2010年07月26日
2010吉野グランフォンド スーパーロング
↓スーパーロングだけあって文章も長いので興味ある方は↓
一時間半で現地に到着しました。途中、AGチームで参加のNaoちゃんの車と遭遇してなんと偶然・・・
受付してゼッケンつけてなんじゃかんじゃしている間にずら〜〜って出走の順番待ちの列が出来ていた・・・
しもた・・・昨年は最前列から出走したのに・・・
ごそごそ準備している間にシエルボのKuboさんがはよ列べようや〜〜〜
ってその辺をサングラスかけてウロウロしていた・・・知らん人は怖いってば・・・
ただでさえクッパ大魔王みたいやのに・・・(爆)
出走はだいぶ後ろの方になってしまいました・・・
レースではないので30秒毎に一列ずつスタートです。
スタートしてぶっ飛ばして行きました。
うん。なんか今日はよう脚回る・・・。良い感じです。
途中Naoちゃんも追いついてきてつかず離れずで走ります。
50キロ地点あたりのたかすみエイドステーションに到着。僕が到着したときにgiroさんが出発していた。
なんと後から聞くとgiroさんは足の郷をTOP通過したらしい・・・すばらしい・・・
エイドステーションで水分補給したりおにぎり食べたりと補給をして
ちょっと遅れて到着してたNaoちゃんに「先、行くで〜〜」と先に出発しました。
さあ、これから川沿いを下って恐怖の足の郷です。無理せず無理せず・・・
ゆっくり目に登って行きます。前半は足があるから猛追して追い上げたのですが、後半やはりフラフラになりました。
足の郷で猛追している時に気がつきましたが、僕エイドで休憩しすぎ!!
さっきのエイドに到着した時、いっしょやった人達が足の郷で猛追した時にようけおるがな・・・
足の郷も昔登った時はどえらい坂やな〜〜〜?って思ったけど、
和歌山人からしたら(私も和歌山に来て8ヶ月そろそろ和歌山人と言っていいかしら?笑)
生石高原を知っているもんやから、少々の峠ではビビりません。
足の郷頂上に到着。さて、今何番目くらいなんやろか?昨年は4番手で通過したのだが・・・
そんな順位でない事は確実ですが、けっこう良いとこにおるんかも・・・?
さ、いざ下り出します。
パンクしないよう細心の注意を払いながら・・・。
元々僕は下りが嫌いです。ものすごい「かもしれない運転」をしてしまいます。
あのカーブを曲がったらどえらい岩が落ちてるかも・・・?って・・・
さらにBORAを履いてるもんやからカーボンリムはブレーキが効きにくい。
途中一回リムを冷ますのに休憩しました。
再スタートしてゆっくりゆっくり下ります。
途中、ちょっと凹みがあって、避けられず・・・
あ、やばいかも!!
ゴン!!
プッシュ〜〜〜〜
おいっっっ!ノーチューブ!
そりゃサイドカットしたりでっかい穴開いたらシーラントでは無理やわな・・・
もぉぉぉ〜〜〜〜
脇へ停めて、パンク修理です。
1本だけ新品のチューブラーを持って来ていたので次パンクしたらリタイヤです。
前夜にセメント塗ったのでまだ乾ききっておらずネチャネチャ〜〜〜って外します。
co2ボンベにチューブラーリムテープを2m巻いてきたのでそれをリムにはっつけてタイヤをはめ・・・
その間に・・・
Naoちゃんは通り過ぎ・・・
三船さんには「大丈夫ですか〜?」ってお声をかけていただき、
kawa爺さんも通り過ぎ・・・
何十人と抜かれてしまいました・・・
目標を「パンクせず完走する」に切り替え、再スタート・・・。
パンクしたチューブラーのバルブからタイヤシーラントが悲しくしたたり落ちてます・・・
そっから慎重に下って川沿いを杉の湯の所まで特急列車があったのでそれに乗っかってぶっ飛ばして行きました。
給水エイドはパスして五番関への登りへ突入。
突入してすぐにkawa爺さん発見!「頑張って〜〜〜!」って声を掛けていきました。
この調子ならkawa爺さんも余裕で五番関関門をパスしそうです。
おっちらこっちら登って行くと、五番関関門の手前でフラフラのNaoちゃん発見!(爆)
一緒に関門まで登ってエイドで小休止・・・いや、大休止
関門通過が11時半でした。おそらく15分くらいはウダウダと休憩してましたがkawa爺さん来ないな〜??
ま、大丈夫でしょう。って事でNaoちゃんと出発。
こっからの下りがまたガレガレ・・・。
パンク=即リタイヤ
なもんで、ゆっくりゆっくり下りました。途中、女子にも抜かれ・・・。
Naoちゃん僕のゆっくり下りに付き合ってくれてすまんよ・・・。
下った二人は水を得た魚のごとくぶっ飛ばしてタンデム走行じゃ〜〜〜
40キロペースで抜きに抜きまくりました。
そして黒滝エイドに到着。
ここでまた大休止・・・昼飯と称してトイレも行ってウダウダとしてました(恥)
そっからおもむろに出発してまたぶっ飛ばします。
「な、Naoちゃん・・・これいつもの青岸の夜走り倶楽部の時のペースやん!?」
Naoちゃん「ど、どうりでしんどい思った〜〜〜」
僕たちいっつもぶっ飛ばしては休憩して・・・ウサギと亀です。
こんな飛ばさないで休憩短くしたらいいのに・・・
まあ、komorebiマスターがいてたらちぎり合いになってえらい目に遭ってたのは明々白々。
Naoちゃんとならバトルにならず協力しながら走れます(笑)
しかしこのウサギと亀作戦が、天辻峠でヘロヘロになってしまいました。
しかも、五番関で鈴鹿の時に試供品で貰ったアミノバイタル

