2011年03月16日
フラフラでも楽しい
昨日は
寅練日。とはいえ、komorebiマスターと二人でロングライドに。
いつもながら朝マクド
で集合。
ゆっくりプラプラとポタリングしよ〜〜ぜ〜〜!って・・・
あんたと走りに行って一度でもポタリングになった試しがない・・・
ま、それがまた楽苦しいのだが・・・
白崎海岸もよう行ったからちょっと飽き気味
久々に海南高原を越えたいというマスターの意見を採用。
最近はめっきりクライマーになった彼には登りになるといっつも置いてけぼり・・・
しかし、今日の彼は前後で2キロ近くもあるコスカのパワータップを付けているし
ハンデもあるから今日はついて行くぞ〜〜〜って意気揚々と向かいました。
ん〜〜今日はよく脚が回る。暖かくなってきて調子

海南高原に到着し
登り出します。今日は終始僕が前です。
半分くらいまで必死で頑張りました。
二人でハァハァいいながら・・・
真ん中らへんからマスターが前に出てまたケツに顔をうずめる気持ちでついていくど〜〜!って思ったけど、
彼の登りでのシッティングでのケイデンスは目を見張るモノがある。
90近くのケイデンスで回されたらどうにもこうにもついて行けません・・・。
オテアゲ
シフトアップしてダンシングしようとしても駄目ッス
う〜〜〜ん。暫くシッティングで登りを鍛えないと駄目だなこりゃ。
しかし、彼もここで本日の全パワーを使い果たしたようで彼にとっては
初めてロードバイクに乗った時に連れて行かれたモンキーヒル以来の辛いツーリングになったようだ・・・
海南高原を越えてからは今日は有田川沿いを東へ東へ向かいました。
途中、有田川町の蔵王橋というでっかい吊り橋があり、自転車で渡ってみました。

下が金網ですけすけ・・・怖い怖い
さらに有田川を奥へと進みます。
途中、トンネルを越えると有名らしい有田川町の棚田「あらぎ島」を見ました。

う〜〜ん。なんともなかった・・・季節が悪いのかな。
それから、しみずを越え花園を越え、高野山へ登りました。
この時点で100キロ越えてます。

高野山への登りでふと、後ろを見たらマスターおらんがな・・・
どうも彼はハンガーノックになってしまった様でお疲れでした。
フラフラのマスター見るの久しぶりやな
しかも珍しく、登りで「あかん!休憩!」とバイクから降りて・・・

最近ハマっているヨガのポーズで瞑想・・・
何モンやねん!?(爆)
こうやって、体に大丈夫か?って聞いてやるらしい・・・
そしたら体に無理って言われたらしい(爆)
大門に到着し、下ってから食事をしようと下ってる途中で、
後ろから「うわっ!」ドンガラガッシャーン。
「また!?」
よう転けるな〜〜〜3回目。
ほんま、幸い今回も軽傷で済んでるので笑い話にできますが気をつけてくださいな。
って、これからロードバイク始めようと思ってる方が見たら危険やな?って思われてしまいますが、
基本こんなに転けるのは彼だけです
命からがら、下ってレストランで食事をしようとしたら本日休業・・・
今日はとことんついてない・・・
仕方なく焼き餅屋でうどんをすすり、帰路につきました。
コース的には最高です!
AG公式練習コースのレパートリーに入りました。
155キロありましたので
日曜朝走りとかでは行けないかな〜〜〜
こんなフラフラになって帰ってきたのに、
やっぱり帰りには二人して「楽しかったな〜〜〜」って言葉が出てきます。
自転車って不思議ですね〜〜〜
あ、3月17日(木)はチビが卒園式なので休業させていただきます。[emoji:v-435]
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ一日ワンクリックご協力お願いいたします。

にほんブログ村



いつもながら朝マクド

ゆっくりプラプラとポタリングしよ〜〜ぜ〜〜!って・・・

あんたと走りに行って一度でもポタリングになった試しがない・・・

ま、それがまた楽苦しいのだが・・・
白崎海岸もよう行ったからちょっと飽き気味

久々に海南高原を越えたいというマスターの意見を採用。
最近はめっきりクライマーになった彼には登りになるといっつも置いてけぼり・・・

しかし、今日の彼は前後で2キロ近くもあるコスカのパワータップを付けているし
ハンデもあるから今日はついて行くぞ〜〜〜って意気揚々と向かいました。
ん〜〜今日はよく脚が回る。暖かくなってきて調子


海南高原に到着し

半分くらいまで必死で頑張りました。
二人でハァハァいいながら・・・
真ん中らへんからマスターが前に出てまたケツに顔をうずめる気持ちでついていくど〜〜!って思ったけど、
彼の登りでのシッティングでのケイデンスは目を見張るモノがある。

90近くのケイデンスで回されたらどうにもこうにもついて行けません・・・。

シフトアップしてダンシングしようとしても駄目ッス

う〜〜〜ん。暫くシッティングで登りを鍛えないと駄目だなこりゃ。
しかし、彼もここで本日の全パワーを使い果たしたようで彼にとっては
初めてロードバイクに乗った時に連れて行かれたモンキーヒル以来の辛いツーリングになったようだ・・・
海南高原を越えてからは今日は有田川沿いを東へ東へ向かいました。
途中、有田川町の蔵王橋というでっかい吊り橋があり、自転車で渡ってみました。

