2014年05月29日
熊取でもいこライドやるど〜
泉南熊取店@イキッテルです。
オープンしてようやく一段落・・・という事で、昨日は、定休日で久しぶりに自転車に乗りました。
小4のせがれとですが・・・
2週間前に初めて24インチのロードバイクに乗せると意外と乗れるじゃん!?
昨日はサイクルジャージを着せてヘルメット、サングラスも付けて靴はスニーカーですが、

なかなかいっぱしのロード乗りになりました。
ダンシングなんて素晴らしく上手やないか〜〜〜?
大人になったの〜〜〜。
わしゃ嬉しいぞ。
って言ってたらやっぱりダンシングでバランス崩してボテって転けてすりむいて号泣。

サングラス逆やってば・・・(^_^;
さてさて、子供と遊んでるだけでは一向に速くならんので今日から自転車通勤始めました。

雄の山峠を越えて32キロ。1時間15分ってとこですな。
汗だくでお店に到着。
今回、熊取店ではシャワー室完備です。

こりゃええわ〜〜〜
行きはええねんけど、帰りの雄の山は怖いな〜〜〜(汗)
ま、来れるときは自転車通勤しよう。
さて、今週日曜日から熊取でもいこライドいや、あばギャル部から始めます。
朝8時に泉南熊取店集合でとりあえず平地メインの淡島神社まで行きましょう!!
11時には絶対帰って来れないな・・・日曜日の開店は遅れます
記念すべき泉南熊取店の初いこライドへの参加希望者はお店までご連絡下さいな。
かずまんと二人ちゃうか・・・(笑)
和歌山店は今週、しんちゃん店長が午前中、用事あるようですのであばギャル部なしです。
明日の和歌山金練は間に合うかな〜〜?まる亀はとりあえず行く予定!
2014年05月26日
はじめまして!熊取町と泉州の方々

熊取町および泉州にお住まいの方々はじめまして!
いや、厳密にいうと熊取町には学生時代4年住んでいたので慣れ親しんだ土地に舞い戻った感じです。
バタバタとしてましたが、なんとか無事に24日(土)にオープンする事が出来ました。
なんの広告もしてないのですが、近隣の噂で来て頂いた方々ありがとうございます。
また、AGerをはじめ色々な方々からお祝いのお花を沢山頂きましてありがとうございます。
花屋さんみたい・・・ちょっとオーバーか(笑)
泉南、熊取も自転車盛り上げて行きたいと思います。
次の日曜日くらいから、泉南熊取のいこライド始めたいと思います。
いや、いこライドじゃなく、とりあえず、あばギャル部かな(笑)
開店当初はいこライドとかいう名称ではなく、ただ単に朝練とか朝ライドとかそんなん言ってたっけ??
まる亀練の時になにか名称ないか??ってみんなで会議して、たしかぐっさんがいこライドって言い出して決定した気がする。
そういえば、和歌山店を開店した時のいこライドは3〜4人で行ったっけな??
JJが海南高原登れなくてギブアップして朝マック食べに行ったっけ?
泉南熊取も少人数スタートで段々と盛り上がってくれたらいいな〜〜〜。
泉南熊取店はNEWスタッフの"かずまん”と和歌山店を追い出された(?)わたくし、イキッテルで頑張ります。
僕は開店準備でかれこれ2週間近く僕とかずまんは自転車乗れてない・・・(^_^;
それやのに、やつれて少し痩せたので速くなってる??
んな訳ないわな・・・
2014年05月17日
チビのロードバイクデビュー

小4のチビが満を持してロードデビューしました。
どうやら弱虫ペダルを見て鳴子君になるんや〜〜!ってさすがわしの息子。スプリンター志望。
親の心配をよそにイメージトレーニングはばっちり出来ていたようで・・・