水に混ぜてたのですがこれみんな飲んだ事ある??
あり得ないくらいマズイ!!!
一口飲んで吐きそうになりました・・・。
しかも、ゲップでその味と臭いが上がってくるんです。
自転車乗ってて初めて吐きそうになりました・・・。
ようこんなん商品化するな〜〜〜
これ好きっていう人絶対おらん。ありえね〜〜〜
おまけに後でボトルを洗っても洗ってもこの臭いが取れないんです・・・。
ボトルが一つ使えなくなり、頭から水をかぶる用にせざるを得なくなりました。
もとい・・・
五番関より天辻峠の方がしんどいがな・・・。日差しもガンガン照りつけて・・・
やはり、100キロ越えたところでガクって脚にきましたね・・・。
後ろついてきてるNaoちゃんに、天辻峠の一個目のトンネル越えた中腹辺りで
フラフラになってきて垂れてきてしまって、後ろ付いてるNaoちゃんに
「Naoちゃん自販機で休憩してもいいかな・・・?
」
「大賛成!!」
(笑)
Naoちゃんもフラフラやったみたい・・・
そこでコーラ飲みたかったけどなかったので、カルピスソーダと三ツ矢サイダーを500ml×2本を一気飲み。
再スタートして案の定
お腹痛い・・・。
天辻峠の頂上のエイドでまた休憩。(恥)
下って、また登り・・・これがまた激坂・・・。そしてやっと野迫川村に入りました。
野迫川エイドに到着。スタッフの方に、「和歌山からようこそ!!」って言って頂きました。
もう、完走目的に変わってるのでゆっくりとします。あと残り1/4残り50キロ位です。
徐にNaoちゃんと出発して地図みたら、いつの間にやら和歌山県高野町に入ってるみたい。
富貴の下りをドバ〜〜〜ッと下って(これ逆から登らされたらどえらいしんどいな・・・)
吉野グランフォンド逆回りコースってのも面白そう。
五條市に入って残り15キロ位の所ではスーパーロング組で大列車が出来てました。
信号で止まってるとロングイーストに参加してたはしさんが居てるではありませんか!!
なんと偶然。
そして最後の吉野山への登りで昨年同様LOWEさんが応援してくれてました!!
3人で仲良く残り10キロ程を走り3人一緒にゴール!!
同じくロングイースト180キロに参加していたJ.J☆は途中ではしさんから遅れてきたらしいので無理かな??って思ってたら、
20分ほど前に見事ゴール!!
おめでとう!!
kawa爺さんだけ見かけず、5時半終了してしまい、おかしい?って思ってスタッフの方に聞いてみたらまだ走ってるとの事。
最終の回収車に乗って来られました・・・。
昨年は完走したのにね〜〜〜今回2回パンクしてしまったらしい・・・。残念
まあ、無事でよかった。
私を始め、グランフォンドの前日に新しいタイヤに入れ替えると必ずパンクします(笑)
最後に、こんな楽しい大会を支えて頂いてるスタッフの方々、ありがとうございました。
また、お店のヘルプで入って頂いたみかんの後輩さん、みかんパワーさんありがとうございました。
