2012年11月29日
KLEINクライン プレシジョンBB 外し方
久しぶりにメカの事でも書いてみましょうか・・・。
たまには書かないとただのチャラい兄ちゃんやと思われてきてる気がして・・・(恥)
今はなきKLEIN(クライン)のQUANTUMがパーツ交換で入庫してきました。
クランクをホローテックⅡに交換するのですが・・・。
この子のBBが・・・プレシジョンBBといってこんな感じになってます。

外すのに専用工具が要るのですが持ってません・・・
さて、どうやって外そうか・・・。
調べてみたらBBシャフトはフランジなどがついておらず刺さっているだけという事なので、
とりあえず、ハンマーでシャフトを叩き出す事に・・・。

少しずつ出てきます。

ベアリングまでツライチにきて叩けなくなったら何かをあてがって更に奥へ叩きます。
僕はBBのフィキシングボルトをさして叩きました。
写真の位置くらいまできたらベアリングプーラーで抜こうという作戦です。

この工具はホイールのベアリングを抜く時に使う工具ですが丁度使えます。
グリグリグリ〜〜って締め付けて抜いていくと・・・かなりの力が掛かって怖くなりますが、
バコ〜〜〜ン!!ってでっかい音が鳴って抜けました。
圧入する際にロックタイトを塗っているのでそう簡単に抜けないようですね。
抜く前にヒートガンで温めた方が良いかもしれません。

こうして無事ベアリングが抜けました。逆側も同様に抜いてください。
これで無事、BBは抜けました。
ホローテック化へ続く・・・
たまには書かないとただのチャラい兄ちゃんやと思われてきてる気がして・・・(恥)
今はなきKLEIN(クライン)のQUANTUMがパーツ交換で入庫してきました。
クランクをホローテックⅡに交換するのですが・・・。
この子のBBが・・・プレシジョンBBといってこんな感じになってます。

外すのに専用工具が要るのですが持ってません・・・

さて、どうやって外そうか・・・。
調べてみたらBBシャフトはフランジなどがついておらず刺さっているだけという事なので、
とりあえず、ハンマーでシャフトを叩き出す事に・・・。

少しずつ出てきます。

ベアリングまでツライチにきて叩けなくなったら何かをあてがって更に奥へ叩きます。
僕はBBのフィキシングボルトをさして叩きました。
写真の位置くらいまできたらベアリングプーラーで抜こうという作戦です。

この工具はホイールのベアリングを抜く時に使う工具ですが丁度使えます。
グリグリグリ〜〜って締め付けて抜いていくと・・・かなりの力が掛かって怖くなりますが、
バコ〜〜〜ン!!ってでっかい音が鳴って抜けました。
圧入する際にロックタイトを塗っているのでそう簡単に抜けないようですね。
抜く前にヒートガンで温めた方が良いかもしれません。

こうして無事ベアリングが抜けました。逆側も同様に抜いてください。
これで無事、BBは抜けました。
ホローテック化へ続く・・・
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 16:42
│メカニックなお話
この記事へのコメント
クライン・・・アルミチューブで一世を風靡したメーカーですよね。 塗装にお金をかけてて発色がエエですよね。
トレックは クライン・G レモンとか せっかく?吸収しておきながら なんで消してしまうんですかね。
トレックは クライン・G レモンとか せっかく?吸収しておきながら なんで消してしまうんですかね。
Posted by はし at 2012年11月29日 17:09
はしさん>
それはね〜〜〜
時代はカーボンになったし、
売れないからでしょう?
ゲーリーフィッシャーさえなくしてしまったから・・・
それはね〜〜〜
時代はカーボンになったし、
売れないからでしょう?
ゲーリーフィッシャーさえなくしてしまったから・・・
Posted by AG大将
at 2012年11月29日 18:37

アームストロングがアレな今こそ、グレッグ・レモンブランド復活ではないでしょうか!?(^ ^)
Posted by ぐっ at 2012年11月29日 22:42
では復活の暁にはぐっさんに一本逝ってもらいまっさ〜〜!(笑)
Posted by AG大将 at 2012年11月30日 17:51