2015年04月07日
BRM404 京都400kmブルベレポート
イキッテル@泉南熊取店です。
SR取得の為に残されたのは400kmのみ。
600km走ったら400kmなんて余裕でしょ〜?なんて言われますが、
600km走った時も420km地点の旅館に命からがら到着したし、
今回の天気予報はなんと雨
。
でもまあ、Yoppiさんと一緒やしなんとかなるか〜!?
今回は早朝スタートです。
前夜、寝ないとあかん寝ないと・・・って思ったらどんどん目が覚めてくる・・・結局一睡もできず・・・(^_^;
前に400km走った時も寝れずに行った記憶が・・・。
とりあえずコースはこんな感じ。


仲良く7:30スタートです。心配していた天気はスタート時は大丈夫そうですが夜になると降る予報です。
相変わらず膝に爆弾抱えてるのでトルク掛けて乗ると痛みが走る。
スタートして15kmほど行くと20%越えの激阪区間が・・・。
膝の事も考えてあっさり歩く事に。漕いでも歩いても変わらんし・・・。
下ってコンビニレシートチェック。
Yoppiさんと少し離れていたけどおにぎり食べて待ってたら到着。
次々進みます。
途中、こないだ岡山600kmを一緒に走ってた方が数名声を掛けてくれた。
あの超過酷コースを走って親近感がみんな湧きます。
しかも、ブログ読んでるよ〜って言って頂いて恐縮です。これも読んでくれてるかな?(*^O^*)
最近、Yoppiさんブルベ以外で乗れてないとの事で調子悪そうです。
いや、やっぱりあのフロントバッグと激坂用のトリプルのクランクを改善せなあかんのちゃいますか〜?(笑)
ブルベってスタッフの方々が前年度にコースを考えてくれて、試走してコースを決定してるのですが、
スタッフにより愛情を感じる所が多々あります、景色のええとこ通らせてくれたり、折角この地に来たのならここを見ておいたら的な感じで。
今回嬉しかったのは、話題の真っ白になった姫路城。131km地点。ぶっちゃけもう引き返したい(笑)
ちゃんとコースを考える時に工事が終わって解禁されている事を見越してのコース設定なのでしょう。スタッフの今野さんすばらしい。