そして参加したチームアバンギャルドの方々お疲れ様でした。
帰ってきてからJ.J☆完走祝賀会と称してまた隣のまる亀で飲み会。(笑)
マスター・ミカンの後輩さんも参加していただき、またいつものようにみんなでワイワイ
「もっと速くなりたいな〜〜〜」
「このまま練習してたら絶対速くなるで〜〜〜」
「こうこう、こんな練習したら速くなるんちゃうか〜〜〜?」
とか色々談義してますが、
ビール片手にホルモン唐揚げ食べながらじゃ絶対速くなりませんから!!!爆爆爆
受付してゼッケンつけてなんじゃかんじゃしている間にずら〜〜って出走の順番待ちの列が出来ていた・・・
しもた・・・昨年は最前列から出走したのに・・・
ごそごそ準備している間にシエルボのKuboさんがはよ列べようや〜〜〜
ってその辺をサングラスかけてウロウロしていた・・・知らん人は怖いってば・・・
ただでさえクッパ大魔王みたいやのに・・・(爆)
出走はだいぶ後ろの方になってしまいました・・・
レースではないので30秒毎に一列ずつスタートです。
スタートしてぶっ飛ばして行きました。
うん。なんか今日はよう脚回る・・・。良い感じです。
途中Naoちゃんも追いついてきてつかず離れずで走ります。
50キロ地点あたりのたかすみエイドステーションに到着。僕が到着したときにgiroさんが出発していた。
なんと後から聞くとgiroさんは足の郷をTOP通過したらしい・・・すばらしい・・・
エイドステーションで水分補給したりおにぎり食べたりと補給をして
ちょっと遅れて到着してたNaoちゃんに「先、行くで〜〜」と先に出発しました。
さあ、これから川沿いを下って恐怖の足の郷です。無理せず無理せず・・・
ゆっくり目に登って行きます。前半は足があるから猛追して追い上げたのですが、後半やはりフラフラになりました。
足の郷で猛追している時に気がつきましたが、僕エイドで休憩しすぎ!!
さっきのエイドに到着した時、いっしょやった人達が足の郷で猛追した時にようけおるがな・・・
足の郷も昔登った時はどえらい坂やな〜〜〜?って思ったけど、
和歌山人からしたら(私も和歌山に来て8ヶ月そろそろ和歌山人と言っていいかしら?笑)
生石高原を知っているもんやから、少々の峠ではビビりません。
足の郷頂上に到着。さて、今何番目くらいなんやろか?昨年は4番手で通過したのだが・・・
そんな順位でない事は確実ですが、けっこう良いとこにおるんかも・・・?
さ、いざ下り出します。
パンクしないよう細心の注意を払いながら・・・。
元々僕は下りが嫌いです。ものすごい「かもしれない運転」をしてしまいます。
あのカーブを曲がったらどえらい岩が落ちてるかも・・・?って・・・
さらにBORAを履いてるもんやからカーボンリムはブレーキが効きにくい。
途中一回リムを冷ますのに休憩しました。
再スタートしてゆっくりゆっくり下ります。
途中、ちょっと凹みがあって、避けられず・・・
あ、やばいかも!!
ゴン!!
プッシュ〜〜〜〜