下が金網ですけすけ・・・怖い怖い

さらに有田川を奥へと進みます。
途中、トンネルを越えると有名らしい有田川町の棚田「あらぎ島」を見ました。

う〜〜ん。なんともなかった・・・季節が悪いのかな。
それから、しみずを越え花園を越え、高野山へ登りました。
この時点で100キロ越えてます。

高野山への登りでふと、後ろを見たらマスターおらんがな・・・
どうも彼はハンガーノックになってしまった様でお疲れでした。
フラフラのマスター見るの久しぶりやな

しかも珍しく、登りで「あかん!休憩!」とバイクから降りて・・・

最近ハマっているヨガのポーズで瞑想・・・
何モンやねん!?(爆)
こうやって、体に大丈夫か?って聞いてやるらしい・・・

そしたら体に無理って言われたらしい(爆)
大門に到着し、下ってから食事をしようと下ってる途中で、
後ろから「うわっ!」ドンガラガッシャーン。
「また!?」
よう転けるな〜〜〜3回目。
ほんま、幸い今回も軽傷で済んでるので笑い話にできますが気をつけてくださいな。
って、これからロードバイク始めようと思ってる方が見たら危険やな?って思われてしまいますが、
基本こんなに転けるのは彼だけです

命からがら、下ってレストランで食事をしようとしたら本日休業・・・

今日はとことんついてない・・・
仕方なく焼き餅屋でうどんをすすり、帰路につきました。
コース的には最高です!
AG公式練習コースのレパートリーに入りました。
155キロありましたので
日曜朝走りとかでは行けないかな〜〜〜
こんなフラフラになって帰ってきたのに、
やっぱり帰りには二人して「楽しかったな〜〜〜」って言葉が出てきます。
自転車って不思議ですね〜〜〜
あ、3月17日(木)はチビが卒園式なので休業させていただきます。[emoji:v-435]
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ一日ワンクリックご協力お願いいたします。

にほんブログ村


Posted by AVANT GARDE スタッフ at 12:28
│スタッフ日記
この記事へのコメント
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS: 439b2ddefbaeedc6228ff85e7d4dbb8c
ぼちゃん ご卒園おめでとうございます。
幼稚園・小学校のころは わが子の成長に感動しますね。
中学校ともなれば 憎たらしくなってきますが(笑)
今回のコースも苦しそうですが また連れてくださいねーー。
Posted by はし at 2011年03月16日 14:52
TITLE: はしさん>
SECRET: 0
PASS: b094e0a5c46b7401bb839cb6cb4334b7
もう憎たらしいですけど・・・(^_^;)
感動するかな〜〜?
みんな泣くとか言うてるけど・・・?
一緒に住んでない僕が悪いっすね・・・
また寅練で行きましょう。
Posted by DUKE大将 at 2011年03月16日 15:50
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大変ご迷惑かけちゃいました。。。。
しかし、おもろかったわぁ〜〜〜。
寅練認定やね!!!
いっぱい補給持っていきましょ。
もうあんなしんどいのいややわ。
Posted by komorebiマスター at 2011年03月16日 20:44
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご無沙汰です。
清水方面から上る高野山はいいでしょ。
何がいいって、花園でかなり高度を稼いだ後(3枚目の写真あたり)からいったん谷を大きく下って上り直しするのがたまりません。
ちなみに老婆心ながら2枚目の写真はあらぎ島ではないですよ。
まっすぐトンネル抜けたら見れません。脇道(旧道)を上らないとだめですよ。
Posted by NZ_SKY at 2011年03月16日 22:28
TITLE: 卒園式
SECRET: 0
PASS: 3c4eeef822505c61af611452eeb82a0c
ご子息のご卒園、おめでとうございます。
うちのちびっこも同じく卒園式でした。
GIROさんとこも卒園式じゃなかったっけ?
同い年が多いね[i:63893]
Posted by yabu at 2011年03月18日 01:03
TITLE: マスター>
SECRET: 0
PASS: b094e0a5c46b7401bb839cb6cb4334b7
ほんまなんであんなに転けるんやろね?
Yoppiさんが言う視力の問題はあるかもね。
今晩よろしく!
Posted by DUKE大将 at 2011年03月18日 16:03
TITLE: NZ_SKYさん>
SECRET: 0
PASS: b094e0a5c46b7401bb839cb6cb4334b7
コメントあざっす!
なかなかいいコースでしたわ!なんで今まで行ってなかったのか不思議。
あらぎ島ではないのね?角度が違うだけかと思いましたが・・・
旧道があるんですね。今度行ってみよ。
Posted by DUKE大将 at 2011年03月18日 16:04
TITLE: yabuさん>
SECRET: 0
PASS: b094e0a5c46b7401bb839cb6cb4334b7
ありがとうございます。
同い年多いッスね〜〜〜
でも我々父親の年代が離れまくってるのが笑けます(笑)
Posted by DUKE大将 at 2011年03月18日 16:05