2012年12月03日
冬の長良川クリテ2012レポート
長良川クリテに初参戦してきました。
長良川ってどこ??そ、長島スパーランドのとこ。岐阜県と三重県と愛知県が交わっているような所です。
まあまあ、遠い。車で3時間。
僕が出るクラスはスポーツ2。チームメイトの鈴鹿一時間サイクルマラソン3位のカナーンと一騎打ちです。
今回の目標はお互い負けない事!カナーンは「例えブービーでも店長には負けん!」との意気込みようです。(笑)
大台ヶ原では僕が10秒勝ち(^_^)b 今期完勝を狙います!
6時半に集合して6人でワイワイと車に乗って現地に向かい、9時半入り。寒すぎ!
珍しく今回はアップする時間があるので3本ローラーでアップしました。そしていよいよスタート。
服装は長袖インナーに半袖ジャージにレッグ、アームウォーマー。服装はこれでOKでしたね。
コースは陸上競技場の直線をビヨ〜〜〜〜ンと伸ばした感じ。一周3キロ。
僕たちは5周。
マトリックス先導のローリングスタート。
1周目はいい位置取りで通過。
2〜3周目からやはりカーブの度にインターバルがかかり追いつくのに少し脚を使ってしまう。
でも直線が長いのとビギナークラスではないので結構速い人達が出てるので人を使ったら容易に追いつきました。
せやけど最後のスプリントで出来るだけ脚を残しておきたいので。
なるべく前方の10人くらいに入ることを意識しましたが、段々と体力が削られてきて真ん中らへんに居てる時もありました。
カナーンはどこに居てるんだ??
視界に入ってこないけど、まさか千切れてはいないだろう。
そんなこんなで最終周。
最終ラップを告げる鐘が鳴る。相変わらず大集団の中盤に位置取っていたら左からカナーンがパスして前方へ。
カーブを曲がってカナーンを追います。
良し。前方の悪くない位置につけた。
その瞬間、右前でガッシャーンと落車。
あかん。巻き込まれる!って僕はとっさに避けきれず乗り上げたが落車せずギリギリなんとか復帰
先頭とカナーンは抜け出して先へ行ってるので追います。
なんとか追いつき、最終カーブを曲がり直線へ。
あかん。だいぶ脚使ってしまった


カナーンは相変わらずいい位置でつけている。
1人抜けだし、カナーンそして間に2人挟んで僕、そして後ろにもついて来ているようだ。
ここでカナーンが落ちてきた。前の2人がカナーンを交わしていく。
前をみると1人抜け出してる人がだいぶ先に行ってるじゃねぇ〜か〜!
あかん。これはもう追いつかない。
やっぱり抜けだしよった時に追っておくべきだった。これがこのレースの反省点。
でもその時はカナーンに勝つ事を優先していたので無理に自分から追うのをやめたのを憶えている。
僕ももうだいぶ売り切れてるが前の2人にくらいついて行きますが徐々に離れて行き、ラスト200mでスプリント。
でももう脚が売り切れてるので攻めるスプリントができず切れのないへなちょこスプリントです。
「お願いだから誰も来ないで〜〜〜」と祈りながらのスプリントいや、スプリントとは言わん。
ただのダンシングです(恥)
なんとか前の1人をかわして「カナーン来るな〜〜〜」って祈りが通じて3位に入りました。

結果をみたら1位の若い子は和歌山県って書いてあるやん!?スタートリストには載ってない人でした。
カナーンは6位。
入賞おめでとーーー!!(爆爆爆)
さて、この後はスポーツ1。
これは見学するのが楽しみ。
期待を裏切らない安定感ベテランのカズさん、
花吉野C1チャンプになったニッシャン、
鈴鹿サイクルマラソン・けいはんな優勝のてっちゃん、
未完の大器komorebiマスターです。(笑)
落車事故で1時間もレースが遅れてしまいましたが、(落車した人達大丈夫だったでしょうか?)
レース展開はkazuさんのブログを参照してください。
kazuさん凄い!流石です!ビデオ録ってたんやけど、興奮してはちゃめちゃになってもたわ。
ラストのスプリントであんなけ出せるって所が脱帽です。僕のキレのないへなちょこスプリントとえらい違いです。
出場したみんな各々課題を持ち帰ったいいレースでした。
帰りはみんなで長島スパーランドのお風呂に入ってご飯食べて帰って来ました!!
これもまた楽しかったですね!