おいっっっ!ノーチューブ!

そりゃサイドカットしたりでっかい穴開いたらシーラントでは無理やわな・・・

もぉぉぉ〜〜〜〜
脇へ停めて、パンク修理です。
1本だけ新品のチューブラーを持って来ていたので次パンクしたらリタイヤです。
前夜にセメント塗ったのでまだ乾ききっておらずネチャネチャ〜〜〜って外します。
co2ボンベにチューブラーリムテープを2m巻いてきたのでそれをリムにはっつけてタイヤをはめ・・・
その間に・・・
Naoちゃんは通り過ぎ・・・
三船さんには「大丈夫ですか〜?」ってお声をかけていただき、
kawa爺さんも通り過ぎ・・・
何十人と抜かれてしまいました・・・

目標を「パンクせず完走する」に切り替え、再スタート・・・。
パンクしたチューブラーのバルブからタイヤシーラントが悲しくしたたり落ちてます・・・
そっから慎重に下って川沿いを杉の湯の所まで特急列車があったのでそれに乗っかってぶっ飛ばして行きました。
給水エイドはパスして五番関への登りへ突入。
突入してすぐにkawa爺さん発見!「頑張って〜〜〜!」って声を掛けていきました。
この調子ならkawa爺さんも余裕で五番関関門をパスしそうです。
おっちらこっちら登って行くと、五番関関門の手前でフラフラのNaoちゃん発見!(爆)
一緒に関門まで登ってエイドで小休止・・・いや、大休止

関門通過が11時半でした。おそらく15分くらいはウダウダと休憩してましたがkawa爺さん来ないな〜??
ま、大丈夫でしょう。って事でNaoちゃんと出発。
こっからの下りがまたガレガレ・・・。
パンク=即リタイヤ
なもんで、ゆっくりゆっくり下りました。途中、女子にも抜かれ・・・。

Naoちゃん僕のゆっくり下りに付き合ってくれてすまんよ・・・。
下った二人は水を得た魚のごとくぶっ飛ばしてタンデム走行じゃ〜〜〜
40キロペースで抜きに抜きまくりました。
そして黒滝エイドに到着。
ここでまた大休止・・・昼飯と称してトイレも行ってウダウダとしてました(恥)
そっからおもむろに出発してまたぶっ飛ばします。
「な、Naoちゃん・・・これいつもの青岸の夜走り倶楽部の時のペースやん!?」

Naoちゃん「ど、どうりでしんどい思った〜〜〜」
僕たちいっつもぶっ飛ばしては休憩して・・・ウサギと亀です。
こんな飛ばさないで休憩短くしたらいいのに・・・
まあ、komorebiマスターがいてたらちぎり合いになってえらい目に遭ってたのは明々白々。
Naoちゃんとならバトルにならず協力しながら走れます(笑)
しかしこのウサギと亀作戦が、天辻峠でヘロヘロになってしまいました。
しかも、五番関で鈴鹿の時に試供品で貰ったアミノバイタル

水に混ぜてたのですがこれみんな飲んだ事ある??
あり得ないくらいマズイ!!!

一口飲んで吐きそうになりました・・・。
しかも、ゲップでその味と臭いが上がってくるんです。
自転車乗ってて初めて吐きそうになりました・・・。
ようこんなん商品化するな〜〜〜
これ好きっていう人絶対おらん。ありえね〜〜〜
おまけに後でボトルを洗っても洗ってもこの臭いが取れないんです・・・。
ボトルが一つ使えなくなり、頭から水をかぶる用にせざるを得なくなりました。
もとい・・・
五番関より天辻峠の方がしんどいがな・・・。日差しもガンガン照りつけて・・・
やはり、100キロ越えたところでガクって脚にきましたね・・・。
後ろついてきてるNaoちゃんに、天辻峠の一個目のトンネル越えた中腹辺りで
フラフラになってきて垂れてきてしまって、後ろ付いてるNaoちゃんに
「Naoちゃん自販機で休憩してもいいかな・・・?

「大賛成!!」

Naoちゃんもフラフラやったみたい・・・
そこでコーラ飲みたかったけどなかったので、カルピスソーダと三ツ矢サイダーを500ml×2本を一気飲み。
再スタートして案の定
お腹痛い・・・。

