2014年01月07日
Di2油圧ディスクロードST-R785を先取り
コルナゴC59の電動専用ディスクロードを衝動買いしたものの組めるパーツあらへんがな!?
って事で仕方なく、電デュラに無理矢理効かないメカニカルディスクキャリパーを付けて、
シマノのWH-RX31とローター前後を合わせて2.2キロというクソ重たいホイールを付けて
とりあえず乗れる状態にして乗ってたが、
もう自転車キライになるくらいしんどかった・・・
やっとこさ、シマノからST-R785という電動の油圧ディスク対応のSTIが発売されました。

電デュラに比べるとちょっと角が出ていますがそんなに気にならない程度のデザイン。
いや、ちょっとダサイけど仕方ない。
値段も54500円と電デュラと同じくらいする・・・高いな〜〜〜
来年にもUCIに認可されるというディスクロード。ゆくゆくこれが主流になるのか!?
いちいちエア抜きせなあかんの大変やん!?


昔に比べてこのジョウゴができてからエア抜き作業は格段に簡単になりました。
これなら心配ないわ。

もう、僕のバイクもしんちゃんにお任せ!!

思ってた以上に簡単にできました。
しかし、このST-R785ひとつ思惑と違う部分がありました・・・
それはあまりにも自称スプリンターのイキッテルにとっては痛い出来事でした。
それは・・・

スプリンタースイッチが取付できない事。
めっちゃ愛用してたのに・・・
5ポートのジャンクションに替えたらいけるのかと思ったけどダメだと・・・。
このスイッチの中にはチップが入っておらずSTIの方に入っているそうな。
が、しかしR785には入ってないんだと・・・シマノさん改良を求む・・・
そして、ホイールは・・・
レイノルズから新発売されたアサルトDISC クリンチャーで決まり!!

普段履きする予定なのでクリンチャーを選択。
決戦用のチューブラーは只今準備中です。できたら紹介します。ちょっとこだわってます。
出来上がって早速、試走。
こないだまでのう○こみたいな効かないブレーキと激重てっちんホイールと比べたら雲泥の差です。
やっとロードバイクらしくなりました。
ブレーキもなかなかええタッチで効きます。ホイールも軽い。
いや、もちろん2.2キロのてっちんと比べたらなんでもよく感じそうですが。
これで明日の定休日ちょっと走りに・・・
雨やんけ!!!怒
って事で仕方なく、電デュラに無理矢理効かないメカニカルディスクキャリパーを付けて、
シマノのWH-RX31とローター前後を合わせて2.2キロというクソ重たいホイールを付けて
とりあえず乗れる状態にして乗ってたが、
もう自転車キライになるくらいしんどかった・・・
やっとこさ、シマノからST-R785という電動の油圧ディスク対応のSTIが発売されました。

電デュラに比べるとちょっと角が出ていますがそんなに気にならない程度のデザイン。
いや、ちょっとダサイけど仕方ない。
値段も54500円と電デュラと同じくらいする・・・高いな〜〜〜
来年にもUCIに認可されるというディスクロード。ゆくゆくこれが主流になるのか!?
いちいちエア抜きせなあかんの大変やん!?


昔に比べてこのジョウゴができてからエア抜き作業は格段に簡単になりました。
これなら心配ないわ。

もう、僕のバイクもしんちゃんにお任せ!!

思ってた以上に簡単にできました。
しかし、このST-R785ひとつ思惑と違う部分がありました・・・
それはあまりにも自称スプリンターのイキッテルにとっては痛い出来事でした。
それは・・・

スプリンタースイッチが取付できない事。
めっちゃ愛用してたのに・・・
5ポートのジャンクションに替えたらいけるのかと思ったけどダメだと・・・。
このスイッチの中にはチップが入っておらずSTIの方に入っているそうな。
が、しかしR785には入ってないんだと・・・シマノさん改良を求む・・・
そして、ホイールは・・・
レイノルズから新発売されたアサルトDISC クリンチャーで決まり!!

普段履きする予定なのでクリンチャーを選択。
決戦用のチューブラーは只今準備中です。できたら紹介します。ちょっとこだわってます。
出来上がって早速、試走。
こないだまでのう○こみたいな効かないブレーキと激重てっちんホイールと比べたら雲泥の差です。
やっとロードバイクらしくなりました。
ブレーキもなかなかええタッチで効きます。ホイールも軽い。
いや、もちろん2.2キロのてっちんと比べたらなんでもよく感じそうですが。
これで明日の定休日ちょっと走りに・・・
雨やんけ!!!怒
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 21:10
│商品情報