2014年03月05日
軽量バイクへの道〜プーリー編〜
軽量バイクでありながら漕ぎの軽さも追求したいという贅沢なバイクを目指してるのですが、
意外と盲点なのが、プーリーです。
今まで、シマノのプーリーには特許が取られてあって、
ガイドプーリー(2つある内の上側)が左右にガタがあるのが変速性能を向上させているので僕は食指が伸びてませんでした。
そういう方結構いらっしゃるんじゃないでしょうか??
しかし、この度、軽量化を兼ねて食指を伸ばしてみました。
ところがどっこい、軽量化どころか、この回りの軽さをみたらみんな交換したくなるんじゃないでしょうか?
デュラエースのプーリーの回り悪すぎです。
↓↓↓ブログ始まって以来の説明ムービーを撮影!↓↓↓
これに引き換え、TNIのセラミックカーボンプーリーの回りをご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓
止まらない位回ってるやん!!!これは漕ぎの軽さに絶対影響するわ!!!
もっと早く変えておくべきやった〜〜〜
一応、重量はというと・・・

デュラエースのプーリーが17g

TNIカーボンセラミックプーリーが13g
(13と14をいったり来たりしてたのでカタログ値は1個6gだったけど6g後半とみた)
4gの軽量化の成功!18900円なり〜〜〜
ちょっと軽量化の費用対効果は悪いけど、回りの軽さは大いに価値のある一品でした!!
軽量化は目指してないけど、少しでも漕ぎの軽いバイクに仕上げたい方、ゴール前1mの差が欲しい方、如何でしょうか??
今月ご注文いただければ交換工賃無料でさせて頂きます。消費税あがる前に是非!
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 12:00
│軽量バイクへの道