2014年11月30日
サイクリング日和
和歌山店@しんちゃんです

今日は天気もよく最高のサイクリング日和でしたね

こないだ金練のときにリクエスト頂きました【みさきサイクルフェスティバル】試走に行って来ました

今日開催してほしいくらい走っていて気持ち良かったですね〜
来週は寒いのかな?雨だけは勘弁して欲しいな・・・


現地で熊取店チームとも合流し、試走とかいいながらただ喋りに行っただけ?みたいな感じでしたけどwちゃんと観る所、観てきましたか?
なかなか合流して走る事もないので集合写真を


熊取チームと解散後【展望台→】みたいな看板があるので行ってみました・・・

展望台めっちゃ低っ

11月22、23日と2日間にかけて全日本自転車競技選手権大会オムニアムが静岡県・伊豆ベロドロームで行われました

いつも遊びに来てくれているクボッキーこと窪木一茂選手が初優勝


オムニアムとは、2日間で合計6種のトラック種目を行い、順位をそのまま点数にして合計点数の少なさを競う複合種目です。
フライングラップ、ポイントレース、エリミネイション、インディヴィデュアルパーシュート、スクラッチ、タイムトライアルの6種目。
メダルとジャージをお店に飾らせてくれると持って来てくれたので記念撮影して頂きました

クボッキー優勝おめでとう



ジャージとメダルを和歌山店にて展示してますので、この機会に是非ご来店下さい


2014年11月29日
TREKフェア明日まで
泉南熊取店@オータニです。
昨夜は久しぶりに金練に参加しました。
暖かかったですね〜〜〜。暑いくらいでした。半袖で参加してる人が約一名いてましたがある意味正解だったかも・・・
最近、速いグループにはついていけなくなったのでゆっくり班で走りましたが、そこでも見事に千切れました(^_^;
ま、冬はこんなもんですわ。来週の岬ステージも千切れ宣言しておきます(笑)
エヒロ君、イコマンの肉弾頭コンビに託しました。
TREKフェアは明日までとなっておりますので、
TREKの自転車をご購入ご検討中の方は是非ともこのフェア中にご注文いただければお得です!
TREKフェア詳細は↓↓↓↓↓
http://agbike.jp/trek-fair.html
これからロードバイクを始めようかな?って考えてる方にオススメの2台をご紹介します。
まずはアルミフレームに105パーツをアッセンブリーされた
Madone2.1 169000円(税込)


KVF形状という空気抵抗を考えたエアロ形状フレームをアルミフレームにも採用し、ワイヤーもフレームに内装されたアルミバイクのテッパンモデル。
カーボンバイクはちょっと高いし、アルミフレームで105の変速機がついているモデルをお捜しの方、
TREKブランドなのにこの価格!!
そして、もう一台。今年のTREKはこのモデルを忘れてはいけません。
Émonda(エモンダ)シリーズです。
今年、新たに登場したエモンダシリーズは今までのマドンがエアロ形状フレームなのに対し
軽量に特化したモデルです。
私が展示会で試乗した際に感じたのは、軽さだけに特化しちゃうと通常、伸びがないように感じたり、漕がないと進まなかったり、
乗り心地がかなり犠牲になってたりしますが、このエモンダシリーズは違います。
軽い上に乗り心地も良い。
Émondaシリーズのフレームは3種類あります。
Sシリーズ、SLシリーズ、SLRシリーズ
順々に軽く、価格は高くなっていきます(笑)
今回ご紹介するのはこちらのSLシリーズ。
Émonda SL5 299000円(税込)


もはや、フレームのスペックはエントリーモデルではなく、ミドルグレードながら、パーツは105で価格を抑えたモデルです。
パーツも全てを105パーツを使用して30万を切ったモデルです。
最初自転車を始める方はちょっと高いと思われるかもしれませんが、あとあとの事を考えるとこれくらいのグレードに乗られると後悔しません。
サイクリングだけでなく、ヒルクライムなどの性能も長けてるので是非オススメしたい一台です。
TREKフェア期間ですと、分割手数料も12回までは金利0%キャンペーンを実施しておりますのでかなり買いやすくなるのではないでしょうか!?
是非是非、この機会にお待ちしております。
Émonda Sシリーズ・SLシリーズ Madone2シリーズなど泉南熊取店・和歌山店の両店で展示しておりますので是非ご来店ください。
明日までですよ〜〜〜!
泉南熊取店は日曜日の朝、走りに行ってますのでお昼12時頃から営業となっております。(m_m)
なお、明日の朝は泉南熊取店・和歌山店、両店ともあばギャル部となっております。
8時にお店に集合ですのでよろしくお願いいたします。
来週の岬ステージ参加される方、明日までにお店までご連絡下さいませ!
なお、12月13日(土)はAVANT GRDE 5周年記念パーティーinアバローム紀の国となっております。
こちらの方も参加者はお店までご連絡してください!!
当日、ビンゴゲームでもっそい豪華景品を用意する予定です!!
2014年11月25日
小野田君も乗ってます!!弱虫ペダルの・・・
和歌山店@しんちゃんです
問い合わせもたくさん頂いていましたBMCがやっと入荷してきました
【BMC】と言えばアニメ「弱虫ペダル」の主人公、小野田君もBMCに乗り換えてましたね
SLR02 105 ¥290000(税抜)

