2012年11月04日
2012AG恒例「四国うどんツアー」

毎年11月3日(祝)はアバンギャルド恒例行事「四国うどんツアー」に行ってきました!
今年の参加者は予定していた人より少し減って34名。
朝5時前集合して店の近くにあるフェリー乗り場へ。
こんな近くにフェリー乗り場にあるのもすごく便利ですね。

7時半過ぎには徳島港に到着です。コンビニでロング班とショート班に別れて出発します。
35キロ地点の1軒目はロング班とショート班同じお店です。
僕は今回ショート班に参加です。ショート班は色々なレベルの方がいらっしゃるので必然的にバラバラになって各々のペースで走ります。
僕が一軒目に到着した時にちょうどロング班が食べてる時でした。
みんなが来るのを待って集合写真を撮って、うどん屋へ。
もう着いた時にはお腹が空いて空いて・・・。
出走前の注意で「全てを完食しないと完走扱いにはなりませんので序盤のお店で天ぷら取りすぎないように!」って自分で言ってたのにやちゃった・・・

ぶったま大にてんぷら3つ。しかも一つは鶏天・・・。
ぷはぁぁぁ〜〜〜お腹一杯。

2軒目はここから15キロほど離れた松茸うどん。ここが今回失敗でした・・・。
まず松茸うどんが2980円さすがのブルジョアもひいたわ。
まあ普通のうどんはそんなに高くないんだけど・・・
そして先に入った人達のうどんをみたら驚き!!しかも100円アップで大盛りという値段につられて大盛りにした人なんか5玉くらい入っていたんじゃないでしょうか??
これはやばいという事で、僕は最後に入った3人で松茸うどんを3人で割りました

みんなにそれは完走、完食とは言わん!って言われたけど・・・(笑)

見て!この量。1人で喰えるか〜〜〜!?しかもうどんがふにゃふにゃで出汁も美味しくないねん・・・

出てきたら1人で完食したひがっさん、早速胃薬を・・・(爆)
よう食べましたね・・・。しかも今から登るのに・・・

やっぱり辛そう・・・これがうどんツアーの醍醐味です!!

案の定登ってる時、いつも軽快に登って行くのにフラフラのヨロヨロになってました(笑)
あらかじめ市役所に電話して聞いていたので迂回路はできないと聞いていたのでトンネルを潜って下ります。
登り終わって下ってきても・・・ゲプッ・・・苦しそう・・・


さて、うどん屋から30キロ離れたイタリアンジェラートのお店へ。


ここのジェラートは美味しかった!!しかも安い!!トリプルで365円。
サーティーワンとか高すぎるな〜〜〜
ここは来年も来よう!!松茸うどんはもういらんけど・・・

アイス食べても・・・

だ、大丈夫か〜〜〜!?(爆爆爆)ゲプッって言いながらアイスは食べてるし・・・
ここからショート班も引き返す班とまだ先まで「無駄に」行ってショートのロング班に分かれました。
僕はショートのロング班。たった6名しかこっち来なかったわ・・・。(^_^;)
暴走列車テツはぶっ飛んで行って、僕はタムさんと2人旅・・・。
最終目的地の徳島ラーメン「王王軒」を目指します。
途中吉野川沿いに「ああ〜〜〜!あれは!」
火野正平の「こころ旅」で撮影していた沈下橋ではないか??
ちょっとタムさん寄り道しよ〜〜って事で渡る事に。

しかも、いままで見た事ない位に夕暮れがキレイだった!!

