2012年11月30日
KLEINクラインのプレシジョンBBをホローテック化
前回無事に外したKLEINのプレシジョンBBにリセットレーシングから発売されているRESET HollowLite KLEINという圧入式のBBを入れてホローテック化します。
もちろんロードバイクなのでBBのシェル幅は通常68mmのはず・・・
も、問題発生!!!
ノギスでシェル幅を計ると・・・75.5mm ?(゚_。)?(。_゚)?
危ない危ない・・・このままこのBBを圧入して突っ込んでたらクランク刺した時にシャフト軸の長さが足らないとこやったわ・・・
し、しかし・・・ど、どないすんべ??け、削るしかないな・・・
オーナーに了承を得て削る事に・・・

BBのフェイスカッターで削るのですが、通常このフェイスカッターのアダプターはネジ切りをしているBBにねじ込んでいくものでこのBBはネジを切っていない・・・
ちょっとガタつくけどそのままアダプターを入れて、中で動かないようにシマノのBBシェルを使ってなんとかいけそう。
削って削って削って・・・
ノギスで計ってみる・・・えええ??まだ0.5mmやんけ〜〜〜!
削って削って削って・・・(中略)
左右を削って3.5mmずつ程削る事ができました。(^_^)b

これでやっと登場。リセットレーシングのクライン・ホローライトBB。
なんと21,000円もしますが・・・。
こやつにロックタイト638を塗って圧入。



無事にホローテックⅡ化完了しました!
ふぁぁぁ〜〜大変やった・・・
紹介したけど、もうやりませんので悪しからず(^_^)b
もちろんロードバイクなのでBBのシェル幅は通常68mmのはず・・・
も、問題発生!!!
ノギスでシェル幅を計ると・・・75.5mm ?(゚_。)?(。_゚)?
危ない危ない・・・このままこのBBを圧入して突っ込んでたらクランク刺した時にシャフト軸の長さが足らないとこやったわ・・・
し、しかし・・・ど、どないすんべ??け、削るしかないな・・・
オーナーに了承を得て削る事に・・・

BBのフェイスカッターで削るのですが、通常このフェイスカッターのアダプターはネジ切りをしているBBにねじ込んでいくものでこのBBはネジを切っていない・・・
ちょっとガタつくけどそのままアダプターを入れて、中で動かないようにシマノのBBシェルを使ってなんとかいけそう。
削って削って削って・・・
ノギスで計ってみる・・・えええ??まだ0.5mmやんけ〜〜〜!
削って削って削って・・・(中略)
左右を削って3.5mmずつ程削る事ができました。(^_^)b

これでやっと登場。リセットレーシングのクライン・ホローライトBB。
なんと21,000円もしますが・・・。
こやつにロックタイト638を塗って圧入。



無事にホローテックⅡ化完了しました!
ふぁぁぁ〜〜大変やった・・・

紹介したけど、もうやりませんので悪しからず(^_^)b
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 19:11
│メカニックなお話