2012年04月22日
なんとか出来た!
左手義手の方がロードバイクに乗りたいと以前に相談を受けました。
彼はオートバイには乗れているそうで二輪のバランスは問題ないとの事。
そりゃバイクはフットブレーキやしな〜〜〜。
でも折角の乗りたいという気持ちをなんとか叶えてあげたい!!
まずは安全を考慮してブレーキをどうしたらいいのだろう?
流石に前輪のブレーキだけでは危ない。
って色々考えたり調べたりして、
最初は補助レバーで2本のワイヤーを引けるパーツを発見しました。
が、見た目的にあまり美しくない・・・。
そして、発見したのがproblem solversというメーカーから出ているCable Doubler。
要するに一本のワイヤーを分岐して二本のワイヤーを出す。

前後バラバラにブレーキは掛けられませんが前後同時に掛ける事ができる。

↑見た目もすっきり。
トゥーインを出すだけでなく、ワイヤーの調整で若干前のブレーキが先に当たるような設定にしてみました。
これでブレーキの問題は解決されました。
そして、次はフロントの変速です。
電動デュラエースでサテライトスイッチを付けたら簡単なのですが・・・コストが高い。
Wレバーをハンドルの手元で操作するパーツが出ていましたのでそれを使い、Wレバーでフロントの変速をするようにしました。
メーターブラケットを使って前に出してほら、右手をブラケットにつけたままフロントの変速ができます。

↑これも私的にはなかなか納得です。さすがオレ(笑)
他にも義手の方が乗られているって聞きましたがどんな仕様で乗られてるのでしょうね〜?

ウィリエール・グランツーリズモ(改)完成しました。
後は乗り慣れて走るだけだ〜〜!
がんばろうぜ〜〜〜!
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 18:39
│スタッフ日記
この記事へのコメント
自分のフレームきてるのにそっちのけでうれしかったです(*^_^*)
あそこまで綺麗にまとまるとはさすが店長\(^o^)/おそれいりました。
あいつもうれしかったみたいで、足ふるえるまでクリートの練習してました(笑)ほんまありがとう。
あそこまで綺麗にまとまるとはさすが店長\(^o^)/おそれいりました。
あいつもうれしかったみたいで、足ふるえるまでクリートの練習してました(笑)ほんまありがとう。
Posted by えひろ at 2012年04月22日 20:03
これ、すごいわ!
大将のルックスのスマートさの奥に潜む、プロ魂を感じます。アッパレ!!
大将のルックスのスマートさの奥に潜む、プロ魂を感じます。アッパレ!!
Posted by カズ at 2012年04月22日 20:44
いろんなパーツあるんですね。
ブレーキのパーツ どないなってるんか?興味しんしんです。
ブレーキのパーツ どないなってるんか?興味しんしんです。
Posted by はし at 2012年04月22日 21:48
おぉ、やるやんけ!
初めて見直したわ!!!
初めて見直したわ!!!
Posted by Lowe at 2012年04月22日 22:03
えひろくん>
昨夜はケーキありがとう、美味しかったです。
なんとか彼に乗って欲しくて願いを叶えられ僕も嬉しいです!
またみんなで一緒に走りに行きましょう!
昨夜はケーキありがとう、美味しかったです。
なんとか彼に乗って欲しくて願いを叶えられ僕も嬉しいです!
またみんなで一緒に走りに行きましょう!
Posted by デューク at 2012年04月23日 18:48
カズさん>
ルックスのスマート?
カズさんには負けますわ~
走りもプロ魂見せたいですが…汗
ルックスのスマート?
カズさんには負けますわ~
走りもプロ魂見せたいですが…汗
Posted by デューク at 2012年04月23日 23:47
長老>
今日はわざわざ見にきてくれてありがとうございました!
今日はわざわざ見にきてくれてありがとうございました!
Posted by デューク at 2012年04月23日 23:48
Loweさん>
は、は、初めて!?
ま、ありがとうございます。(笑)
は、は、初めて!?
ま、ありがとうございます。(笑)
Posted by デューク at 2012年04月23日 23:49