2013年02月14日
たまにはお勉強・・・

昨日はシマノのテクニカルセミナーに行ってきました。
なんで堺でやってくれんのや〜っていつも思いますが・・・天満橋です。
走って

いちおうメインはメカニックですから・・・(恥)
メインは9000系デュラエースについてのお勉強です。
既に9000系は組んで何台か納車しているので再認識って感じですが・・・。
今回のシマノのデュラエースコンポはいいのは解ってますが、ホイールもいいですね〜〜。
左右のスポークのテンションバランスを同じにしてきたオプトバル。これオススメ。
オプトバルはC35以上のグレードから採用されています。C24は残念ながら不採用です。
トライアスリートや鈴鹿で思いっきり走って見たい方はやっぱりTTバイク。
僕の中ではTTバイクと言えばORBEAのオルドゥ、サーベロ、そしてTREKのスピードコンセプトが格好いい!
いや、最近はキャノンデールのスライスやらBMCのタイムマシーンやらコルナゴも出てきましたね〜
さて、今日の作業はTREK スピードコンセプト。コンポはもちろん9000系電動デュラエース!!


TTバイクも数は少ないものの組んでいるのですが
このスピコンはブレーキは内蔵されているし、配線が一切見えないという見た目は超かっこいいけど、
組むのは超ややこしい・・・。(;゜ロ゜)説明書もないし・・・。
でも、やってみるとそないにややこしくなさそう。出口は見えてきました。
さ、今月は24日にブルベ京都200kmがありますので1000km越えるかな??今月28日までしかないし・・・
でもその翌週ははりちゅうなので休足日続きになりそうやから24日に1000km到達したいところやな〜。
只今ローラーなしで470km。
今週日曜日のいこライドもなんとか100km走りたい所です。
あ、いこライドは8時集合でおねがいしやっっす!!
もう、朝起きるの辛いので暖かくなっても8時集合にするわ。
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 21:03
│スタッフ日記
この記事へのコメント
まだまだ、ユーザー増えそうやし、時間のある時、Di2の調整教えてな。
Posted by 青ORCA at 2013年02月14日 21:09
青ざめたオルカさん>
調整は難しくないですよ。たまにこないだみたいな互換の問題がでた時にどう対処するかってとこですね。
調整は難しくないですよ。たまにこないだみたいな互換の問題がでた時にどう対処するかってとこですね。
Posted by AG大将
at 2013年02月14日 21:12