SLR01の弟分的な存在ではなく、SLR01よりも剛性を高めたよりスポーティな走りが特徴の一台
非常にレスポンスの良い反応性と気持ち良い剛性感は、セカンドグレードとは呼べない高性能な一台です

フルモデルチェンジした11速105を採用しホイールもWH-RS11で耐久性も安心
GF02 105 ¥280000(税抜)


GF01からカーボンのレイアップを変えてコスパも
ですが、BB剛性・ねじれ剛性・振動吸収性能はハイエンドモデルのGF01と同じというから驚き
タイヤはコンチネンタルの28Cで、5800 105がフルコンポで搭載されています
リアディレイラーはロングケージを採用し、リアカセットは11-32Tのワイドギアが標準装備
エンデュランスモデルですがしっかり走る1台です

問い合わせもたくさん頂いていましたBMCがやっと入荷してきました

【BMC】と言えばアニメ「弱虫ペダル」の主人公、小野田君もBMCに乗り換えてましたね

SLR02 105 ¥290000(税抜)

SLR01の弟分的な存在ではなく、SLR01よりも剛性を高めたよりスポーティな走りが特徴の一台

非常にレスポンスの良い反応性と気持ち良い剛性感は、セカンドグレードとは呼べない高性能な一台です


フルモデルチェンジした11速105を採用しホイールもWH-RS11で耐久性も安心

GF02 105 ¥280000(税抜)
GF01からカーボンのレイアップを変えてコスパも

ですが、BB剛性・ねじれ剛性・振動吸収性能はハイエンドモデルのGF01と同じというから驚き

タイヤはコンチネンタルの28Cで、5800 105がフルコンポで搭載されています

リアディレイラーはロングケージを採用し、リアカセットは11-32Tのワイドギアが標準装備

エンデュランスモデルですがしっかり走る1台です

2014年11月22日
11月22日の記事
どうも皆さんお久しぶりです
寒くなってきてもバリバリ??笑 走ってる熊取店のかずまです
11月は四国うどんツアーもありなかなか月間走行距離を稼げています
この調子だと1500kmくらいはいけるんじゃないかと
まあ、お得意さんからすると1000km足りんて言われそうですけど…
笑
そんなこんなで今週火曜日はごまさんスカイタワーへ行ってきました!行けませんでした…笑
標高1000m気温4℃で爆裂豪雨にやられたのです。



あまりの寒さで休憩していると夫婦でドライブに来ていたおばちゃんが餅あげると神の一言
小さかったけど生き返りました

なかなかサバイバルなツーリングでしたが200kmほど走れました。
最近ポジションも改めたので見違える程走りやすくなりました

サドルを5mm上げ、1cm前に出し、ハンドル幅を380mmから420mmのカーボン製へと変更しました
サドルはもうちょっと上げたかったのですが何分ダックスフント並みの短足なものでして…笑 無理しません
ハンドル幅を広げたことにより上りでのダンシング(立ちこぎ)でハンドルを振りやすくコントロールしやすくなりました。

写真じゃわかりにくいですけどかなり広がりました
ちょっとしたことでもかなり乗り味が変わってくるのでポジションに関して質問がある方は是非聞きに来てくださいね~

あと、TREKフェアも11/30日までですのでこのチャンスをお見逃しなく

http://agbike.jp/trek-fair.html
そんなこんなで明日、日曜日は和歌山、熊取ともにともにあばギャル部やります!集合は店に朝8時ですのでよろしくです
最後に今ベルギーで行われている6日間レースに乱入した猫の写真で締めくくらせていただきます

皆さん動物の飛び出しには気をつけてくださいね

では


11月は四国うどんツアーもありなかなか月間走行距離を稼げています

この調子だと1500kmくらいはいけるんじゃないかと

まあ、お得意さんからすると1000km足りんて言われそうですけど…

そんなこんなで今週火曜日はごまさんスカイタワーへ行ってきました!行けませんでした…笑
標高1000m気温4℃で爆裂豪雨にやられたのです。




あまりの寒さで休憩していると夫婦でドライブに来ていたおばちゃんが餅あげると神の一言



なかなかサバイバルなツーリングでしたが200kmほど走れました。
最近ポジションも改めたので見違える程走りやすくなりました


サドルを5mm上げ、1cm前に出し、ハンドル幅を380mmから420mmのカーボン製へと変更しました

サドルはもうちょっと上げたかったのですが何分ダックスフント並みの短足なものでして…笑 無理しません

ハンドル幅を広げたことにより上りでのダンシング(立ちこぎ)でハンドルを振りやすくコントロールしやすくなりました。
写真じゃわかりにくいですけどかなり広がりました

ちょっとしたことでもかなり乗り味が変わってくるのでポジションに関して質問がある方は是非聞きに来てくださいね~


あと、TREKフェアも11/30日までですのでこのチャンスをお見逃しなく


http://agbike.jp/trek-fair.html
そんなこんなで明日、日曜日は和歌山、熊取ともにともにあばギャル部やります!集合は店に朝8時ですのでよろしくです

