2013年11月16日
サイクリストの3大パワー計測器
近年、ホビーレーサーにもパワー計測によるトレーニングが注目されてきています。
最近、パワー表示される製品が続々と発売されてきていますね。
一昔前はパワータップが主流でしたが、いかんせんホイールのハブに埋め込まれており、かなり重たい・・・。
そこで、今年から発売されたROTORのパワークランク。

http://www.diatechproducts.com/rotor/power.html
左右のペダリングで何%のバランスで漕いでいるかを表記される事ができ今までのSRMなどのクランクとは違い、
色々と表記ができて注目の商品です。
そこへ追随してきたのがパイオニア ペダリングモニターシステム。


あと出しの商品なので、ローターの性能プラスアルファ左右のペダリング効率をリアルタイムにメーターに表記できるすごいシステムなのだ。
先日、情熱大陸に出てた新城幸也選手も使われてましたね。

9000のデュラエースを外して送ってパイオニアが取り付けて返送してくる。
クランク抜きで25万円以上するちょっと高すぎるオモチャですが・・・
http://pioneer-cyclesports.com/jp/
これ、和歌山第一号じゃないですかね・・・?
11月末にはガーミンからVectorJというパワーペダルが発売されます。

http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=7649
こちらはパイオニアやローターに比べて安価です。189000円。
こちらはLOOKのKeoなのですが、213g。
デュラエースより軽い。これも魅力ですね。
そして、他にも自転車をお持ちの場合はペダルを付け替えて校正するだけで付け替え可能。
TREKのBB90ユーザーの方はどうしてもパワークランクが取り付けられませんので
このペダルでパワー計測が可能です。
いずれもアフターがゆくゆく必要になってくる商品ですのでお買い求めは正規代理店へ是非。
3種類とも当店は正規代理店として取扱しておりますのでパワー計測器をお考えの方はご相談ください。
最近、パワー表示される製品が続々と発売されてきていますね。
一昔前はパワータップが主流でしたが、いかんせんホイールのハブに埋め込まれており、かなり重たい・・・。
そこで、今年から発売されたROTORのパワークランク。

http://www.diatechproducts.com/rotor/power.html
左右のペダリングで何%のバランスで漕いでいるかを表記される事ができ今までのSRMなどのクランクとは違い、
色々と表記ができて注目の商品です。
そこへ追随してきたのがパイオニア ペダリングモニターシステム。


あと出しの商品なので、ローターの性能プラスアルファ左右のペダリング効率をリアルタイムにメーターに表記できるすごいシステムなのだ。
先日、情熱大陸に出てた新城幸也選手も使われてましたね。

9000のデュラエースを外して送ってパイオニアが取り付けて返送してくる。
クランク抜きで25万円以上するちょっと高すぎるオモチャですが・・・
http://pioneer-cyclesports.com/jp/
これ、和歌山第一号じゃないですかね・・・?
11月末にはガーミンからVectorJというパワーペダルが発売されます。

http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=7649
こちらはパイオニアやローターに比べて安価です。189000円。
こちらはLOOKのKeoなのですが、213g。
デュラエースより軽い。これも魅力ですね。
そして、他にも自転車をお持ちの場合はペダルを付け替えて校正するだけで付け替え可能。
TREKのBB90ユーザーの方はどうしてもパワークランクが取り付けられませんので
このペダルでパワー計測が可能です。
いずれもアフターがゆくゆく必要になってくる商品ですのでお買い求めは正規代理店へ是非。
3種類とも当店は正規代理店として取扱しておりますのでパワー計測器をお考えの方はご相談ください。
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 14:45
│商品情報