2013年07月14日
白崎海岸までサイクリング
連休の合間みなさま如何お過ごしですか?
ガリガリくんが馬鹿売れだとか・・・?
僕はサクレ レモンの方が好きやけどな〜
今朝のいこライドは白崎海岸まで行ってきたよん。
久しぶりの夏の灼熱の中走って熱中症気味で
久しぶりの100kmオーバーにハンガーノック気味になって
ダブルパンチでヘロヘロになってしまった
イキッてるです(+_+)

和歌山市内から白崎までのコースは海南から下津までのトンネルがイヤですがそこを除けば
すごい好きなコースです。
そんなにアップダウンもキツくないし、海岸沿いを通れば車も多くなく景色が綺麗!!
スローペースで行けばあばギャルでも来れるんじゃないでしょうか?昔行ったか・・・。
ただし、有田くらいまで車で行かないと距離が遠いかな・・・?
海沿いを走ってるといよいよ海水浴してる方達が沢山いてますね。
ぼくもそろそろ行きたいとこです。
白崎海岸についてソフトクリームを食べて帰ってきました。

マンゴーソフト。梅味もあったので今度挑戦してみよう。
来週はもっと涼しい所へ行きましょう!やっぱ、高野山かな〜?
2013年06月23日
山の上のピザ屋さん〜月空〜
今日のいこライド&あばギャル部は参加者少なかったですね。
11人でした。最近、僕のいこライド×あばギャル部の信頼性がなくなっていこライドと記載したら危険を感じて来られない方がいらっしゃいますね〜(笑)
今日は正解だったかも・・・
月空というピザ屋さんが目的地だったのですが鍋谷峠の麓から横にそれて行くので鍋谷登るんちゃうし麓やし〜
なんて思ってたら飛んでもハップン歩いて13分・・・(-_-;)
生石高原を彷彿させる激坂でしたわ・・・そういえば標高650mって書いてたのを登りながら思い出した・・・(m_m)
な、なんとか脚着くのだけは避けたいとおもいつつ気合いで登りました。
登りでヨロヨロと写真撮るのも必死です・・・
ようやく到着・・・
決して初心者の方にはオススメできません・・・。
そこそこ登れる方限定ですな・・・。
そして、僕のシャコタンの車では入って行けませんわ・・・
↑勇気ある撤退(笑)
茅葺き屋根の古民家を改造した造りです。
土日しか営業してないらしく、結構お客さん入ってきてました。
ほんと最近こういう田舎でカフェするの流行ってますね〜〜〜。
農家の方とかで土地やら古民家を所有されている方がやってるんでしょうね〜。



カレーセット1200円とピザ1350円とパンケーキ550円(?)
カレーもピザ美味しかったです。
ちょっとここはしんどいですがまた、どっか面白いとこあったらまた行きましょう。
もうちょっと行きやすい所を探しますわ。
アバンギャルドSUMMERセール開催中です!!
詳しくは昨日のブログをば
そういえば今日の日本選手権ロードではクボッキー残念だったようですが、
全日本選手権タイムトライアルではクボッキーパンクしながら3位だったようです。

グローブに注目!!アバンギャルドグローブを装着してくれてますね〜〜!!サンクス。
2013年06月02日
臥薪嘗胆
進撃の巨人を捕らえました!ついに阪神が首位に!


写真のマリーナから医大のとこまでの道路ずっと工事してるけど、最終どんな形にしたいのか全く読めません・・・。
どないなんねやろ?
片側2車線の4車線道路にするのかと思ってたけど、真ん中で壁作ってるし・・・?
歩行者用の道でも作るんやろか?ジャズマラソン用に?
知ってる方、教えてください。
今日のいこライドはしんどかった〜〜〜。
今日は3峠登って90kmで獲得標高1490m消費カロリー4003kcal。これは痩せるはず(?)
平地はアタック合戦・・・。
疲労困憊で帰って来てから仕事出来ません・・・(^_^;



帰りのマリーナのアタックポイントでもがいてみたらちょっと錆び付いた脚が回るようになってた。
その時の脚の残り具合とアドレナリン(気持ち)とギアで結構変わりますな。
でも昨年のように鈴鹿のゴールスプリントで56km/hはでない・・・。
最近、禁酒令が発令されててお酒が飲めないのが錆び付いている原因ちゃうか?って意見もあるが・・・。
しかし、登りがこんなに遅くなってしまっててはレースで勝負できません。
トレーニングあるのみですが、なかなかすぐには速くならんな〜〜〜
ローマは一日にしてならず・・・臥薪嘗胆あるのみ。
ま、でもプロの選手じゃないし、基本楽しく走れればいいのですが・・・。(^_^)b
今日のいこライドは走った事ない道を走ってすごく楽しかったです。
やっぱり知らない道を一人で走ると寂しいけど、みんなで走ると楽しいですね。
来週のいこライド&あばギャル部は恐らく僕が土曜日からブルベ400kmに気が向けば出走しているので
あばギャル部長のやっさんに「あばギャル部」お任せしましょう!
さて、夏用AGジャージの今期最終受付を木曜日締め切りといたします。
恐らく8月くらいになるかと思いますが御入り用な方は木曜日までにご連絡ください。
今回は赤色のみです。
ほな



