2013年11月03日
Di2ビルトインバッテリー標準SP内装化
Di2のバッテリーがビルトインなのでC59もなんとかビルトイン化して美しくしたい。
対応シートポストにしたら簡単ですが、標準のカーボンシートポストでなんとかならないものかと思案しました。

世の中思ってる人は多いのではないでしょうか?

そこで考えたのが、ヘッドのアンカーボルトでバッテリーが下に落ちてこないようにしよう!
バッテリー自体は中でカタカタとならないようにしたいし、重量も増やしたくないのでプチプチでくるみました。
アンカーボルトの真ん中から通すとボルトが締められないので隙間から配線を出したらうまくいきました。

元々外付けバッテリーを取り付ける穴もグロメットで塞いでおけば美しい。

シマノのRX31のクソ重たいホイールもAGステッカーチューンを施したらなんと格好いい。

とても2万円台で2Kgもあるホイールとは思えません。
見た目はかっこええんやけどお・・・乗り手が僕ではね・・・
この筋骨隆々なフレームに脚が負けてしまいます(恥)
あ、なんか自転車屋さんのブログみたいになってしもた・・・。
不本意やわ・・・(笑)
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 17:54
│メカニックなお話