最後に今ベルギーで行われている6日間レースに乱入した猫の写真で締めくくらせていただきます


皆さん動物の飛び出しには気をつけてくださいね


では

2014年11月17日
サイクルフォトラリー
寒くなってきたので急激な腰痛に襲われています・・・和歌山店@しんちゃんです
先日より腰も痛いし長距離走れないんで【かいなん・きみのサイクルフォトラリー】に参加しています。
詳細はこちら↓↓
http://k2land.net/zimukyoku/photorally.html
このイベントに伴い海南と紀美野町にサイクルステーション(空気入れや工具が設置されたお店)もたくさんあるので急にバイクのちょうしが悪くなっても安心
きいちゃんのボードが目印です

12月14日まで開催しているようなので、あばギャルで撮影ツアーします
ちなみに生石高原とかもポイントに入ってるので急に行くかもしれませんので
告知すると誰も来なくなるので告知しません!(爆
第1回目は紀美野町にある【一番星バーガー】

右側が通常サイズでの一番星バーガー、左がデカ星バーガー、めちゃウマですので是非

こうやって色々自転車のために工具など置いてくれると助かります
当分はこんな感じで海南、紀美野町周辺で遊びますので【サイクルフォトラリー】に参加してみようかなって方は和歌山店にチラシもありますので〜
昨日のブログにも書いていましたが
【熊野古道ヒルクライム】の写真が届きましたので載せておきます〜

写真をくれた直ちゃんありがとうございます!

この楽しそうな感じ、生でみたかったな〜
もはやレア画像ですね

お店にも来てくれたので撮影させて頂きました!
大会前の宣言通り圧勝
しかもアルミバイクに泥よけ前後付けて・・・ヒルクライムにオモリ付けていくなんて流石ですw
12月6日・7日にも岬サイクリングフェスティバルが開催されます。
12月6日土曜日は4時間チームエンデューロと2時間ソロ/チームエンデューロ
7日はクリテリウムの開催です。
前回、主管チームとしてAVANT GARDEで指名頂きましたので
今回もみなさん奮ってご参加ください。
土曜日のエンデューロは仲間内でチーム組んで参加するもよし、ソロで2時間頑張るのもよし。
レース初参加って方もお気軽に参加できますよ〜〜〜
エンデューロ/クリテリウムともに参加希望者は
和歌山店のホワイトボードに参加者は記載してください。
11/29までですのでお早めに。
只今、タケさんがチームで参加出来る方を募集しています!「チームやったら出る!」ってかた和歌山店までお願いします!
人数集まってきたらこちらでチーム編成しますので気軽に申し出てくださいね
http://www.fa-bu.com/fabu/misakisf.html

先日より腰も痛いし長距離走れないんで【かいなん・きみのサイクルフォトラリー】に参加しています。
詳細はこちら↓↓
http://k2land.net/zimukyoku/photorally.html
このイベントに伴い海南と紀美野町にサイクルステーション(空気入れや工具が設置されたお店)もたくさんあるので急にバイクのちょうしが悪くなっても安心



12月14日まで開催しているようなので、あばギャルで撮影ツアーします


告知すると誰も来なくなるので告知しません!(爆
第1回目は紀美野町にある【一番星バーガー】

右側が通常サイズでの一番星バーガー、左がデカ星バーガー、めちゃウマですので是非


こうやって色々自転車のために工具など置いてくれると助かります

当分はこんな感じで海南、紀美野町周辺で遊びますので【サイクルフォトラリー】に参加してみようかなって方は和歌山店にチラシもありますので〜

昨日のブログにも書いていましたが
【熊野古道ヒルクライム】の写真が届きましたので載せておきます〜

写真をくれた直ちゃんありがとうございます!

この楽しそうな感じ、生でみたかったな〜



お店にも来てくれたので撮影させて頂きました!
大会前の宣言通り圧勝

12月6日・7日にも岬サイクリングフェスティバルが開催されます。
12月6日土曜日は4時間チームエンデューロと2時間ソロ/チームエンデューロ
7日はクリテリウムの開催です。
前回、主管チームとしてAVANT GARDEで指名頂きましたので
今回もみなさん奮ってご参加ください。
土曜日のエンデューロは仲間内でチーム組んで参加するもよし、ソロで2時間頑張るのもよし。
レース初参加って方もお気軽に参加できますよ〜〜〜
エンデューロ/クリテリウムともに参加希望者は
和歌山店のホワイトボードに参加者は記載してください。
11/29までですのでお早めに。
只今、タケさんがチームで参加出来る方を募集しています!「チームやったら出る!」ってかた和歌山店までお願いします!
人数集まってきたらこちらでチーム編成しますので気軽に申し出てくださいね

http://www.fa-bu.com/fabu/misakisf.html