2013年05月26日
色んなとこでアバンギャルド
今日は各地でレースが行われており、「アバンギャルド和歌山」を各所でアピールしてきてくれてます。
私はまだリハビリ中ですのであばギャル部×いこライドでサイクリングしてきました。
今日は事前にコースを発表したからか、参加者少なめでした。11名くらい?
今日の目的はプリン!!
猿坂峠を越えて、泉佐野へ向かいます。
今日の目的地はココ。



何種類かあり、迷いましたが、店名である金の壺プリンにしました。
350円。なかなか高級プリンだ。(貧乏性なもんで・・・)(@_@)
お味は美味しかったですよ。とろけるプリンって感じ。
さて、ここからは犬鳴山を越えて今日は売り切れ・・・。まだまだ戻ってきませんね・・・。
みんな、今日のミャンマーいや、美山サイクルロードレース出走してる我らの猛者達の結果が気になって、
ぐっさんのレース速報で盛り上がりました。
なんとジョン君がC4クラスで2位!!
おめでとう!!
これは凄い!昨年僕は登りで颯爽と千切れてしまいましたけど・・・

そしてC3クラスはマスター、にっしゃん、てっちゃんの三つ巴。
なんと、無冠の帝王マスターがついに3位表彰台に乗った!!

3位に乗った事もさることながら、にっしゃん、てっちゃんを押さえての表彰台は嬉しい事でしょう。
おめでとう!!
ま、3位やからまだ無冠といえば無冠という事にしておきましょう・・・(笑)
みんな、無冠のマスターが好きみたいよ。
あ、そうそう、一人で王滝42キロに出走しているはし長老も2位になったとか!?
年代別かな?総合だとすごすぎる・・・
みんな、色んな所でアバンギャルド!嬉しいですね!!
僕も鈴鹿で復活できるか・・・?頑張ろっと。
2013年03月10日
葛城山へシーズンイン
長い冬もようやく明けたと思ったら花粉やら黄砂やらPM2.5やら飛んできて鼻水ダラダラでるし目は痒いし・・・
なんとかしてくれーーー!石原さんが以前、東京都の杉を全部伐採する!って言ってたように和歌山県も杉を全部伐採してくれんかな??
あ、僕はヒノキもあるからめっちゃ伐採してもらわんとあきまへんな。
こんな時期に無謀にも葛城山へ登ってきました!!今年初!!「花粉吸いに行こうぜツアー」ですね・・・
前日から「今週のいこライドは葛城山に登ります!」って予告していたらみんな集まり悪い悪い・・・(笑)

最近、絶不調のわたくしめ・・・。
いや、最近というか冬場はいつもそうなのです・・・何故かいつもGWを越えてくれないと調子悪いです。
山を登る前から見ただけで脚に乳酸が溜まってしまう始末です・・・(恥)
もう、今日も登りだしから脚パンパン・・・。駄目だこりゃ。って思いながら頑張って登りました。
タイムはいつも通りでちょっと一安心。
登ったらみんなクションクションして目を掻いてましたね・・・さすがのアレグラもこんなに花粉飛んでると効かないですね。
AGランキングの葛城山を更新しました。葛城山ってみんなあんまり申告してなかったのね・・・。
http://agbike.jp/ranking/katsuragi.html
komorebiマスター速いですね〜〜〜。僕はあの領域には無理ですわ・・・。
この調子で大台ヶ原HC出たら20分切ってくるんちゃうか?乞うご期待!
AGきってのヒルクライマーにっしゃんとバード君が計測しに行ったらどんなタイムになるでしょうか?
帰りはなんとか雨にも打たれず帰って来ましたがもの凄い風でしたね!飛ばされるかと思いましたわ。
強度の高いツーリングになりました。しんどいけど楽しかったですね。
一切、前も牽かず、KAZUさんがずっと牽いてくれました。ありがとうございます。
さて、暖かくなってきてこの時期のウェア困りますね。
理想的に言うと、薄い長袖にニッカー(膝下)ってとこでしょうか。
僕は、今日は薄手の長袖インナーに半袖ジャージ。下はビブショーツにニーウォーマーでした。
そして下り用にウィンドブレーカーを後ろポッケに忍ばせていきました。
対策は完璧でしたね。

この二人は両極端です。かたや冬用のウィンドブレークにタイツ。もう一人は完全に夏仕様。
今日は右の夏仕様の方が良かったですね!

↑左足のミサンガは脚が痙らないおまじないらしい・・・(笑)
ヘ〜〜〜〜〜クョン