おっさん2人でキレー!!って言って心を和ませてラーメン屋に到着。
不思議とあんなけお腹一杯やったのに食べれます・・・。


ここの徳島ラーメンは美味しかった!!ジェラートと徳島ラーメンは大合格やね!!
6時半にフェリー乗り場に到着予定だったのですがちょうど到着したら6時15分くらい。
計画バッチリ!!
ロング班も6時半丁度に到着!!
事故もなく楽しく終わりました!!
帰って来てからまた飲みに行っちゃってステーキ食べた俺は完全にカロリー過多・・・(恥)
さあ、また来年みんな参加してくださいね!!初心者の方から走り屋までみなさん楽しんでいただけます!!
2012年11月02日
AG恒例行事「四国うどんツアー」ガイド
いよいよ明日に迫りました第3回アバンギャルド文化の日恒例行事「四国うどんツアー」
みなさん準備はいいか〜〜!?
第3回となる四国うどんツアー明日の参加者は昨年より多い
約40名になっています。
天気は良さそうなのですが、朝晩の冷え込みが急にキツくなってきたので服装迷いますね・・・。
僕でさえまだ迷ってます。
みんなが言ってる中で一番の薄着は半袖+アームウォーマー+ウィンドブレーカーという方もいらっしゃいます。
それでいけそうやけど、朝と夜は寒いやろうな〜〜〜。
また厚着の方はAGウィンドブレークジャージの人もいてますが・・・?どうちよ・・・。
僕は恐らく薄手の長袖ジャージ+アソスのジレ+ニッカーでいきます。
集合は4時45分 フェリーは5時35分 遅れそうな人は必ず連絡下さい。
もう、僕が寝坊したらほって行ってください(笑)
フェリーは片道2000円です。自転車代は無料。 ライト前後必要です。
あと、特別割引券がありますのでもうちょっと安くなります。
フェリーの中で暇ですから朝ご飯を買って持って入るというのもアリです!
ロング班うどん4軒+骨付き鶏
ショート班うどん2軒+ジェラート+徳島ラーメン
となっております。
毎年言ってますが、走っただけでは「完走」扱いにはなりません。走って全軒完食してこそ真のうどんツアー完走となります。
昨年、4軒目くらいで脱落者が続出してました・・・(笑)
コースは10月22日のブログ
http://agbike.ikora.tv/e830582.html
を参照してください。
よろしくです。
さ、帰ってビール飲んではよ寝やな〜〜〜。
みなさん準備はいいか〜〜!?
第3回となる四国うどんツアー明日の参加者は昨年より多い
約40名になっています。
天気は良さそうなのですが、朝晩の冷え込みが急にキツくなってきたので服装迷いますね・・・。
僕でさえまだ迷ってます。
みんなが言ってる中で一番の薄着は半袖+アームウォーマー+ウィンドブレーカーという方もいらっしゃいます。
それでいけそうやけど、朝と夜は寒いやろうな〜〜〜。
また厚着の方はAGウィンドブレークジャージの人もいてますが・・・?どうちよ・・・。
僕は恐らく薄手の長袖ジャージ+アソスのジレ+ニッカーでいきます。
集合は4時45分 フェリーは5時35分 遅れそうな人は必ず連絡下さい。
もう、僕が寝坊したらほって行ってください(笑)
フェリーは片道2000円です。自転車代は無料。 ライト前後必要です。
あと、特別割引券がありますのでもうちょっと安くなります。
フェリーの中で暇ですから朝ご飯を買って持って入るというのもアリです!
ロング班うどん4軒+骨付き鶏
ショート班うどん2軒+ジェラート+徳島ラーメン
となっております。
毎年言ってますが、走っただけでは「完走」扱いにはなりません。走って全軒完食してこそ真のうどんツアー完走となります。
昨年、4軒目くらいで脱落者が続出してました・・・(笑)
コースは10月22日のブログ
http://agbike.ikora.tv/e830582.html
を参照してください。
よろしくです。
さ、帰ってビール飲んではよ寝やな〜〜〜。
2012年10月08日
ホノルルセンチュリーライド 2012
アロハ〜〜〜!

お久しぶりのブログ更新です。
オワフ島行ってホノルルセンチュリーライドに参加してきました。
160キロのロングコースですが峠らしき峠がないのでまったりと楽しみながら走れて楽しかったです。
9月30日日曜日が大会当日なのですが、29日にチビの運動会が入ってしまって運動会終わってからその足で関空へ行き旅立って日付変更線をまたぐので土曜日の朝にホノルル到着という強行スケジュール。
なんで運動会そんな9月の末にやるねん
普通体育の日である今日やろ!?頼むから来年から体育の日にやってくれ!!
ま、それはさておき・・・。
僕はハワイに行くのは30年ぶりくらいです。子供の頃に両親に連れられて行って以来ですから殆ど憶えてません。
カメハメハ大王見たのはなんとなく憶えてますが・・・。
久しぶりの飛行機は怖かった・・・。今、夫婦揃って死ぬ訳にはいかないので・・・。(笑)
無事ホノルルについてバスでハイアットに到着してチェックインまでの時間で、さっそく2人とも大好きなショッピング・・・。

ブランド物などは円高の影響で安いんですが、ハワイは物価が高いな〜〜〜〜。ABCマート(コンビニ)のまずいサンドイッチひとつ7ドル(560円)とか日本ではあり得ないわ。
そして、大事なセンチュリーライドの受付に行かなければ・・・。ちょうどハイアットの裏の筋のホテルで受付していたのでそこへ行ってゼッケンなどを貰います。これで安心。
明日の朝起きて集合場所まで行けばOK。
翌日日の出前に起きて集合場所へ向かいます。

