは海南高原を越えて行くルートなのでいつもの国道越えて白浜方面へ行くコースより強度高し・・・
3名で出発して、海南高原で2名と合流し、談笑していつもの辨天堂補給所へ。
そこからまた分かれて3名で南下しました。
てっちゃんの鬼曳きに死にそうになりながらなんとか到着。

90キロ級の彼が登り速くなってきたのには驚いた。登りで彼に負けたらどこで勝つのよ〜〜〜

到着したらもう3人既に脚売り切れ状態・・・
帰りはゆっくり帰ろうな〜!なんて言って帰路につきましたがゆっくり帰る訳ないわな・・・
千切り合いしながら帰って来ました。(笑)
今回は珍しく日が暮れてしまい、19時頃に帰ってきました。
走行距離195キロ・・・。200キロに届かないってとこが我々らしい。

一人で走ったらこんな距離とてもよう乗らんけど、提案までしてくれ付き合ってくれたおふたがたありがとう!
しかしこの日は暑かったね〜〜〜もう、ウィンドブレークジャージはおしまいですね。
春夏ジャージが必要ですね。
2月は走行距離が全然足らなくて最終週に怒濤の追い上げをみせてなんとか800キロ走りました。
3月はブルベと南部ツーリングしかしてないのにすでに400キロ!!スーパーダッシュを見せました!!
ブルベの平均速度は停まってる時を除いて、25.9キロ/時に対して南部ツーリングは26.6キロ。
総上昇量は2011mと南部は1862mなのでブルベの方が登ってる事を考えたら
南部は結構牽いて貰ってたのにあんまり変わらないな〜
これがあと2キロでも平均速度が上がればごっつ速いんだろうな〜〜僅か2キロ、されど2キロですよね。特に登りでは・・・
さ、春夏ジャージですが、アソスの春夏ジャージとMAVICの春夏が少し入荷してきています。
店内もそろそろ模様替えしないとね。

いつもシーズンインしたら完売になるアソスのビブショーツ。
お早めにGETしてくださいね!!今なら大丈夫です。
しかもアソスは今年の春夏ものは値下がりしています。秋冬からまた値上がりしますので春夏は今年がお買い得!?
WEBショップでもご購入いただけます。
http://agbike.jp/webshop/41.html
ほな

2012年02月22日
探偵ナイトスクープで放送された謎の山
昨年5月20日に探偵ナイトスクープで放送された
たむらけんじ探偵が調査した
『幻の花見の名所!?』
で放送された御坊にある謎の山。
放送見ました?かなり謎めいていて、国家機密的な施設がありTVでは詳しく説明できないとの事。
気になるや〜〜ん
色々と調べた結果、御坊にある西山というところだという事が解りました。
昨年、日高川沿いから日の岬ツーリングに行った時は、予想外の疲れようで登る事が出来ませんでした。
そして、満を持して昨日いってきました。平日やのに僕に付き合ってくれたのはみかんパワー、てっちゃん、エヒロ君の3人。

そして和歌山市から走ること70キロ・・・例の山が見えてきました。

登り出すとかなり急斜面です。15%とか表示されていました。
みかんパワーさんとお互い負けじとヒィーヒィーいいながら登りました。
そしたら見えてきました・・・謎の施設・・・

かなり侵入されないように有刺鉄線が張り巡らされています・・・。
刑務所か!?いや、謎の団体施設か!?

どうも国土交通省航空局の施設らしい。
飛行機の誘導をこの施設で行っているとの事。
そして、もうすこし上に行ったら景色がひらけて絶景です。

「登ったど〜〜〜」
ってえらそうにする程ではない距離です。登りは1.8kmほど。
頂上までは3.5kmほどです。
頂上に行くと東屋があって、煙樹ヶ浜を見渡せカップル御用達ってとこでしょうか?

う〜〜んこんな所でガールフレンドと愛を語らいたいもんだ〜!
おっと、女将にまた怒られる・・・
下って、お昼ご飯を食べにRAGUMANへ行きました。

和歌山では有名ですよね。RAGUMANってウズベキスタンの麺料理という意味らしい。
替え玉までしてゲプッ
帰りも意地の張り合いでぶっ飛ばして帰って来ました。
帰ってくる途中・・・
ボトッって腕になんか落ちてきました・・・
うっぎゃーーー!

ご自慢のASSOSジャージに・・・憤慨!!
いや、糞害や〜〜〜!!!
長年走ってるけど、鳥に糞落とされたのは初めてやわ・・・
さっき、展望台でガールフレンドと愛
をどうこうって言ったから、
女将からの一撃
やわきっと・・・
学生の頃は飛ぶ鳥を落とすが如くの勢いやったのに、いまや、飛んだ鳥に糞を落とされる始末やわ・・・
たむらけんじ探偵が調査した
『幻の花見の名所!?』
で放送された御坊にある謎の山。
放送見ました?かなり謎めいていて、国家機密的な施設がありTVでは詳しく説明できないとの事。
気になるや〜〜ん

色々と調べた結果、御坊にある西山というところだという事が解りました。
昨年、日高川沿いから日の岬ツーリングに行った時は、予想外の疲れようで登る事が出来ませんでした。

そして、満を持して昨日いってきました。平日やのに僕に付き合ってくれたのはみかんパワー、てっちゃん、エヒロ君の3人。

そして和歌山市から走ること70キロ・・・例の山が見えてきました。

登り出すとかなり急斜面です。15%とか表示されていました。
みかんパワーさんとお互い負けじとヒィーヒィーいいながら登りました。
そしたら見えてきました・・・謎の施設・・・


かなり侵入されないように有刺鉄線が張り巡らされています・・・。
刑務所か!?いや、謎の団体施設か!?

どうも国土交通省航空局の施設らしい。
飛行機の誘導をこの施設で行っているとの事。
そして、もうすこし上に行ったら景色がひらけて絶景です。

「登ったど〜〜〜」
ってえらそうにする程ではない距離です。登りは1.8kmほど。
頂上までは3.5kmほどです。
頂上に行くと東屋があって、煙樹ヶ浜を見渡せカップル御用達ってとこでしょうか?

う〜〜んこんな所でガールフレンドと愛を語らいたいもんだ〜!

おっと、女将にまた怒られる・・・

下って、お昼ご飯を食べにRAGUMANへ行きました。

和歌山では有名ですよね。RAGUMANってウズベキスタンの麺料理という意味らしい。
替え玉までしてゲプッ

帰りも意地の張り合いでぶっ飛ばして帰って来ました。
帰ってくる途中・・・
ボトッって腕になんか落ちてきました・・・
うっぎゃーーー!

ご自慢のASSOSジャージに・・・憤慨!!
いや、糞害や〜〜〜!!!
長年走ってるけど、鳥に糞落とされたのは初めてやわ・・・
さっき、展望台でガールフレンドと愛

女将からの一撃

学生の頃は飛ぶ鳥を落とすが如くの勢いやったのに、いまや、飛んだ鳥に糞を落とされる始末やわ・・・