天辻峠の頂上のエイドでまた休憩。(恥)
下って、また登り・・・これがまた激坂・・・。そしてやっと野迫川村に入りました。
野迫川エイドに到着。スタッフの方に、「和歌山からようこそ!!」って言って頂きました。
もう、完走目的に変わってるのでゆっくりとします。あと残り1/4残り50キロ位です。
徐にNaoちゃんと出発して地図みたら、いつの間にやら和歌山県高野町に入ってるみたい。
富貴の下りをドバ〜〜〜ッと下って(これ逆から登らされたらどえらいしんどいな・・・)
吉野グランフォンド逆回りコースってのも面白そう。
五條市に入って残り15キロ位の所ではスーパーロング組で大列車が出来てました。
信号で止まってるとロングイーストに参加してたはしさんが居てるではありませんか!!
なんと偶然。
そして最後の吉野山への登りで昨年同様LOWEさんが応援してくれてました!!
3人で仲良く残り10キロ程を走り3人一緒にゴール!!
同じくロングイースト180キロに参加していたJ.J☆は途中ではしさんから遅れてきたらしいので無理かな??って思ってたら、
20分ほど前に見事ゴール!!
おめでとう!!
kawa爺さんだけ見かけず、5時半終了してしまい、おかしい?って思ってスタッフの方に聞いてみたらまだ走ってるとの事。
最終の回収車に乗って来られました・・・。

昨年は完走したのにね〜〜〜今回2回パンクしてしまったらしい・・・。残念

まあ、無事でよかった。
私を始め、グランフォンドの前日に新しいタイヤに入れ替えると必ずパンクします(笑)
最後に、こんな楽しい大会を支えて頂いてるスタッフの方々、ありがとうございました。

また、お店のヘルプで入って頂いたみかんの後輩さん、みかんパワーさんありがとうございました。

そして参加したチームアバンギャルドの方々お疲れ様でした。
帰ってきてからJ.J☆完走祝賀会と称してまた隣のまる亀で飲み会。(笑)
マスター・ミカンの後輩さんも参加していただき、またいつものようにみんなでワイワイ

「もっと速くなりたいな〜〜〜」
「このまま練習してたら絶対速くなるで〜〜〜」
「こうこう、こんな練習したら速くなるんちゃうか〜〜〜?」
とか色々談義してますが、
ビール片手にホルモン唐揚げ食べながらじゃ絶対速くなりませんから!!!爆爆爆
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 16:19
│レース結果
この記事へのコメント
完走おめでとうございます、って、去年と同じミスをしているなあ。
やっぱり前日にタイヤを付け替えて、パンクさせている。
タイヤと女房は古い方がいいっていうじゃないですか。
ランスなんて、1年間タイヤを蔵で寝かせてるらしい。
私のタイヤも傷だらけですよ。
来年はさらに成長していることを期待しております。またゴールで手をつなぎましょう!
やっぱり前日にタイヤを付け替えて、パンクさせている。
タイヤと女房は古い方がいいっていうじゃないですか。
ランスなんて、1年間タイヤを蔵で寝かせてるらしい。
私のタイヤも傷だらけですよ。
来年はさらに成長していることを期待しております。またゴールで手をつなぎましょう!
Posted by GIRO at 2010年07月26日 16:43
Giroさん>
学習能力のないデュークです。
吉野グランフォンドは体力との闘いより、私はパンクとの闘いやと思ってます。
来年は25cタイヤで行く事にします・・・(汗)
タイヤと女房は古い方がいいんですか〜
女房はかなりクラッシックの部類に入ってきましたが・・・(爆)
せめてバイク位は最新式に乗りたいもんです・・・
学習能力のないデュークです。
吉野グランフォンドは体力との闘いより、私はパンクとの闘いやと思ってます。
来年は25cタイヤで行く事にします・・・(汗)
タイヤと女房は古い方がいいんですか〜
女房はかなりクラッシックの部類に入ってきましたが・・・(爆)
せめてバイク位は最新式に乗りたいもんです・・・
Posted by デューク
at 2010年07月26日 16:47

昨日はお疲れ様でした。店長との高速ランデブー&自販機休憩メチャクチャ楽しかったです!おかげで今年最大の目標としていた吉野SLを完走することができました。これもひとえにデューク店長と愉快な仲間たちに鍛えてもらったおかげです。普段AGトレインで走っているので,見知らぬ高速列車にも遅れずに乗ることができました!みなさんこれからも遊んでね=
Posted by nao at 2010年07月26日 17:08
Naoちゃん>
お疲れ様でした。いやいや、こちらこそNaoちゃんおって良かったわ〜〜〜
最後の方はNaoちゃん元気でしたね〜〜〜
はし長老も元気でしたが・・・
さ、熊野古道ヒルクライムも頑張りましょうね!!
お疲れ様でした。いやいや、こちらこそNaoちゃんおって良かったわ〜〜〜
最後の方はNaoちゃん元気でしたね〜〜〜
はし長老も元気でしたが・・・
さ、熊野古道ヒルクライムも頑張りましょうね!!
Posted by デューク
at 2010年07月26日 17:16