お〜〜いるわいるわ。日本人がたくさん。参加者1900人。おそらく半分は日本人でしょう。
色々な説明があっていよいよスタート。

海外の清々しいモーニングライドは最高です。
20キロ毎にエイドステーションがあります。もちろん女将は全部寄ります(笑)

風邪引いてる上に久々の自転車でよく頑張りました。




あれ?なんかラブラブツーリング。通称ラブツーになってないか??
なんか不本意やけど・・・
景色もすっごいキレイ。海は真っ青、山をみれば壮大な景色でジュラシックパークの撮影にも使われていた所なんかも通りました。
しかし、結構、道が悪い。吉野GFほどではないけどね(笑)
とはいえ、チューブレスでもないけど一度もパンクする事なくいけました。

今後参加したいな〜って方々、ホノルルセンチュリーライドパッケージツアーが色々なツアー会社やアンカーなどが主催してやってるようですが、まったくそんなのに参加する必要はありません。
パッケージツアーになってるだけで普通より5万円以上高い。メカニックがついて行ってたり終わってからの食事がついていたりしてるので高いのですが・・・。
JALで行ったら自転車運ぶ運賃もタダです。
唯一取られたのが空港からホテルまでのバスに載せる時に一台30ドル。往復で2台で120ドル旅行会社に取られました。
これだけは納得いかん。隙間に載せてもらっただけやのにサービスしとけよ!!
ま、センチュリーライドパッケージツアーにしたらバスに載せるのもちろんタダですが2人で10万アップの事を思ったら許しておこう。
しかし、ハワイは海外旅行初心者にはものすごく行きやすい所ですね。
日本人がハワイ好きなのも解るわ。
食事のメニューなんかも日本語おいてる所が多いし。
とはいえどこ行っても日本語は通じないので英語を喋らないといけない。
困った時はツアーデスクに日本人がいてるので聞いたら教えてくれる。
みなさんも海外ライド如何??

お久しぶりのブログ更新です。
オワフ島行ってホノルルセンチュリーライドに参加してきました。
160キロのロングコースですが峠らしき峠がないのでまったりと楽しみながら走れて楽しかったです。
9月30日日曜日が大会当日なのですが、29日にチビの運動会が入ってしまって運動会終わってからその足で関空へ行き旅立って日付変更線をまたぐので土曜日の朝にホノルル到着という強行スケジュール。
なんで運動会そんな9月の末にやるねん

普通体育の日である今日やろ!?頼むから来年から体育の日にやってくれ!!
ま、それはさておき・・・。
僕はハワイに行くのは30年ぶりくらいです。子供の頃に両親に連れられて行って以来ですから殆ど憶えてません。
カメハメハ大王見たのはなんとなく憶えてますが・・・。
久しぶりの飛行機は怖かった・・・。今、夫婦揃って死ぬ訳にはいかないので・・・。(笑)
無事ホノルルについてバスでハイアットに到着してチェックインまでの時間で、さっそく2人とも大好きなショッピング・・・。

ブランド物などは円高の影響で安いんですが、ハワイは物価が高いな〜〜〜〜。ABCマート(コンビニ)のまずいサンドイッチひとつ7ドル(560円)とか日本ではあり得ないわ。
そして、大事なセンチュリーライドの受付に行かなければ・・・。ちょうどハイアットの裏の筋のホテルで受付していたのでそこへ行ってゼッケンなどを貰います。これで安心。
明日の朝起きて集合場所まで行けばOK。
翌日日の出前に起きて集合場所へ向かいます。

お〜〜いるわいるわ。日本人がたくさん。参加者1900人。おそらく半分は日本人でしょう。
色々な説明があっていよいよスタート。

海外の清々しいモーニングライドは最高です。
20キロ毎にエイドステーションがあります。もちろん女将は全部寄ります(笑)

風邪引いてる上に久々の自転車でよく頑張りました。




あれ?なんかラブラブツーリング。通称ラブツーになってないか??
なんか不本意やけど・・・

景色もすっごいキレイ。海は真っ青、山をみれば壮大な景色でジュラシックパークの撮影にも使われていた所なんかも通りました。
しかし、結構、道が悪い。吉野GFほどではないけどね(笑)
とはいえ、チューブレスでもないけど一度もパンクする事なくいけました。