ドえらい人でした。観光で行こうと思ってたんやけど暫くほとぼりが冷めるまで行けませんわ。
ここから美作市温泉郷まで行くのですが、75kmもあるので最後のコンビニで休憩。
もう、岡山県やん!!目の前にあるMAXバリューに見覚えが。
あ!岡山サーキットのナイトエンデューロ参加した時に寄ったスーパーやん!
って事は岡山サーキットの横を走って行くのかな??車で行ったけどごっつい登ってた気がするけど・・・?
Yoppiさんもう靴脱いで大休憩モードです(笑)
若い女子が2人先に行っちゃいましたのでYoppiさん行くで〜〜って追いかけます。
先行っておいて〜〜〜!ってYoppiさん。
ちょっと僕の膝も痛みが何故かマシになってきたのでちょっと漕げるようになってきました。
対向車があきらかに軽四がなくなり、スポーツカーや高級車が多くなって来たのでやっぱり岡山サーキットに向かうんやと思ったら的中。
どうやらGT(?)のレースをやっていたらしいです。
快調に折り返し地点に到着。ここで日が暮れる。LINEをみるとYoppiさんが脚痙って休憩してるとの事で、待つのをやめて先に行くことに。
さっき、下ってきた岡山サーキットへ向けてまた登ります。
やっと登って下りに入った時に事件が起こりました。
Moonの激明るいライトを使ってますが、真っ暗な闇夜を下って行きます。
そこへ、目の前にイタチらしい動物が横切ってきた。
下りなので4〜50km/hは出ていたと思う。
うわぁぁ〜〜来るな〜〜〜!
ってあまり避けると自分も転倒するのでっていうか一瞬の出来事で訳解りませんが。
ばっかーーーんと後輪が跳ねて転ける〜〜〜!
バイクが左へ右へグラグラ〜〜〜。
な、なんとか僕の鈍臭い身体能力でも転けずに持ち直した・・・。転けなかったのが奇跡だわ。
あの速度で転けてたらかなりヤバかった。救急車だったわ。
イタチが心配で仕方ないけど、戻ってもどうも出来ないし・・・
昔フェレットを飼ってただけあってかなりショック・・・
ごめんよ・・・
ここで雨が降り出した・・・。
レインウェアを着る。ダメだ・・・気分が重たい・・・。
姫路へ向かう途中のトンネルを越えると土砂降り・・・。
最悪や・・・。
姫路駅前のファミマに到着。ライトアップされた姫路城はキレーだった。
姫路市は和歌山市より断然都会である。
和歌山市ってほんと寂れてるな・・・。(^_^;
ここは駅前だけあって、雨宿りもできないのでチェックだけ受けて出発して、
先のコンビニで休憩し、インナーを着替えてスッキリ!そして、唐揚げ弁当を食す。
ここまで来ればゴールの京都までほとんど平地だから安心です。雨以外は・・・。
でも向かい風でした(^_^;
ここで前に岡山でゴールが一緒だった方ともう1人の方と3人で走ります。
岡山で一緒だった方がコンビニで休憩するとの事でもう1人の方と2人で。
この方がかなり速くて、飛ばす飛ばす。ついて行きますが、千切れて離れた所で信号が変わる。
この信号左に曲がらないとあかんねんけど真っ直ぐ行かれて「左ですよーーー!」って大声で叫びましたが、
あの方とはその後会わなかったけど無事ゴールしたかしら??
そこからは一人旅。須磨水族館を越えて段々と都会へ。43号線沿いなんて信号かかりまくり。
神戸を越えて芦屋のチェックポイントへ・・・。
かなり疲れてきました。ここでの補給食は前回岡山で寝る前に食べた感じでサラダと梅干しとおにぎりです。
身体が野菜を欲しているんでしょうね。野菜嫌いな方、無理に食べなくても勝手に身体が欲してきますよ。
ここからはもはや元東大阪市民で大阪市内へ通勤していたのでよく知ってる道やらマニアックな道を行って鶴見緑地のCPに到着。
Yoppiさんがまだ須磨だとか・・・。こりゃ制限時間やばそうだ。
もうだいぶ疲れてきました。っていうか、眠たい。
夜が明け、ここから京都へ向かいます。また雨が降って来ました。
メーターを見ると400kmに到達!でも交野市やん!まだ大阪やん!
ゴールはここから10km先の京都でした。もう雨やしあと○キロ、あと○キロとカウントダウンしてフラフラ・・・。
6時半頃ゴールのファミレスに到着。
やっぱり僕が自転車嫌いにならずに走れるのは300kmまでだと再認識しました(笑)
とりあえず、着替えたい。小倉駅の近くに車を停めていたのでそこまでまた5kmも走行せねばなりません。
今度から、ゴール近くに車を停める事を希望!
車まで着いてフェンス際に車を停めて車で壁を作って着替えてフリチンになってオケツ出してる時にフェンスの後ろを電車が通る・・・(恥)
YoppiさんはDNFするとの事で、半眠り運転で芦屋まで向かえに行きました(笑)
Yoppiさんは罰ゲームで坊主と言いたいとこですが、もう坊主なので、ロン毛にするというのでどうかしら?(^_^)b
僕はこれで一応目標のSRをイチ早く獲得です。もう泉佐野600kmとか申し込んでるけどDNSしまーーーす。
SR取得の為に残されたのは400kmのみ。
600km走ったら400kmなんて余裕でしょ〜?なんて言われますが、
600km走った時も420km地点の旅館に命からがら到着したし、
今回の天気予報はなんと雨

でもまあ、Yoppiさんと一緒やしなんとかなるか〜!?
今回は早朝スタートです。
前夜、寝ないとあかん寝ないと・・・って思ったらどんどん目が覚めてくる・・・結局一睡もできず・・・(^_^;
前に400km走った時も寝れずに行った記憶が・・・。
とりあえずコースはこんな感じ。


仲良く7:30スタートです。心配していた天気はスタート時は大丈夫そうですが夜になると降る予報です。
相変わらず膝に爆弾抱えてるのでトルク掛けて乗ると痛みが走る。
スタートして15kmほど行くと20%越えの激阪区間が・・・。
膝の事も考えてあっさり歩く事に。漕いでも歩いても変わらんし・・・。
下ってコンビニレシートチェック。
Yoppiさんと少し離れていたけどおにぎり食べて待ってたら到着。
次々進みます。
途中、こないだ岡山600kmを一緒に走ってた方が数名声を掛けてくれた。
あの超過酷コースを走って親近感がみんな湧きます。
しかも、ブログ読んでるよ〜って言って頂いて恐縮です。これも読んでくれてるかな?(*^O^*)
最近、Yoppiさんブルベ以外で乗れてないとの事で調子悪そうです。
いや、やっぱりあのフロントバッグと激坂用のトリプルのクランクを改善せなあかんのちゃいますか〜?(笑)
ブルベってスタッフの方々が前年度にコースを考えてくれて、試走してコースを決定してるのですが、
スタッフにより愛情を感じる所が多々あります、景色のええとこ通らせてくれたり、折角この地に来たのならここを見ておいたら的な感じで。
今回嬉しかったのは、話題の真っ白になった姫路城。131km地点。ぶっちゃけもう引き返したい(笑)
ちゃんとコースを考える時に工事が終わって解禁されている事を見越してのコース設定なのでしょう。スタッフの今野さんすばらしい。