いきなり下ハン持ってダンシングしだしました。
しかも、「父ちゃん、ダンシングする時は右手を2回クリックやろ〜?」って、めっちゃ弱ペ見てるやん!!
確か鳴子君が小野田君に最初に教えてたな〜〜〜。
よし、この調子で父ちゃんとサイクリング行こうか!?って聞いたら、「イヤや!僕は短いのしか走らん。登りも走らん。」
これまた父ゆずり・・・
7月6日(日)の花吉野でデビューです。ビンディングはもうちょっと先かな・・・
さて、今年もシマノ鈴鹿の申し込みが始まりました!!8月23日(土)です。
http://www.shimano-event.jp/14suzuka/index.html
いつもながら観光バス借りて行く予定です。
団体申し込みを希望される方は5月29日(木)までに参加費と共にお店まで申し込んでください。

今年も僕は無料だ〜〜〜!(^_^)v
もう、今年で終わりだろうな・・・。今年はスタッフに託した!!
_________________________________________
明日はあばギャル部×いこライドです。8時にお店集合でお願いいたします。
久しぶりにエヒロステーションへ行きましょうか。走行距離は70km。
あばギャル部の方はゆっくり行きますので大丈夫ですよ〜〜。
2014年04月20日
MTBインストラクター講習

MTBのインストラクター講習に富士山の麓まで4日間行って来ました。
いやー僕にしては飛び込みましたね〜〜〜。
でも本当に行って良かった。
今までMTBって誰かに教えて貰った事もないし、勢いだけで走ってたのでスキルアップにも良かった。
そして、MTBだけでなく、ロードをメインに引率する立場の人間として色々と学ぶことがあり目から鱗でした。
いままで、いい加減な引率をしていた自分に反省・・・。改心します。


半分以上はMTBの乗り方とか引率の仕方などの座学で勉強。
勉強なったわ〜〜〜。そしてMTBやっぱり面白い!!
もっとうちもMTBに力入れていこう。
歳とっても楽しめるのはロードではなくMTBだと再認識。
自転車は速さが全てじゃない。楽しむ事が一番ですね。

先生のお二人です。
男性のシャームズは世界チャンピオンのダウンヒラー。
女性のケリーは勝尾寺で行われたレッドブルのホーリーライドの女子の部で優勝したらしいっす。
もう今や僕が持ってるようなクロカン専用バイクは時代遅れです。(恥)
トレイルやオールマウンテン用のフロントサスも140MMくらいあるバイクが遊べて楽しい。
フロントのギアはシングルでステムは短く、幅広のハンドル。
帰宅して早速MTBを発注。
来るまで楽しみだな〜〜〜。結局、物欲かよ・・・(笑)
2014年04月10日
親父狩り
いよいよ、明後日は伊吹山ヒルクライムです。
軽量バイク選手権に出場しようと思ったのに、昨年から運営者が変わってるようでないようです。
だから、タイムなんて狙ってないし、参加する事に意義あり的な感じですが雨模様でやる気ゼロ・・・
とりあえず、ホイールをやっと決戦用のレイノルズ32に変更したのでちょこっとサボって走りに行ってきました。

今日はアラフィフ親父たちが海南高原アタックしてブログにアップしてるので目指すはそのタイムで親父狩りに行って来ました。
やっぱり軽量ホイールは漕ぎが軽い!!
いつも格好つけてディープホイール履いてるので登りになると余計に差がはっきりします。
第一ヘアピン計測 8分59秒
(カズさんより2秒遅れ、はし長老より8秒早い)
中間計測地点 13分36秒
(カズさんより15秒遅れ、はし長老より5秒早い)
これは自分の中では上出来です。おおっ!って思った瞬間から脚が回らなくなってしまってます。
ここからしんどさと共に集中力もなくなって色々仕事の事など考えてしまってタレてしまいました・・・。
最終ヘアピン計測で23分30秒・・・
(カズさんより52秒遅れ、はし長老より1分8秒遅れ)
最終28分16秒・・・
遅っ!!ベストより3分程遅いわ!!
あかんやん!!!後半タレタレやんか!!!
親父狩りに出かけて返り討ちに遭いました・・・。
まあ、前半の頑張りは自分でを褒めておこう。うん。
まだまだ、親父狩りはできません・・・。
はし長老に至ってはマッタリを装ってますが、羊の皮を被ったオオカミですから・・・
イキッテル僕と真逆ですわ・・・(恥)