2013年08月19日
シマノ鈴鹿用バイクセッティング

シマノ鈴鹿用にバイクもセッティングしました。
昨年のウィナーバイクであるCAAD10で行こうかとも考えましたが、スプリントスイッチに慣れてしまうと元には戻れません・・・。
と言う訳で今年はマドン7で。
しかし、スプリントにキレがないし、山登ったらスットコ遅いしどうなってるんだ??
よく考えれば病み上がりだという事を忘れがち・・・。
しかし、とりあえず、QXLを外して真円リングに戻しました。
チェーン一コマ切らないといけなかった・・・。

クランク外してみたらBBのベアリングが錆びてるじゃあ〜りませんか。
そしてホイールはコスカのSLRに。タイヤはコンチのアタック&フォースで行きます!
エグザリットのホイールを使用するには専用のブレーキシューが必要です。
スイスストップのグリーンでもOK。
ここで問題発生。マドンはダイレクトマウントブレーキなのですが、ブレーキシューの形状が少し違います。

上がダイレクトマウントブレーキ用。下が通常のレーキシュー。
ボルトで止める穴の位置が違う訳ですな。
MAVICに聞いてみてもエグザリットのダイレクトマウント用のブレーキシューは作る予定なし!との事。
仕方ない・・・ここで登場
チャ〜〜ンチャチャ〜〜〜ン。

こんな時の為に購入していたドレメルのリューター。
西本工機さんにお願いして購入しました。イヤミさんありがとう。

くっさいゴムの溶けた臭いを出しながら有毒ガスと闘いなんとか出来ました。
そんなこんなしてたら走る時間がなくなってきた・・・。
とりあえず着替えて走りに行ってきました。いつもの夜練コースへ。
漕ぎ出しが軽い。やっぱりベアリング錆びてたからか、ホイールがいいのか、真円リングがいいのか一気に替えたら解らんがな。
おそらくはホイールかな??
とにもかくにもスプリントの感覚を最近忘れ気味なのでやってきたけど、駄目だな・・・。
どうも出し切れてないリミッターがかかった状態です。まあ、本番なんとかなるか〜〜〜!?
みなさんも、ホイールを決戦用に替えたりするかと思いますが、前日とかに替えないでね。
かならず一度決戦仕様に変更してから走りに行くこと!これ大事。
誰かさんみたいに前日チェーンまで外して掃除して繋ぎ方が滅茶苦茶とかやめてね〜〜〜\(^_^)
【シマノ鈴鹿参加のみなさまへ】
明日メーリングリスト流しますが、3時にクリスタル観光バスの会社に集合予定です。よろしゅう。
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 23:15
│スタッフ日記