お疲れ様でした。
帰ったからも 興奮状態で 3時ごろまで 寝られなかった、はしです。
「良薬は口に苦し」ですな。
アレでもニュータイプになって ややましになったんですよ。
私は 練習後に飲んでます。
「マズーーイ もう一本」
帰ったからも 興奮状態で 3時ごろまで 寝られなかった、はしです。
「良薬は口に苦し」ですな。
アレでもニュータイプになって ややましになったんですよ。
私は 練習後に飲んでます。
「マズーーイ もう一本」
Posted by はし at 2010年07月26日 18:38
お疲れ様でした~!!
パンクはしたものの怪我とか無く無事に帰還できてなによりですね^^
210Kmって行くのも大変ですが帰りもあるんですね・・・
パンクはしたものの怪我とか無く無事に帰還できてなによりですね^^
210Kmって行くのも大変ですが帰りもあるんですね・・・
Posted by shin at 2010年07月26日 18:49
はしさん>
お疲れ様でした。
今回は特命任務ありがとうございました。
J.J☆も大健闘で完走出来たのもひとしおはしさんの協力があってこそでしたね。
あれ、飲んではるんですか??
ありえない臭いなんですけど・・・??
お疲れ様でした。
今回は特命任務ありがとうございました。
J.J☆も大健闘で完走出来たのもひとしおはしさんの協力があってこそでしたね。
あれ、飲んではるんですか??
ありえない臭いなんですけど・・・??
Posted by デューク
at 2010年07月26日 21:09

shinちゃん>
怪我なく・・・
前夜にチューブラー貼りすぎて突き指しました・・・(恥)
来年はshinちゃんも出れますように!!
クイックステップジャージ入ってますよ〜!
怪我なく・・・
前夜にチューブラー貼りすぎて突き指しました・・・(恥)
来年はshinちゃんも出れますように!!
クイックステップジャージ入ってますよ〜!
Posted by デューク
at 2010年07月26日 21:10

大変なのがよく伝わるロング文章です。
しかし、おもろそうですね~
打ち上げは参加させていただき、興奮冷めやらぬままのあつい話し聞けてたのしかったですよ!
AGチームどんどんレースでて活躍しましょう!!
しかし、おもろそうですね~
打ち上げは参加させていただき、興奮冷めやらぬままのあつい話し聞けてたのしかったですよ!
AGチームどんどんレースでて活躍しましょう!!
Posted by komorebiマスター at 2010年07月26日 21:13
マスター>
君も出てね☆
マスター好きやと思うで〜〜〜
来年は出るか??
王滝もな。(笑)
君も出てね☆
マスター好きやと思うで〜〜〜
来年は出るか??
王滝もな。(笑)
Posted by デューク
at 2010年07月26日 21:15

オツ!
来年もあっこで待ってるで!!
来年もあっこで待ってるで!!
Posted by Lowe at 2010年07月26日 21:50
Lowe さん>
来年も出ろって事ですかね〜〜〜(^_^;)
LOWEさんも出場されてみては??
来年も出ろって事ですかね〜〜〜(^_^;)
LOWEさんも出場されてみては??
Posted by デューク
at 2010年07月27日 10:42

レースの興奮が伝わってきますね!
パンクして、おいっ ノーチューブ‼のところ笑いました(笑)
JJさん、完走おめでとう!
パンクして、おいっ ノーチューブ‼のところ笑いました(笑)
JJさん、完走おめでとう!
Posted by ぐっ at 2010年07月27日 12:27
ありがとうございました。
なんとか完走することができました。
私もパンク2回ほどしてしまったので、なんかホントにパンクだけはしないでクレーと祈って最後まで走ってました。
イベントとか参加できるものは参加してみたい・・そう思うようになりました。
またよろしくお願いします♪
なんとか完走することができました。
私もパンク2回ほどしてしまったので、なんかホントにパンクだけはしないでクレーと祈って最後まで走ってました。
イベントとか参加できるものは参加してみたい・・そう思うようになりました。
またよろしくお願いします♪
Posted by J.J★ at 2010年07月27日 21:05