ドえらい人でした。観光で行こうと思ってたんやけど暫くほとぼりが冷めるまで行けませんわ。
ここから美作市温泉郷まで行くのですが、75kmもあるので最後のコンビニで休憩。
もう、岡山県やん!!目の前にあるMAXバリューに見覚えが。
あ!岡山サーキットのナイトエンデューロ参加した時に寄ったスーパーやん!
って事は岡山サーキットの横を走って行くのかな??車で行ったけどごっつい登ってた気がするけど・・・?
Yoppiさんもう靴脱いで大休憩モードです(笑)
若い女子が2人先に行っちゃいましたのでYoppiさん行くで〜〜って追いかけます。
先行っておいて〜〜〜!ってYoppiさん。
ちょっと僕の膝も痛みが何故かマシになってきたのでちょっと漕げるようになってきました。
対向車があきらかに軽四がなくなり、スポーツカーや高級車が多くなって来たのでやっぱり岡山サーキットに向かうんやと思ったら的中。
どうやらGT(?)のレースをやっていたらしいです。
快調に折り返し地点に到着。ここで日が暮れる。LINEをみるとYoppiさんが脚痙って休憩してるとの事で、待つのをやめて先に行くことに。
さっき、下ってきた岡山サーキットへ向けてまた登ります。
やっと登って下りに入った時に事件が起こりました。
Moonの激明るいライトを使ってますが、真っ暗な闇夜を下って行きます。
そこへ、目の前にイタチらしい動物が横切ってきた。
下りなので4〜50km/hは出ていたと思う。
うわぁぁ〜〜来るな〜〜〜!
ってあまり避けると自分も転倒するのでっていうか一瞬の出来事で訳解りませんが。
ばっかーーーんと後輪が跳ねて転ける〜〜〜!
バイクが左へ右へグラグラ〜〜〜。
な、なんとか僕の鈍臭い身体能力でも転けずに持ち直した・・・。転けなかったのが奇跡だわ。
あの速度で転けてたらかなりヤバかった。救急車だったわ。
イタチが心配で仕方ないけど、戻ってもどうも出来ないし・・・
昔フェレットを飼ってただけあってかなりショック・・・

ごめんよ・・・
ここで雨が降り出した・・・。
レインウェアを着る。ダメだ・・・気分が重たい・・・。
姫路へ向かう途中のトンネルを越えると土砂降り・・・。
最悪や・・・。
姫路駅前のファミマに到着。ライトアップされた姫路城はキレーだった。
姫路市は和歌山市より断然都会である。
和歌山市ってほんと寂れてるな・・・。(^_^;
ここは駅前だけあって、雨宿りもできないのでチェックだけ受けて出発して、
先のコンビニで休憩し、インナーを着替えてスッキリ!そして、唐揚げ弁当を食す。
ここまで来ればゴールの京都までほとんど平地だから安心です。雨以外は・・・。
でも向かい風でした(^_^;
ここで前に岡山でゴールが一緒だった方ともう1人の方と3人で走ります。
岡山で一緒だった方がコンビニで休憩するとの事でもう1人の方と2人で。
この方がかなり速くて、飛ばす飛ばす。ついて行きますが、千切れて離れた所で信号が変わる。
この信号左に曲がらないとあかんねんけど真っ直ぐ行かれて「左ですよーーー!」って大声で叫びましたが、
あの方とはその後会わなかったけど無事ゴールしたかしら??
そこからは一人旅。須磨水族館を越えて段々と都会へ。43号線沿いなんて信号かかりまくり。
神戸を越えて芦屋のチェックポイントへ・・・。
かなり疲れてきました。ここでの補給食は前回岡山で寝る前に食べた感じでサラダと梅干しとおにぎりです。
身体が野菜を欲しているんでしょうね。野菜嫌いな方、無理に食べなくても勝手に身体が欲してきますよ。

ここからはもはや元東大阪市民で大阪市内へ通勤していたのでよく知ってる道やらマニアックな道を行って鶴見緑地のCPに到着。
Yoppiさんがまだ須磨だとか・・・。こりゃ制限時間やばそうだ。
もうだいぶ疲れてきました。っていうか、眠たい。
夜が明け、ここから京都へ向かいます。また雨が降って来ました。
メーターを見ると400kmに到達!でも交野市やん!まだ大阪やん!
ゴールはここから10km先の京都でした。もう雨やしあと○キロ、あと○キロとカウントダウンしてフラフラ・・・。
6時半頃ゴールのファミレスに到着。
やっぱり僕が自転車嫌いにならずに走れるのは300kmまでだと再認識しました(笑)
とりあえず、着替えたい。小倉駅の近くに車を停めていたのでそこまでまた5kmも走行せねばなりません。
今度から、ゴール近くに車を停める事を希望!
車まで着いてフェンス際に車を停めて車で壁を作って着替えてフリチンになってオケツ出してる時にフェンスの後ろを電車が通る・・・(恥)
YoppiさんはDNFするとの事で、半眠り運転で芦屋まで向かえに行きました(笑)
Yoppiさんは罰ゲームで坊主と言いたいとこですが、もう坊主なので、ロン毛にするというのでどうかしら?(^_^)b
僕はこれで一応目標のSRをイチ早く獲得です。もう泉佐野600kmとか申し込んでるけどDNSしまーーーす。