2013年10月07日
第10回山岳グランフォンドin吉野に参加してきました。
山岳グランフォンド in 吉野に参加してきました。
レースじゃないサイクルイベントですので、アバンギャルドからは参加者多数。22名だっけ??
当店はレース指向のお店と見せかけて、意外とあばギャル部な方々が大多数を占めます(笑)
吉野グランフォンドはスーパーロング200kmとロング160kmとショート80kmの3タイプ
初参加の方はショートからでないとエントリーできない仕組みになっています。
僕はいつもスーパーロングに申し込んでいますが、
今年は女将を勝手にロングコースに申し込みましたので引率係でロングコースにしました。
全然走ってなかったのでトレーニングを開始してたんはええんやけど、
2週間前にAGerで大流行のkomorebiウィルス(仮称)に感染・・・10日間全く乗れず・・・
もう無理だ・・・
ちょっとでも女将のご機嫌を取ろうと前泊してちょっと小マシな旅館を予約。
温泉入って美味しい食事をして・・・
これがまた失敗。めっさイマイチな割に高かった・・・。(^_^;
来年は違う旅館にしよう・・・。

安全講習会も聞いて飯喰って早々に床に就いたが・・・
隣の部屋がうるさかったりと眠れない・・・結局3時間くらいしか眠れず・・・
↑スタート前のスーパーロング・ロング参観の面々。
日の出前に真っ暗の中集合場所に行って準備してたらあっという間にスタート。
速すぎず、遅すぎずのペースで女将を牽きます。
遅すぎると関門タイムに引っかかるし、速すぎると女将はへそ曲げて漕がなくなります。

津風呂湖を越えて国道に入ったあたりから登りが続きます。
ゆっくりと登って行きますが遅すぎてどうにもならないというペースではなさそう。
ここで後ろから3分程後ろからスタートのタケさん、ちくっとさん、エヒロ君が抜いて行きました。

3分差をここまで引っ張れたら上出来です。
目指すは40キロ地点の第1チェックポイント。
ここら辺で雨が降って来ました。これから山岳コース行くのにイヤだな〜〜〜
平地に入ったら女将の前を牽いて思ってる以上に頑張ってくれ第1チェック到着。
さあ、ここからしばらく行くと本日のメイン10kmの登りです。
ここさえ乗り越えて頂上の行者還トンネルのチェックを11時までに受けたらなんとか完走できるかも!!

ここまで来たら雨も止んで晴れ間が出てきました!!景色がごっつい綺麗です。
序盤が激坂で、女将ついて来るんか〜〜?って思ったら結構頑張って登ってます。
周りの人よりすこし遅いくらいのペースで・・・

上出来上出来。やる時はやる女だな。
傍で走られたらしんどいのに鬱陶しいみたいで何十メートルか前を走って見守ります(^_^;
そんなこんなで約1時間ほど登ってついにやってきた行者還トンネル!!!

キターーーー!!!制限時間から1時間も早く。
これは完走できるぞ!!!
チェックを受けてズバーーーーンと下って天川エイドを目指します。

ちょっとパン食べたり・・・

ほどなくして天川エイド到着。

もの凄い順調です。
ここから野迫川エイドへ向かうにはひとつ山を越えなければなりません・・・。
そういえばその山を忘れてた・・・行者還トンネル越えたら後は楽勝!って言ってしまった・・・。
でも調子良さそうやし機嫌も良さそうなので・・・(^▽^)
女将を確認する為にバックミラーをバーエンドキャップの所につけて行ったのですが
天川エイドを出て結構なペースで走ってもぴったりついてきてます。
なかなか行けるやん!
程なくして僕を先頭に列車が出来ています。必然的にペースが上がり、35キロとかで巡行してました・・・。
お、ついてきてるきてる!!
しばらくすると・・・
チリンチリンチリン!!!
僕はバックミラーをつけましたが、女将にはベルをつけてなにかあったら合図しろ!って言ってました。
ガクッとペースが落ちました。20km/h以下・・・
あっちゃ〜〜〜やってしまった。調子良さそうやから僕が調子に乗ってしまった・・・。
もう両脚爆発しそうらしい・・・。列車になってるし言われへんかったみたい・・・。
しかも女将につけてたガーミン705はもう古いのでバッテリーがあかんみたいで100kmもたなかったので切れてたから速度も解らなかったらしい・・・。
あかん。へそ曲げてしまったら漕がなくなってまうんやった・・・。
もうあかん!!休憩!!ってついに寝転がってしまいました・・・
あ〜〜〜あ。へそ曲げてしまった・・・