やっぱ、クリテリウムは面白い!!
あのアドレナリンが出る興奮がたまらなくいいですね!!
おっさんなってこんなアドレナリンが出るとは思ってなかったわ。
オール平地のレースならなんとかなりそうです。来年はスポーツ1に出てみるか〜〜〜。
長良川ってどこ??そ、長島スパーランドのとこ。岐阜県と三重県と愛知県が交わっているような所です。
まあまあ、遠い。車で3時間。
僕が出るクラスはスポーツ2。チームメイトの鈴鹿一時間サイクルマラソン3位のカナーンと一騎打ちです。
今回の目標はお互い負けない事!カナーンは「例えブービーでも店長には負けん!」との意気込みようです。(笑)
大台ヶ原では僕が10秒勝ち(^_^)b 今期完勝を狙います!
6時半に集合して6人でワイワイと車に乗って現地に向かい、9時半入り。寒すぎ!
珍しく今回はアップする時間があるので3本ローラーでアップしました。そしていよいよスタート。
服装は長袖インナーに半袖ジャージにレッグ、アームウォーマー。服装はこれでOKでしたね。
コースは陸上競技場の直線をビヨ〜〜〜〜ンと伸ばした感じ。一周3キロ。
僕たちは5周。
マトリックス先導のローリングスタート。
1周目はいい位置取りで通過。
2〜3周目からやはりカーブの度にインターバルがかかり追いつくのに少し脚を使ってしまう。
でも直線が長いのとビギナークラスではないので結構速い人達が出てるので人を使ったら容易に追いつきました。
せやけど最後のスプリントで出来るだけ脚を残しておきたいので。
なるべく前方の10人くらいに入ることを意識しましたが、段々と体力が削られてきて真ん中らへんに居てる時もありました。
カナーンはどこに居てるんだ??
視界に入ってこないけど、まさか千切れてはいないだろう。
そんなこんなで最終周。
最終ラップを告げる鐘が鳴る。相変わらず大集団の中盤に位置取っていたら左からカナーンがパスして前方へ。
カーブを曲がってカナーンを追います。
良し。前方の悪くない位置につけた。
その瞬間、右前でガッシャーンと落車。
あかん。巻き込まれる!って僕はとっさに避けきれず乗り上げたが落車せずギリギリなんとか復帰

先頭とカナーンは抜け出して先へ行ってるので追います。
なんとか追いつき、最終カーブを曲がり直線へ。
あかん。だいぶ脚使ってしまった



カナーンは相変わらずいい位置でつけている。
1人抜けだし、カナーンそして間に2人挟んで僕、そして後ろにもついて来ているようだ。
ここでカナーンが落ちてきた。前の2人がカナーンを交わしていく。
前をみると1人抜け出してる人がだいぶ先に行ってるじゃねぇ〜か〜!
あかん。これはもう追いつかない。
やっぱり抜けだしよった時に追っておくべきだった。これがこのレースの反省点。
でもその時はカナーンに勝つ事を優先していたので無理に自分から追うのをやめたのを憶えている。
僕ももうだいぶ売り切れてるが前の2人にくらいついて行きますが徐々に離れて行き、ラスト200mでスプリント。
でももう脚が売り切れてるので攻めるスプリントができず切れのないへなちょこスプリントです。
「お願いだから誰も来ないで〜〜〜」と祈りながらのスプリントいや、スプリントとは言わん。
ただのダンシングです(恥)

なんとか前の1人をかわして「カナーン来るな〜〜〜」って祈りが通じて3位に入りました。

結果をみたら1位の若い子は和歌山県って書いてあるやん!?スタートリストには載ってない人でした。
カナーンは6位。
入賞おめでとーーー!!(爆爆爆)
さて、この後はスポーツ1。
これは見学するのが楽しみ。
期待を裏切らない安定感ベテランのカズさん、
花吉野C1チャンプになったニッシャン、
鈴鹿サイクルマラソン・けいはんな優勝のてっちゃん、
未完の大器komorebiマスターです。(笑)
落車事故で1時間もレースが遅れてしまいましたが、(落車した人達大丈夫だったでしょうか?)
レース展開はkazuさんのブログを参照してください。
kazuさん凄い!流石です!ビデオ録ってたんやけど、興奮してはちゃめちゃになってもたわ。
ラストのスプリントであんなけ出せるって所が脱帽です。僕のキレのないへなちょこスプリントとえらい違いです。
出場したみんな各々課題を持ち帰ったいいレースでした。
帰りはみんなで長島スパーランドのお風呂に入ってご飯食べて帰って来ました!!
これもまた楽しかったですね!

やっぱ、クリテリウムは面白い!!
あのアドレナリンが出る興奮がたまらなくいいですね!!
おっさんなってこんなアドレナリンが出るとは思ってなかったわ。
オール平地のレースならなんとかなりそうです。来年はスポーツ1に出てみるか〜〜〜。
Posted by AVANT GARDE スタッフ at 21:14
│レース結果
この記事へのコメント
今回もありがとうございました!
一番のジャージアピール賞は、表彰台の店長ですよ(^^)
今度はみんなでスポ1に出て、強豪軍団に対抗したいですね。
自分に「今度」があるのかが、一番心配ですけど(^^;
一番のジャージアピール賞は、表彰台の店長ですよ(^^)
今度はみんなでスポ1に出て、強豪軍団に対抗したいですね。
自分に「今度」があるのかが、一番心配ですけど(^^;
Posted by カズ at 2012年12月05日 07:58
いや〜カズさん流石ですわ〜
僕が出ててもラストで60キロオーバーでスプリント出来るかどうか…
多分無理ですわ。
みんなのお手本ですね!負けじと今晩も飲みます(爆)
僕が出ててもラストで60キロオーバーでスプリント出来るかどうか…
多分無理ですわ。
みんなのお手本ですね!負けじと今晩も飲みます(爆)
Posted by AG大将 at 2012年12月05日 19:02