今後参加したいな〜って方々、ホノルルセンチュリーライドパッケージツアーが色々なツアー会社やアンカーなどが主催してやってるようですが、まったくそんなのに参加する必要はありません。
パッケージツアーになってるだけで普通より5万円以上高い。メカニックがついて行ってたり終わってからの食事がついていたりしてるので高いのですが・・・。
JALで行ったら自転車運ぶ運賃もタダです。
唯一取られたのが空港からホテルまでのバスに載せる時に一台30ドル。往復で2台で120ドル旅行会社に取られました。
これだけは納得いかん。隙間に載せてもらっただけやのにサービスしとけよ!!
ま、センチュリーライドパッケージツアーにしたらバスに載せるのもちろんタダですが2人で10万アップの事を思ったら許しておこう。
しかし、ハワイは海外旅行初心者にはものすごく行きやすい所ですね。
日本人がハワイ好きなのも解るわ。
食事のメニューなんかも日本語おいてる所が多いし。
とはいえどこ行っても日本語は通じないので英語を喋らないといけない。
困った時はツアーデスクに日本人がいてるので聞いたら教えてくれる。
みなさんも海外ライド如何??
2010年12月23日
祝100キロあばギャル部



年末&クリスマスでお忙しい中あばギャル部参加していただきありがとうございました。
また、本日あばギャル部に参加していたので開店が16時からとなってしまいました

今日のあばギャル部はやきもち食べたり、足湯入ったり、ランチしたりと楽しさ一杯


ゆっくりペースながら100キロ走りました。

自転車始められた方は最初目指せ100キロ走行なので到達できて良かったです。
平均時速20キロという嫁の超スローペースに付き合っていただいてありがとうございます。
スローペースながら100キロ走ると疲れますね・・・

明日、24日クリスマスイヴの金曜夜練は流石にわたくしめも一家の主である為、欠席させて頂きます。

マスターとスワンさんは走られるみたいですが・・・行かれる方は現地集合でお願いします<(_ _)>
そして、日曜日の今年最後のサンデーライドは

30日(木)の忘年ポタの行き先は・・・まだ、考え中ですが、
集合時間は8時に店!
帰ってきてから、ふくろうの湯で


忘年会のみ参加も全然OK!参加される方は連絡下さい!
夜の忘年会の場所・時間決まりました!!
二次会は、はせちゃんが行きたがってるBarに行きましょう。
時間は18時からです。
場所は下記を参照
【歌舞気魂(かくらや)】
和歌山市十二番丁9番地 リヴァージュ十二番丁ビル1F
大きな地図で見る

拡大はコチラ
お陰様で1周年記念キャンペーン企画は完売いたしました。

2010年11月16日
白崎海岸ツーリング

首を痛めてるのでみんなに散々今日は走りに行ったらあかんで〜!って言われていたのに
昨夜から急ピッチで治して朝起きたらなんとか右腕が動くようになってましたので走りに行ってきました。
ただ、振り返れないので後ろの確認ができません・・・

曲がる時は曲がってええか〜〜〜?って後方確認して貰ってました・・・
今日はもう冬の様に寒かったけど、天気も良くサイコーでした。
もう冬のウェア導入しました。
シューズカバーも今日はしていきました。なかったら足先かじかんでたわ・・・

行き先は白崎海岸。
最近ここお気に入りです。
下津へ抜けるまでは42号線を通って行かなくてはなりませんが、そっからは殆ど信号もなく、(コンビニもない・・・

海岸線を快適ツーリングです。
白崎海岸について食事。今日は朝の10時に着いて朝からランチの海老フリャーを食しました。
なかなかGoodでした。

ここはご飯大盛りで頼んでも普通で頼んでもいっつも量が変わりません。
その割に大盛りの方〜〜〜!って持って来てくれますが横に並べたらどっちがどっちか解らん・・・
まあそれはさておき、
白崎海岸からは御坊へ抜け、黒沢牧場を登って帰ってきました。


あ、途中でちょっとオシャレなカフェに寄って、また食事をしましたが、
写真取り忘れてしまいました。
田舎道にポツ〜〜〜んとあるカフェで
同年代のお兄ちゃん(僕と同年代はおっさんになるか?)がやってるお店で今後も行かせて貰いまっさ〜〜〜
久々に160キロのロングツーリング。
疲れてしまいましたが楽しい一日となりました。
一人で走っててもここまでよう走らんし、
みなさん遊んでいただきありがとうございました。
今日のコースはなかなかGood

ブックマークに追加しておこ

今日の反省

休憩の際、体を動かして来たので体がHOTな状態なもんで食事をした後にアイスコーヒーを
2回とも頼んでしまい、走り出しに体の芯まで冷えて寒すぎた・・・。

お馬鹿ちゃん・・・