「いま、どこやの〜〜〜?」って地図で確認しながら起き上がってこない・・・
そらここら辺でちょうど100km。そこそこ走れる人でも100km越えるとガクッってきます。
やばいな〜〜〜。
遠回りしているスーパーロングの人にここで初めて抜かれました。
ここで「テンチョーーーー!!」って殺気だってものすごいスピードで抜いて行くバード君が・・・。
3番手くらいを走ってました。すごい。
なんとか女将を起こしてゆっくりでええから漕いで〜!って乗り出してもらいました。

ここからもうひとつ峠があるんやけど・・・なんてとても言えない・・・。
言ってる間に峠に到着。ゆっくりペースで頑張って登ります。ここで三船さんに抜かれました。結構、バード君と差が開いてます。
ここの峠が結構くせ者で10%越えです。案の定女将はお怒りモード。
嘘つき呼ばわりをされ、なんとか頂上越えて念願の野迫川エイドへ向かいます。
ここでカナーン、にっしゃんがパス。
どうもにっしゃんはスタートして津風呂湖でいきなり砂で滑って落車。
そして、パンクと今日はツイてない日らしい・・・。
女将はというと、「もう、私、回収車に載せてもらう!!」って言い出した。
命からがら野迫川エイドに到着・・・。

あちゃーーー。もうシューズまで脱いじゃったよ・・・。
両脚が"ひでぶ"しそうらしい・・・。

この2人休憩長いわ〜〜〜。(笑)
はよ、行き〜〜〜な!!もうサイクリングモードです(^_^)b
とても、大台ヶ原1時間18分と22分のコンビやとは思えない・・・。
いや、こんなゆる〜〜い彼らがアバンギャルダーって感じで僕は好きなんですが。
やっとこのお二人は出発して、あとは女将が立ち上がってくれないと・・・。
なんとか、説得して登りで背中を押すという事で手をうって無理矢理シューズを履かせて出発。
暫くしたら、おいおい・・・

にっしゃんにパンクの神様降臨・・・
こんな駄目駄目なにっしゃん初めてみたわ(笑)
富貴を越えてずば〜〜〜んと下ったら最後のエイドステーション。
女将もちょっと復活してきて下りは快調!!
景色もごっつ綺麗で記念撮影。


下りきってさあ、最終エイドへ到着!!

あ、またこの二人おった!!(笑)
休憩長っ!!!
さあ、ここまできたら残り24キロ。完走が目の前です。
ごっつ向かい風やけど、女将の背中を押して最後の高野山の登りも頑張りました!!

よく頑張りました!!完走できるとは思ってなかったぞ。
来年はスーパーロングか!?(笑)
なんと、スーパーロングでTOPで帰って来たのがバード君やったらしい!!
ゴール後、優勝インタービュー。

いや、もちろんグランフォンドなので表彰台とかはないのですが・・・。
すごすぎます。さすがです。
ショートの方々もみなさんゴールしてきたみたいで待ってくれてました!!
ショートはひがっさんが1番。ジョン君が2番。
最近ロードをはじめたてのあばギャル部のSougawaさん、Tanigawa君もよく完走しました!!
来年はロングです。

関戸のオヤジーズも無事完走。お馴染みのクボッキーポーズでゴール!!
アバンギャルド公式ガッツポーズとしよう。
このグローブまた作りますわ!!
そして僕がゴールしてしばらくしたらHayashi君とうえぽんのスーパーロング組がゴール。

ブルベを600kmとか走ってるこの二人でも吉野グランフォンドスーパーロングは辛かったと・・・。

バード君はレジェンドの仲間入りですね。
ハクがつきました!!


みんな達成感に溢れてますね。
ショートに参加された方々は来年はロング必須です。
女将でもいけたのでいけますよ〜〜〜!
ま、お産の後なみに女将は帰ってきてからぐったりしてましたけど・・・(笑)
参加された方々、お疲れ様でした!!
そして、こんな素敵なイベントをやって頂いてる奈良サイクリング協会の方々とボランティアの方々ありがとうございました。
また来年よろしくお願いします
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 22:00
│ツーリングレポート