2013年12月21日
無理は禁物
最近、天気予報も雨予報じゃないのに雨が降ったり止んだりとややこしい天気が続いてますね。
すっかりブログの更新も怠ってしまってます・・・。
昨日は今年最後の金練でした。いつもの周回コースではなく、雑賀崎ぐるぐるコース。
AGランキングにも雑賀崎コースが掲載されてますので是非みなさまチャレンジしてください。
http://agbike.jp/ranking/saikazaki.html
あ、いま掲載されているタイムはローリングスタートのタイムです。
ゼロスタートに変更してからみんな計測に行ってませんね・・・。
斜度はきつくないのですがスピード出していくとキツいキツい・・・。
山が苦手な僕はちゃっかりタレタレになってしまいます。
先頭集団にはもちろんついて行けませんが、
なんとかアラフィフの角刈りのはし長老とタケさんにはついていきたい所ですが・・・
AGランキングのコースを越えてスハネフさんの辺りからはもうついていけず・・・(T_T)
10周とマスターが言っていたが、一周12分くらいかかるので8周に変更してくれた。
5周目の登りでもうついて行けなくなり諦めてちんたら走行していたら先頭グループが信号にひっかかっており丁度追いつく。
なんとか必死にくらいつくが登りで離されて下りで追いつくという屈辱の所行。
はし長老はなんとかくらいついて行ってます。すごいわ。あんなにクルクルと脚をよう回さんわ・・・。
脚をクルクル回すのはお尻(大臀筋)から裏腿(ハムストリングス)の筋肉を使うのですが、
なんせ僕の漕ぎ方は前腿(大腿四頭筋)とふくらはぎだけで漕いでいるもんで、パワーの消耗が激しい・・・。
漕ぎ方直せよ・・・

最後の一周はなんとか遅れずについて行くぞ!!でもどうすればいいのか・・・
ない脳みそを回転させて考えたのが雑賀崎の登りの前にアタックをかけて
勢いを付けたまま登りだして失速しながらもなんとか集団の後ろに付ける作戦。
うりゃ〜〜〜〜〜!!!
よっしゃ、良い感じ。しばらくしたら、マスターとバード君にパスされ、創価学会の入り口の前にはカナーンとてっちゃんが追いついてきた。
ここに食らい付く。よし。なんとかついて行けた。スハネフの辺りでカナーンが加速。
あ・・・・無理・・・・。もう僕の前腿とふくらはぎは限界を向かえてる・・・。
てっちゃんとタケさんにパスされ・・・ふりかえると長老が来てない。
お、なんとか一回り上のアラフィフ親父を振り切った(爆)
平坦区間で頑張って前を追います。下りに入ってちょっとだけ登り返している所で再度アタック!!!
ここで、ふくらはぎが
ビキビキビッキーーーーーズ
爆発しました。
ぎゃーーーーー!!
って叫んだのにその横を助けもせずにすり抜けて行った、
マスター、てっちゃん、タケさん。
ありがとう。忘れない。(爆)
こんなに爆発したのは大昔に中高の同級生とMTBに乗って冬の六甲山を登りに行った時以来ちゃうか・・・
うぉぉぉ〜〜〜どうしよう・・・・。ビキーーーンってなったまま動けない。
死にそうになって脚をひねってペダルを外して、その場で倒れ込んだ所に、
はし長老が到着・・・。
アタックして振り切った僕の脚を伸ばしてくれて救ってくれた・・・。
慈悲深き主よ・・・
私が悪ぅ〜〜〜ございました。

さすが、持つべき友は角刈り・・・いやいや・・・怒られる・・・

湿布貼って療養してます・・・
冬場、無理してはいけません。毎年言ってますが・・・
でもこの練習も楽しかったからまた取り入れましょう!
明日のいこライドはなんとか走れるかな・・・??
と言う訳で、明日はいこライドです。
8時に店に集合してくださいね〜〜〜!
明後日、月曜日はあばギャル部です。
MTBで参加される方もいらっしゃいますのでゆっくりですよ〜〜〜。
月曜日はしんちゃんが引率です。
桃山、貴志川辺りを走りに行く予定との事です。
ちなみに明日はバード君(笑)
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 17:38
│スタッフ日記